写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TR3 PG@ TR3 PG@ ファン登録

厳冬五箇山 冬晴れあらうんど♪

厳冬五箇山 冬晴れあらうんど♪

J

    B

    前回1月に訪れた時、雪中の忘れ柿の朱色がとても印象的でした。 そこで今回もと・・・いやいや全く残っていません(^_^; ですよね・・・落ちたか、鳥達の餌ですよね(^.^) そうか・・・と、ガッカリしていましたが、ふと周りを見渡すと背後から目の前まで雪世界に囲まれています(あたりまえ♪) ん?! そうです!今回はFish-eyeを持ってきていたのです(^_^)b で、柿の木をど真ん中に覗くと・・・あら〜360°雪〜♪♪♪

    コメント23件

    宮爺

    宮爺

    フイッシュアイ、楽しんでおられますね。 寝転んでフレミングしてる様が目に浮かびます。 当に雪アラウンドですね。 楽しさをありがとうございます。

    2012年03月05日22時49分

    sou07(そう)

    sou07(そう)

    面白いですね♪

    2012年03月05日23時02分

    Rojer

    Rojer

    良いですねぇ、フィッシュアイの描写。 楽しんで撮影されている雰囲気が伝わってきます。 素敵な一枚、ありがとうございます。

    2012年03月06日00時47分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    今が柿の1番美味しい時期だったんですかね~ 鳥は柿の美味しい時期が分かるそうです。 楽しそうな作品ですね。^^ 僕もフィッシュ欲しくなりました。

    2012年03月06日08時18分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    迫力ある描写、素敵です。

    2012年03月06日09時22分

    hisabo

    hisabo

    冬晴れの良い景色を、独り占めの「あらうんど♪」、^^ 気持の良い画に、楽しいタイトル、素敵な一枚です。

    2012年03月06日10時23分

    hatto

    hatto

    アラウンド・ザ・ワールド冬バージョンと云うところでしょうか。フィッシュアイの使い方がお上手ですね。 冬の晴れ間の情景が、とっても良く伝わってきます。流石の描写です。

    2012年03月06日13時11分

    np&rc&ym

    np&rc&ym

    フィッシュアイいいですね。撮ってみたいです。 ひんやりとした澄んだ空気が見えそうですね。 (np)

    2012年03月06日18時35分

    チキチータ

    チキチータ

    青空に雪景色がとても綺麗ですね。 まるで雪穴の中から外を見上げているような フィッシュアイ表現お見事です。

    2012年03月07日20時02分

    mimiclara

    mimiclara

    カマクラから覗いたらこんな景色なのかな ぽっかりのぞいた青空が気持ちいいですね^^

    2012年03月07日20時30分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    オヤジクラブ#0さん、コメントありがとうございます。 ファインダー覗いてびっくり♪ これぞフィッシュアイの世界だぁ~♪ と、レンズの方向をぐりぐり変えてました(^^ゞ

    2012年03月08日21時17分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    宮爺さん、コメントありがとうございます。 今回、A55Vはフィッシュアイ一本で楽しんできました♪ この絵、寝転んではいないのですよ。 背後に山があり、柿の木を撮ろうとファインダーを覗いたら・・・ん?上に何か写っている・・・あらぁ~後ろの山の木でした(^_^;) よくよく見ると全周がつながっているのでこれは面白いと♪

    2012年03月08日21時18分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    sou07(そう)さん、コメントありがとうございます。 こんな全周がつながったの初めてでした♪ これぞフィッシュアイ!という感じですよね。 とても面白いレンズです♪

    2012年03月08日21時18分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    Rojerさん、コメントありがとうございます。 は~い♪ こんなのが見えちゃうともうルンルン♪です♪ 今回はフィッシュアイをめちゃ楽しんできました♪ 癖になりそうです(^^ゞ

    2012年03月08日21時18分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    こしんさん、コメントありがとうございます。 1月に行った時に余りにも鮮やかな色の忘れ柿だったもので、まだあるかなと見に行ったまでです。 雪で餌がなくなると忘れ柿が格好の餌になると聞いていたので、たぶんそれで無くなったのかと(^_^) 我が家にも柿の木が何本かあるのですが、はやり食べられています。 下記が残っていたらフィッシュアイではないレンズで撮る予定だったのですが、つい遊んでしまいました♪ 面白いレンズですが、なかなか使いこなせなくて困ってます。

    2012年03月08日21時19分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    YSKJIJIさん、コメントありがとうございます。 (^^ゞ たまたまA55Vにフィッシュアイしか着いていなかったこと。 まいいかと半ば居直って撮り歩いたことがこの結果に繋がりました♪ 結果オーライの撮影でしたね(^_^;

    2012年03月08日21時21分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    hisaboさん、コメントありがとうございます。 はい、こうやってみると独り占めしているようですね。 実際にはσ(^_^)の後ろを何人もの観光客が通り過ぎていましたけどね(^.^) この季節には珍しい青空をぐるっと取り囲む雪♪ ファインダーの中には夢のような世界がありました♪

    2012年03月08日22時00分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    hatto06さん、コメントありがとうございます。 フィッシュアイ、これまで使い切れずにお蔵の中で眠っていたというのが実態なんですよ(^^ゞ なかなか日の目を見ることはなかったのですが、たまたま持ち出したカメラにこのレンズが着いており、居直ってパシャパシャしているとかたに当たる・・・ってのが真実です(^_^; この絵はファインダー覗いた瞬間に驚きながら、ようやくフィッシュアイらしい構図になったかとウキウキしながら撮っていた内のいちまいです♪

    2012年03月08日22時00分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    npさん、コメントありがとうございます。 何思ったからネットでぽちった韓国製の安レンズです。 が、これがまた値段の割には良い写りをするんですよね♪ これだけ雪に囲まれていたら空気まで氷りそうですよね(^_^; 事実相当寒い日でした!

    2012年03月08日22時00分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    チキチータさん、コメントありがとうございます。 背後の山から木々も入り込み、まさしく雪洞から外を見たようになりました♪ フィッシュアイでここまで写りこんだのは初体験で、撮った私も驚きなんですよ(^^ゞ

    2012年03月09日22時20分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    mimiclaraさん、コメントありがとうございます。 やはりカマクラからのビューですね(^_-) ファインダーを覗きながらたぶん奇声を上げていたかもしれません。 撮った本人が一番驚いているのです(^^;ゞ

    2012年03月09日22時21分

    まこにゃん

    まこにゃん

    本当に不思議な世界ですね!! フィッシュアイ、覗いてみたいんです。 昨日、娘と買い物に行って娘のトイレ待ちをしていると 隣でイケメンのカメラ男子がやはり彼女のトイレ待ち。 熱心に写した写真をカメラの液晶画面でチェックしているんです。 このレンズは、広角だわ。 どんな写真を写したのかしら。 思わず視線は彼に釘づけ。 変なおばさんに思われてしまいますよね(笑い

    2012年03月18日11時04分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    まこにゃんさん、コメントありがとうございます。 フィッシュアイ、面白いでしょ(^.^) まこにゃんさんも10mmぐらいの超広角お持ちでしたよね。 それのもう少しデフォルメが強いバージョンだと思って頂いて結構です(^_-) イケメンのカメラ男子に釘付けでしたか。 持っているカメラとレンズに興味が湧くなんて、流石ですね(^.^)

    2012年03月20日18時13分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTR3 PG@さんの作品

    • 冬の庄川峡 淡雪淡陽2
    • さらさらと 夢のごときの 雪の里
    • 耳すます しんしんと降る 雪のおと
    • Blue 「空」
    • 雪中忘れ柿
    • あいのくら慕情

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP