写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hatto hatto ファン登録

春光の渓

春光の渓

J

    B

    川の水流もそろそろ雪解けで、白く濁ってきます。黄色く冬を耐えた苔も、鮮やかな緑へと復帰します。何もかもが動き始めています。春光とはその様な景色を云います。

    コメント60件

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    水流の色にもいくつかの色が見えて。 そして明暗を上手く使われて 春光を感じさせます。 手前の、岩の苔の色合いにも 季節の移りを感じます。

    2012年03月07日04時24分

    shun_photo

    shun_photo

    hatto06さんの圧倒的な水流の表現、 いつもすばらしいく感動します。 いつも言葉の重みを感じさせる「一言」が、 写真の説明文にこもっているのも大好きです。 緑の光に感じるコケの強さがまた季節を感じますね。

    2012年03月07日05時13分

    シンキチKA

    シンキチKA

    新しい季節に動き始めた大自然を たった一枚の写真でここまで表現出来るものなのかと 感動いたしました! 素晴らしいです! 春光、これからは意識して自然を観察してみたいです^^

    2012年03月07日05時27分

    Hsaki

    Hsaki

    素晴らしい光景を何時も見せていただいてます。 春の勢い水の音を聞かれ、季節の移ろいを感じながらの撮影。 情感が乗り移ってますね。

    2012年03月07日06時44分

    酔水亭

    酔水亭

    苔に春の香りが漂っていますね。 さて、いよいよ渓流解禁!ですが、雪代の前に一勝負しようかと思っています。^^

    2012年03月07日07時55分

    ninjin

    ninjin

    水流や苔の色などわずかな変化に目を向けられて季節の動きを感じ取られるんですね。

    2012年03月07日08時12分

    kibo35

    kibo35

    水の流れに春の訪れを感じるんですね。拡大して見て岩や苔の描写にほれぼれしました。

    2012年03月07日09時12分

    マッツン75

    マッツン75

    水の流れに躍動感とリズムがあって良いですね~ この勢いに乗って早く春が訪れて欲しいものです^^

    2012年03月07日09時53分

    宮爺

    宮爺

    素敵な描写に一句、 渓流や 岩も流れも 春の色

    2012年03月07日10時38分

    日吉丸

    日吉丸

    早春の流れらしい 激しさと水量が 小気味よく表現されてますね。 このレンズも気がかりです。

    2012年03月07日10時49分

    TAKA C

    TAKA C

    そうですね、春の訪れが待ち遠しい毎日です。 春待ちの感じがうまく表現されていますね!

    2012年03月07日11時09分

    nyao

    nyao

    いつもながらのスローで魅せる水流、いいですね^^ 寒くなったり暖かくなったりと悩ましいものです><

    2012年03月07日12時27分

    kobasa

    kobasa

    ようやく雪が解け出し、一滴一滴が沢に集まって流れを作る。春の幕開けですね。 低速シャッターの効果によって水量が豊富に見え、そして水流と苔の色合いが印象的です。

    2012年03月07日16時01分

    シュウポン

    シュウポン

    とにかく水の表現が最高に上手いです。 この生き生きとした流れをみると 雪解けの春を感じます。

    2012年03月07日16時21分

    ミンチカツ

    ミンチカツ

    モノトーン調に明るい黄色が入ることで春らしい 渓流の写真に変わるんですね、春の描写が美しい一枚です。

    2012年03月07日16時49分

    ちゅん太

    ちゅん太

    水量が雪解けを感じます。 厳しい冬を耐えてきたものたちが活動再開ですね。

    2012年03月07日18時28分

    チキチータ

    チキチータ

    水量が増して勢い良く流れる渓流の表現がとても美しいです。 そろそろ春の訪れを感じますね。

    2012年03月07日19時40分

    a-kichi

    a-kichi

    黄色いコケって珍しいですね。 春色を添えている感じです^^

    2012年03月07日20時55分

    Teddy_y

    Teddy_y

    繭の糸のような繊細な流れの描写に見入ってしまいます。 美しいですね~、そして春を感じますね~

    2012年03月07日21時23分

    ウェザー・リポート

    ウェザー・リポート

    水が生き生きとしていて清々しく見えますね。 素晴らしい自然の賛歌という感じですね。

    2012年03月08日00時36分

    キンボウ

    キンボウ

    素敵ですね。 川の音が聞こえてきます^^ 手前の苔が好いですね^^

    2012年03月08日03時14分

    すだち

    すだち

    荒々しく流れながら滑らかさも見せる水流と、アクセントの黄色いこけ。 本当に毎回素晴らしい構図、描写。感服しました。

    2012年03月08日10時31分

    hatto

    hatto

    YSKJIJIさん有り難う御座います。 この渓流は、白糸の滝の流れだしの所を撮ったものです。滝撮影に夢中でいましたが、ふと足下にこの様な岩を発見し撮ったものです。苔が黄色く、しかし流が春めいていましたので、撮影しました。

