esuqu1
ファン登録
J
B
マフラーは手放せないけど でも春の日は感じる 皮の手袋がこの景色に馴染む canon FD50mm f/1.4
これまたいい写真ですねぇ。 きっと寒いんでしょうけど、 光の当たったここだけはなんだか暖かく見えますね。 ぼんやりとした写りも何とも言えませんねぇ。 何となくこのレンズだと今までと違った作風の写真が多いですね。 やっぱりレンズによってとるものも違ってくるのでしょうか?
2012年03月09日10時41分
日向と陰の対比が良いですね。日が当たっているところは、そこそこ暖かいのでしょうが、影はまだ寒さを感じる。そんな情景でしょうか。でも本当はもっと深層(心想)を表現されたいのでしょうね。
2012年03月09日15時37分
スロウさん 木々の蕾が大きくなってきて、私も梅は咲き誇ってしまったので桜の苗を買ってきて眺めています^^ コケ球に桜の木の盆栽、かわいいです♪ 咲くのが楽しみです^^ ニーナさん ここは日曜日になると家族連れが沢山きて、ボール遊び、バドミントン、シャボン玉。 にぎやかな公園になります^^ 空いてる椅子とテーブルがあるとそこでボーーっと眺めていますが、我が家で来た時は まったくその逆で写してる暇などありません(笑 冬でも家族で暖かい、吹き晒しのグランドです^^ Sniper77さん レンズによって撮るもの、変わりません(笑 ですが仕上げのタッチはまったく変わります! そのどちらがいいかはいつも悩むものでシャープな描写が好む時期、クラシックを好む時期。 精神状態のよって毎日でもコロコロ変わりますので女かっ!って思えます(笑 ですが、次から次へとレンズを換えて撮りたくなる浮気性・・・ やっぱり男なんですね(笑 caferattyさん 古いレンズは古いなりに、古いレタッチが似合うんでうよねぇ なんかいまはまっちゃってますが、もうじき飽きますよ、きっと(笑 でも、ID変えて、このタッチだけの部屋欲しいと想います^^ 混じると世界観、変わっちゃいますもんね。 別IDとろっかな(笑 Marcusさん 一貫してこの絵の描写で通してみたい気もしてきました・・・ かといっても綺麗な描写も好きですし、困ったものです・・・ なかなか自分の一番好きな道がみつかりません^^; ca.じじぃさん コメントありがとうございます。 暖かさや温度を伝えることが出来るようになりたいと思っていましたが このような荒い絵でも、わずかながらも伝わったようで嬉しいです^^ でも、なかなか難しいです、この世界観を同時に出そうとするのわ^^;
2012年03月10日16時31分
hatto06さん 読みが深いですね^^ 深層心理というのは目に見えないものなので揺らぎとかボケとか光芒とかそういう描写、個人的には好きです。 綺麗に撮れる写真はどちらかというと面白い絵とか遊び心とかそんなとこ自分の中では多く、 心想とはまったく違う表面的な絵日記ですね。 自分の気持ちが落ち着いてないからいろいろな絵を作っちゃうんでしょうね、今わ。 gotsushi?さん コメントありがとうございます^^ 目で見たものでなく、まぶたの裏に出来上がる世界をちょっと出したくなりました。 こしんさん めっちゃ、花粉入りですよ(笑
2012年03月10日17時01分
チキチータさん そうですね、自分では解からなかったのですが古い映画のようですよね^^ 父のレンズがそれだけ古く、その時代の映画にフラッシュバックしてしまう出来かもしれませんね。 ストーリーを続けるには、ちょとまだこの描写を確立できそうもありません^^; そろそろ、ストレスが・・・(笑 遊びたい・・・
2012年03月10日17時38分
味わい深い表現で、見ているだけでなんとなく落ち着きます。 クラシックレンズとesuqu1さんの仕上げの成せる技なんですね・・・。 適切な表現じゃないでしょうけど、大人の写真とでも言えばいいんでしょうかね。 自分には到底出せないイメ-ジに憧れさえ感じます。(^^
2012年03月11日07時05分
m-hillさん 何をおっしゃる(笑 これは大人のずるい加工テクニック、化粧でござます^^; 枯れた腕なら枯れた表現が適切かとおもい、ノイジーに仕上げました。 m-hillさんのようにクリアーな世界が作れるのが夢ですよ^^
2012年03月11日14時53分
ニーナ
お気に入りの席ですね。 私も、ここでポ~っとしてみたい。
2012年03月09日10時11分