mizunara
ファン登録
J
B
春は待つ、夏は盛る、秋は惜しむ、冬は忍ぶ。 けれども半年近くもある冬を、忍んでばかりはいられません。いっそ存分に冬に耽ろうと思うのです。
雪国には住んでみないと分からない苦労がありますが、 考えようによってはそれを大いに作品に活かすことも可能ですね! 私も本作品を参考にもう少し雪を堪能したいと思います(^^)
2012年03月05日10時43分
白とも、灰色とも取れる色。厳しい環境で生活をするにも大変だという事は よ~く解るんですが、単純に写真作品として、美しいです。 僕らには撮ろうと思っても撮れない風景ですので、憧れさえ感じます。 非常に寡黙な風景でダンディズムさえ感じます。(^^ゞ
2012年03月05日18時17分
usatako さん、 こんな雪景色は、いつでもどこでも見られる訳じゃないんです。これは2年前の写真。今年は出会えなかったなぁ。 さよなら小津先生 さん、 ずっと見ていたくなる景色でした。光の具合でいろいろ変化があって、面白かったです。 TAKAQ さん、 新雪って、風がないと、それだけでかすかな暖かみを感じますよね。
2012年03月05日23時28分
cat walk さん、 冬が好きなんですよね。こんな景色を撮影できて、幸せだと思います。しかも長い期間に渡って。^^ YSKJIJI さん、 うちの奥さんなんかは「春がこなきゃいいのに」なんていいますけどね。^^ 冬は家でぬくぬくしていられるのがいいらしいです。出不精なので。 hatto06 さん、 そうですね。昔の人は、そうした知恵があったのでしょうね。いまは、無闇に変え過ぎだと思います。
2012年03月05日23時33分
gakunonomomo さん、 雪景色って、逆光と相性がいいですよね。しかも、薄雲や朝夕のやわらかい光だと、とてもいい感じになりますね。 Em7 さん、 出た!寡黙でダンディ! 僕は寡黙ですよ。でもダンディとはほど遠いです。^^
2012年03月05日23時36分
usatako
北海道は大変ですね。私は無雪地帯に住んでいるので 雪景色見るとはしゃいでしまいますが。。。 シンとした雰囲気が伝わってきます。
2012年03月04日23時32分