Frogman
ファン登録
J
B
今年も、冬の上高地・大正池まで行ってきました。 実は今年で2回目の参加なんです。 上高地の入り口。 ほとんど電気が付いてない、真っ暗な長い長い「釜トンネル」。 D7000を購入したら、この場所をISO6400で撮るのが夢でした。 へぇ〜、結構おもしろい...^^!
私もD7000は所持しておりますが なかなか持ち出す機会がないので ちょいと引き連れてどこかへ散歩でも。。。^^ 上高地の入り口のあのトンネルなんですね 雪の大正池の作品を心待ちしております
2012年03月05日21時55分
また今年も登山なんですね^^ 編集した写真を楽しみ待ってます♪ 私もD7000になりましたが、isoは3200までしか試したことないです^^; 6400はD800になってからの楽しみに取っておきます(笑
2012年03月06日18時50分
ファン登録ありがとうございます。 NIKON D7000で僕も一度でいいからとってみたいものです。 これからの投稿もとても期待して、楽しみに待ってます。
2012年03月06日19時03分
sokajiiさん、どうもありがとうございます。 いやぁ、マシンに頼ってしまうようではまだまだです。 冬の上高地はとてもステキでした。上高地登山前日の結婚式もなんとか終了。順番にアップしていきますね。
2012年03月11日12時40分
kassyさん、どうもありがとうございます。 D7000はこれまでのNIKONとは異色の高級マシンのようですね。 私も最初はなかなか使う勇気が出ず、しばらく会社のモニター横に飾ってましたよ!やっと出番ですね。
2012年03月11日12時43分
hatto06さん、どうもありがとうございます。 私もこんな景色を撮ったのは初めてです。自分でも驚いていますよ! 上高地入口のこのトンネル入口にはカギ付きの太いチェンがしてありました。冬期は関係者のみ通行可能のようです。
2012年03月11日12時46分
esuqu1さん、どうもありがとうございます。 そうですか!! esuqu1さんもD7000ユーザーさんなんですね。ISO6400は確かに私たちの強い見方ですね。 でもやたらと6400にしては「場所」によってはノイズが出やすかったり...。 これから有効的な使い方を探してみたいです。D800いいですねー!私もいつかきっと。D900が出る前にはね(笑)
2012年03月11日12時52分
よっしゃんサン、どうもありがとうございます。 D7000いいですね! 私はD5000、D80、D7000と乗り換えてきました。いやまだ全部使ってますけどね。 やっぱりD7000スゴいです。でもカメラはどれも同じと決めかかってましたが、 最近やっとD7000の取り扱い説明書を読み始めました。読んでビックリ!!これは今までのマシンとは違いますね
2012年03月11日12時56分
junites unoさん、どうもありがとうございます。 写真は道具じゃない!といいますが、良いカメラ良いレンズだから撮れる写真も事実だったりします。 これからも自分だから撮れる写真、このカメラがあるから伝えられること、どちらも大切にしてゆきたいです。
2012年04月02日15時47分
sokaji
さすがD7000ですね。 こんな所を1/100で撮れるなんて・・・ 冬の上高地も素敵でしょうね。 作品アップ待ってます。
2012年03月05日21時22分