    2012年03月08日12時02分

    hatto

    hatto

    shun qさん有り難う御座います。 滝の撮影は、結構数があるのですが、この様な渓流はそれほど撮っていません。同じ水だと思われますが、ちょっと違った感覚で撮らないと行けないようです。過分なお褒めの言葉、とっても感謝致します。

    2012年03月08日12時05分

    hatto

    hatto

    シンキチKAさん有り難う御座います。 季節感という言葉を良く聞かれると思います。昔ほどこれが無くなっているのが、寂しいですが、ちょっとしたところにこの季節の変化が見られます。我々カメラで特に風景を捕る者は、そんな所にアンテナを張り巡らさなくては行けません。ちょっと蘊蓄に成り済みません。

    2012年03月08日12時09分

    hatto

    hatto

    さよなら小津先生さん有り難う御座います。 季節の変わり目を何とか表現出来たかなと思っています。風景を撮る者にとっては、この感覚を磨いていかなければと思っています。まだまだですが、頑張っていきたいですね。

    2012年03月08日12時11分

    hatto

    hatto

    Hasakiさん有り難う御座います。 そうですね。情感を移せるほどの写真を撮れれば良いのですが、まだまだですね。感性をもっと磨かなければ行けませんね。皆さんの素晴らしい作品で、勉強しなければと思います。

    2012年03月08日12時13分

    hatto

    hatto

    ぐうたらおやじさん有り難うございます。 的場様の階段を登っただけでも、息切れをしていました。(笑)カメラも重いし、そんな事を言い出すと若くはないですね。(笑)

    2012年03月08日12時16分

    hatto

    hatto

    西洋式毛鉤釣人さん有り難う御座います。 いよいよ今年もFFの季節ですね。雪代が入ると全く釣りにならないのが、不思議ですね。それ以前に是非魚体を見せて下さいね。日光当たりでしょうか。

    2012年03月08日12時30分

    hatto

    hatto

    ninjinさん有り難う御座います。 山梨の吐竜の滝は苔で有名な滝なのですが、冬になるとこの様にくすんだ黄色になります。それはそれで味わいがあるのですが、苔というのは、緑が本来の色ですね。この写真は、そんな黄色い苔が、早く緑になれと願望も込めて撮った写真です。

    2012年03月08日12時33分

    hatto

    hatto

    かなぱぱさん有り難う御座います。 この水流の色が、正に春の色をしていました。濃い緑や青でもない色で、やや白っぽく濁っているのが、春の川の色です。そんな季節の変化を見て頂けたら嬉しいですね。

    2012年03月08日12時36分

    hatto

    hatto

    kibo35さん有り難う御座います。 実は、このレンズは買ってさほど撮っていません。この様な場面でどの様に写せるかを テストする意味もありまして、初めてこの様な場面を撮ってみました。 岩の質感や苔の黄色い色も、満足のいくものでした。初めてナノクリの神髄を見たように思います。 済みません。自慢になってしまったかも知れません。

    2012年03月08日12時40分

    hatto

    hatto

    マッツン75さん有り難う御座います。 そうですね、この勢いが大事ですね。でもまだまだ一進一退があるでしょうね。曇り空が多いのは、ちょっとこたえます。(笑)

    2012年03月08日12時42分

    hatto

    hatto

    宮爺さん有り難う御座います。 何と俳句まで。これは頂いて良いのでしょうか。「渓流や 岩も流れも 春の色」分かりやすく、この情景に合った素敵な俳句有り難う御座います。 私の写真とセットで大事にしていきます。

    2012年03月08日12時45分

    hatto

    hatto

    日吉丸さん有り難う御座います。 漸くこのレンズで気に入った一枚となりました。思った通りの再現が出来たようです。 これで画素数が増えるともっと良いでしょうね。

    2012年03月08日12時47分

    三重のN局

    三重のN局

    雪解けの季節らしい、1.3秒でこの流れはかなりの水量ですね! 手前に入れられた岩との対比が美しいです。

    2012年03月08日13時08分

    RAW-RIDER

    RAW-RIDER

    モノトーン調の川の流れに黄色の苔のアクセント♪ 微かな色を捉える感性に感服です^^

    2012年03月08日13時43分

    hatto

    hatto

    TAKA Cさん有り難うございます。 タイトルの大事なファクターですね。そこだけでイメージが膨らみますね。

    2012年03月08日19時27分

    hatto

    hatto

    nyaoさん有り難うございます。 そうですね。どうしましてもスローの方が表現しやすいですね。劇的な変化も望めます。写真の魅力の一つではないでしょうか。

    2012年03月08日19時29分

    hatto

    hatto

    Youyake kunさん有り難うございます。 そう言われて見ますと、最近プリントにしたことないですね。富士のクリスタルプリントでもしてみようかな。

    2012年03月08日19時32分

    hatto

    hatto

    kobasaさん有り難うございます。 スローシャッターの効果も確かに有りますね。でもこれが写真の魅力の一つですので、使えるときには使いたいですね。

    2012年03月08日19時34分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    流れに圧倒されました。 お見事です。

    2012年03月08日19時35分

    hatto

    hatto

    シュウポンさん有り難うございます。 水の表現を褒めて頂き、有り難うございます。 SSに関しましては、一般的に三脚が有れば何とかなります。やはり構図が最大のポイントだと思っています。

    2012年03月08日19時37分

    hatto

    hatto

    オヤジクラブさんは#0有り難うございます。 この写真を撮ろうとした発端が、苔でした。冬でも色を変えながら維持できる生命力が素晴らしいですね。

    2012年03月08日19時38分

    hatto

    hatto

    ミンチカツさん有り難うございます。 流れがそこそこ有りましたので、雪解けの感じが出ました。流れが白く光、春を表現出来たと思います。

    2012年03月08日19時40分

    hatto

    hatto

    ちゅう太さん有り難うございます。 自然の素晴らしさと反面厳しさがあります。姿形を変えてでも生き延び、春の陽射しと共に、復活するものも有ります。そんな春でしょうか。

    2012年03月08日20時29分

    hatto

    hatto

    チキチータさん有り難うございます。 春のうっすらとした陽射しが、徐々に生き物たちに暖かさを伝えて行きます。目覚めて次の季節へとまた変化していきますね。

    2012年03月08日20時33分

    hatto

    hatto

    a-kichiさん有り難うございます。 冬から春にかけての苔の色です。この色が濃い緑になったときは、初夏になるのでしょうね。

    2012年03月08日20時34分

    hatto

    hatto

    Teddy yさん有り難うございます。 繭の糸のようなと言う表現有り難うございます。この言い回しが、出来ませんでした。流石です。

    2012年03月08日20時36分

    hatto

    hatto

    sparksさん有り難うございます。 キャプション褒めて頂き有り難うございます。 この白い流れが、春の渓流の色ですね。

    2012年03月08日21時26分

    hatto

    hatto

    Kircheissさん有り難うございます。 春ですので、水の躍動感がちょっと出せたかなと思います。

    2012年03月08日21時28分

    hatto

    hatto

    キンボウさん有り難うございます。 音を聞いて頂ければ、もう云うことが有りません。写真では本来無いものを感じて頂くのは本望ですね。

    2012年03月08日21時31分

    hatto

    hatto

    すだちさん有り難うございます。 この苔が目について撮った写真です。望遠で覗くと本当に美しかったです。この黄色い色が、早く深緑になって欲しいですね。

    2012年03月08日21時35分

    濱の黒豹

    濱の黒豹

    雪解けの流れ水量が多く迫力がありますね。 春また渓谷等へ行ってリフレッシュしたいです。

    2012年03月08日21時37分

    hatto

    hatto

    三重のN局さん有り難うございます。 この写真は、単純な構成すので、構図が全てかも知れませんね。

    2012年03月08日21時38分

    hatto

    hatto

    RAW-RIDERさん有り難うございます。 自然の風景は、ちょっとしたところにも美しいものがありますね。そんなものを探し出したいです。

    2012年03月08日21時41分

    hatto

    hatto

    こしんさん有り難うございます。 この流れは、岩か石が川底にあって、ちょっとした段が出来た所がちょっと味わいが有ります。

    2012年03月08日21時43分

    hatto

    hatto

    濱の黒豹さん有り難うございます。 春の渓谷は、リフレッシュに最高ですね。川面からチョッピリ冷たい風が、頬に当たったりすると気持ちいいですね。

    2012年03月08日21時46分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    春の光を浴び、雪解け水がとうとうと流れる様を見ているようです♪ 糸を紡いだような繊細な流れが魅力的ですね♪

    2012年03月08日22時26分

    hatto

    hatto

    TR3PG@さん有り難うございます。 白い糸を紡いだような、これが春の流れですね。TR3PG@さんの近辺でもそろそろこの様な、いやもっと激しい流れが見られるでしょうね。

    2012年03月09日04時37分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP