- ホーム
- shun_photo
- 写真一覧
- 照らされる足元
shun_photo
ファン登録
J
B
J
B
足元にレンズを向けてみると、まるで光が集まってくるよう
作品としては素晴らしいと思うんだけど 自分の知っている錦糸町のイメージとギャップが・・・ 最近不思議に思ったことがひとつ なぜ2.8センサーの5DⅡのキットレンズが 中央一点しかAF精度あてにならないF4なのか・・・ 開放F2.8のレンズで撮るとキットよりサードパーティの ほうがいい描写になってしまう不思議。
2012年03月08日00時27分
>hatto06さん ちょうど色が虹色のように、ひとつひとつ違っているのもいいですね。 >BUGSYさん 錦糸町は、駅前からもう少し離れたところまでいくと、 繁華街の怪しげな雰囲気になってきますよね^^ 私は、プラナー50mmF1.4、サムヤン35mmF1.4、タムロン90mmF2.8マクロを使い出してから、 EF24-105mmF4L IS USMは結局手放してしまいました。 正直なところ、EF24-70mmF2.8LとEF24-105mmF4L IS USMは 中央部は良いのですが、周辺部の解像力が全く足りていなくて、 フルサイズには少し時代遅れな感じのレンズだと思います。 (夜景撮影時は1/10秒まで粘ってくれるISは凄いですけどもF4だとやっぱり暗いのでF2.8のがいいですね) PhotozoneのMTF比較を見ていても、 同じ焦点域で中古で2万円以下のタムロンA09のほうが綺麗に写りますね。 もう少しで発売される予定の、 (MTF特性図でも、かなりの高解像力が出ている) EF24-70mmF2.8L IIと、VC尽きのタムロンA007には期待しています。 EF24-105mmF4L II IS USMの噂も出始めたので、 やはりキットレンズもそのうちリプレースがかかるでしょうね。 >マッツン75さん こういう表現のときは、 マッツン75さんが得意としている魚眼もほしくなってきますね。 小雨が降っていて輝く感じの路面がうまく表現できて、良かったです。
2012年03月08日01時11分
hatto
これは素晴らしいですね。カクテル光線のようですね。素晴らしい着眼と見事な描写。とっても素敵です。
2012年03月07日12時34分