写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hatto hatto ファン登録

木々達の囁きⅠ

木々達の囁きⅠ

J

    B

    ネタ切れ蔵出しです。『枯れ木の華』2月16日に掲載しました写真と同じ場所です。少し時期が違うと全くイメージが変わります。混交林の美しさをご覧下さい。二種以上の樹木が混生している森林を云います。

    コメント57件

    irikun

    irikun

    ネタ切れのおかげで見せていただけたステキな一枚ありがとうございます。 枯れ枝と最後の紅葉のコントラスト素敵ですね^^/

    2012年03月08日00時13分

    シュウポン

    シュウポン

    一瞬絵画のように見える立体感 とても迫力を感じます。 とても芸術的作品ですね。

    2012年03月08日00時28分

    ウェザー・リポート

    ウェザー・リポート

    渋く、それでいて豪華に感じる、素晴らしい作品ですね。

    2012年03月08日00時35分

    Hsaki

    Hsaki

    眠りに着く直前の森の囁きですね。美しい光景です^^

    2012年03月08日06時13分

    samurai.blue

    samurai.blue

    これ、いいですね! 「もうすぐ春だってさ」ってざわざわ言ってるんですかねぇ^^

    2012年03月08日06時19分

    アルファ米

    アルファ米

    手では描きえない細密な描写。 美しいです。

    2012年03月08日07時12分

    苦楽利

    苦楽利

    晩秋の写真と初春の写真はどこか重なり合うところが ありますね。季節の変わり目の美しさとでもいうのでしょうか。

    2012年03月08日07時44分

    ninjin

    ninjin

    先に眠りについた木々とまだ生きている木々とのあいだの会話でしょうか? 個々の木を超えて森全体で一個の生命のようです。

    2012年03月08日08時04分

    宮爺

    宮爺

    素晴らしい秋の作品を見ると今から、秋はどこへ行こうかな?と胸が膨らみます。  計画を立てる準備をして置きましょう。 ありがとうございます。

    2012年03月08日08時38分

    Em7

    Em7

    例えば雪景色のモノクロチックなシンプルさもいいですが、こういう色が混ざった風景も 特にこの時期は季節の移り変わり感があって良いですね。(^^) これからまた梅や桜、そして新緑、入道雲・・・といい被写体がまたやってくるんですね~。 僕は今、熱源プラントにいます。('-'*)

    2012年03月08日08時53分

    kibo35

    kibo35

    こうゆう風景写真好きです。渋いです。

    2012年03月08日09時05分

    スーパーリリ

    スーパーリリ

    ホントですね 同じ場所ですが季節が進んでいますね 色合いもコントラストも素晴らしく 春の生命を感じます お見事です

    2012年03月08日09時39分

    ミンチカツ

    ミンチカツ

    紅葉の美しさとはまた違う、春を待つ森の息吹が感じられますね。

    2012年03月08日11時25分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    冬枯れ、紅葉。 自然が描く、このまだらになった模様も、 また美しいです。

    2012年03月08日11時44分

    写楽庵(卒業しました) 

    写楽庵(卒業しました) 

    これも素晴らしいですね~ まるで油絵でも見ているようです いろんな木々たちの出で立ちが聞こえそうですね

    2012年03月08日12時10分

    ちゅん太

    ちゅん太

    繊細な絵画のようですね。 木々の重なりだけでも美しいですね。

    2012年03月08日19時05分

    shokora

    shokora

    大自然のデザイン、美しいですね!

    2012年03月08日19時33分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    混ざったなお、美しいです。

    2012年03月08日19時36分

    Teddy_y

    Teddy_y

    色彩のバランスが素敵ですね。 枯れ木の入り方が絶妙で、わびさびの世界観を感じます。

    2012年03月08日20時00分

    濱の黒豹

    濱の黒豹

    この絵画のような森の様子も素敵です。 繊細な作品の感じシブいです。

    2012年03月08日21時38分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    まるで絵を見ているような美しさがありますね♪ 冬支度を終え、葉を落として準備万端♪ 一方出秋のなごり紅葉がまたいいですね♪

    2012年03月08日22時28分

    kobasa

    kobasa

    晩秋の近寄り難い森林、奥の深い森林のように感じました。落葉して色を消した樹、そして単に枝だけを残すのではなく銀色に身を包む樹、黄金色に色付く樹。やっぱり奥の深い森林です。 見事にその情景を捉えておりますね。

    2012年03月08日23時51分

    日吉丸

    日吉丸

    窓から顔を出して・・ こんなアングルかな??と・・。 専用展望台のようですね。 枝がみんなで手を振ってるようです。

    2012年03月09日16時14分

    酔水亭

    酔水亭

    季節の移ろい往くとき、その一瞬を見事に切り取りました。 落ち着いた感のある油絵のような再現で、 寂しくも美しい姿ですね〜!

    2012年03月09日16時16分

    マッツン75

    マッツン75

    紅葉の彩りに落葉した木々の白い幹が印象的ですね^^ 季節感を感じる素敵な一枚ですね。

    2012年03月09日20時41分

    hatto

    hatto

    オヤジクラブさんは#0有り難うございます。 これも本栖湖の富士のビューポイントの180°反対側の風景です。以外な所に素的な風景が有りました。カメラマンはきょろきょろしないとダメですね。(笑)

    2012年03月10日15時59分

    hatto

    hatto

    irikunさん有り難うございます。 写真の整理上、このサイトへの掲載予定ファイルを作っていまして、その中から選んでと云う形にしています。 ずっと前からこの写真が、残ったままでいました。最近天気が3週間ほど悪くて、写真が撮れなくて、遂に出番が来たと感じでした。そんな写真を見て頂き有難うございました。

    2012年03月10日16時04分

    hatto

    hatto

    シュウポンさん有り難うございます。 芸術作品だなんて、有り難うございます。でも美しい自然が、この一枚を残させてくれたと思います。

    2012年03月10日16時56分

    hatto

    hatto

    Kircheissさん有り難うございます。 この様な景色を撮ろうと、何時も目を凝らしているつもりですが、なかなかこの様な素的な場所が無いですね。夢中で撮りました。

    2012年03月10日16時58分

    hatto

    hatto

    さよなら小津先生さん有り難うございます。 オレンジ、イェローと混じった色が、素的なアクセントになりました。

    2012年03月10日16時59分

    hatto

    hatto

    Hsakiさん有り難うございます。 もう本当に、最後の華を咲かせています。この後しばらくで、全てが銀色の梢に変化しました。

    2012年03月10日17時01分

    hatto

    hatto

    samurai.blueさん有り難うございます。 済みません。ちょっと前の写真でした。この季節は晩秋で、この後全て、銀の梢に変わってしまいました。 今年は、芽吹きが遅いようですので、まだ銀色ですね。

    2012年03月10日17時03分

    hatto

    hatto

    アルファ米さん有り難うございます。 そうですね。一流画家をもってしても描ききれないでしょうね。写真の得意とするところなのかも知れませんね。

    2012年03月10日17時05分

    hatto

    hatto

    苦楽利さん有り難うございます。 そうですね。もう少ししますとこの逆のような風景が生まれるかも知れません。春の姿も撮って見たいですね。

    2012年03月10日17時08分

    hatto

    hatto

    ぐうたらおやじさん有り難うございます。 分かっていただいていますね。有り難うございます。 そうですね自然のときめきがここに有ります。この様な写真が結局テーマなんです。

    2012年03月10日17時10分

    hatto

    hatto

    ninjinさん有り難うございます。 素的なコメント有り難うございます。 このタイトルはninjinさんが書いて下さった意味をもって付けさせて頂きました。代弁して頂きました。

    2012年03月10日17時12分

    hatto

    hatto

    宮爺さん有り難うございます。 秋まで多くの時間がありますが、是非計画を立てて頂きたいですね。

    2012年03月10日17時13分

    hatto

    hatto

    Em7さんの有り難うございます。 モノクロの描写方法も有りますが、この場合は折角自然が、素晴らしい色を残してくれたので、カラーにしました。

    2012年03月10日17時16分

    hatto

    hatto

    kibo35さん有り難うございます。 ちょっとデザイン画のように切りとりたかったです、何かの背景写真として考えたり出来無いかと思いました。

    2012年03月10日17時18分

    hatto

    hatto

    かなぱぱさん有り難うございます。 今頃晩秋の風景で、申し訳有りません。この写真は、出しそびれたものです。(笑) ネタ切れの超代役です。

    2012年03月10日17時20分

    hatto

    hatto

    スーパーリリさん有り難うございます。 この前に掲載させて頂いた写真の方が、季節的には、この写真の後になります。ちょっと順番が違っていて分かりづらくて済みませんでした。今度はこの場所の春の写真を撮ってきます。ご期待下さい。

    2012年03月10日17時23分

    hatto

    hatto

    ミンチカツさん有り難うございます。 ちょっと蔵出しで、季節感が違った写真を出しまして済みませんでした。これは晩秋です。近い内に早春の写真を撮りに行きますので、その時はまた宜しくお願い致します。

    2012年03月10日17時28分

    hatto

    hatto

    YSKJIJIさん有り難うございます。 混交林はこの様に時差があって、紅葉、落葉模様が違うのが、見ていても素的ですね。

    2012年03月10日17時30分

    hatto

    hatto

    写楽庵さん有り難うございます。 写楽庵さんの林を撮られた作品を、思い出します。この写真は、写楽庵に見て頂きたかったです。 北海道と違った味わいを見て頂きたかったです。

    2012年03月10日17時33分

    hatto

    hatto

    こるぷらさん有り難うございます。 混交林の特徴ですね。一斉に散るのではなく、木の種類で時差があるのが良いですね。春先はこの逆で芽吹くのでしょうか、春先の写真に期待して下さいね。

    2012年03月10日17時35分

    hatto

    hatto

    ちゅう太さん有り難うございます。 構図的には、見て一番素的なところや、邪魔なものが入らないように気を付けただけの、シンプルな構成です。 それでも自然の美しさを我々に魅せてくれました。

    2012年03月10日17時38分

    hatto

    hatto

    shokoraさん有り難うございます。 自然のデザイン。私も考えていましたお言葉とっても嬉しいです。

    2012年03月10日17時39分

    hatto

    hatto

    こしんさん有り難うございます。 この混ざり具合が、何となく見事に混ざっていて、自然の素晴らしさを見せてくれました。

    2012年03月10日17時40分

    hatto

    hatto

    Teddy yさん有り難うございます。 自然の配置がとっても素的でした。紅葉と落葉木とのバランスが良かったです。

    2012年03月10日17時54分

    hatto

    hatto

    濱の黒豹さん有り難うございます。 銀の梢という表現を落葉した後で、その様な言い方をしますが、その梢がとっても美しかったです。

    2012年03月10日17時56分

    hatto

    hatto

    TR3PG@さん有り難うございます。 落葉していない木と、したもののバランスがこの場合良かったです。一番良いタイミングだったかも知れませんね。

    2012年03月10日17時58分

    hatto

    hatto

    kobasaさん有り難うございます。 銀の梢。この季節落葉した木に、光が当たると、正にそんな表現が合いますね。紅葉木との対比が出来て良かったです。

    2012年03月10日18時00分

    hatto

    hatto

    日吉丸さん有難うございます。 千円札の裏のイラストが、この位置からのです。その真逆の混交林です。こちらにカメラを向ける人は殆どいません。(笑)

    2012年03月10日18時02分

    hatto

    hatto

    西洋式毛鉤釣人さん有り難うございます。 西洋式毛鉤釣人さんを意識して、掲載させて頂きました。同じ様なものがお好きのようですので、そう感じて出させて頂きました。

    2012年03月10日18時04分

    hatto

    hatto

    マッツン75さん有り難うございます。 銀の梢という表現ご存じでしょうか。晩秋の光を浴びて輝く様を云います。そんな感じが出せたと思っています。

    2012年03月10日18時07分

    梵天丸

    梵天丸

    美しい紅葉の中の枯れ木の白さが霧氷のようですね。 こんな素敵な競演・・見てみたい情景です!!

    2012年03月13日14時07分

    hatto

    hatto

    梵天丸さん有り難うございます。 お久しぶりです。梢が光で、輝いていてその様に見えるかもしれませんね。 この場所は、誰も撮られない私の。「場所」です。(笑)

    2012年03月13日16時47分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP