写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

レオ レオ ファン登録

さげもん部屋

さげもん部屋

J

    B

    主役が分からなくなりました^_^;

    コメント21件

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    吊るし雛もあって、豪華ですね。 こんな所で、白酒でも飲むと良いかも知れません。

    2012年03月04日22時01分

    OSAMU α

    OSAMU α

    そうですね、主役が分からなくなるほどに豪華な飾りですね。 この日の為に皆さんが楽しんで準備を進めた作品が素晴らしい光景ですね。

    2012年03月04日22時11分

    レオ

    レオ

    YSKJIJIさんへ 早々のコメント頂きましてありがとうございます。 吊るし物、本当に豪華でした!! これは、着物の余った布などを使い、半年から3年かけて 作られたそうですよ。 白酒、いいですね~^_^;

    2012年03月04日22時12分

    レオ

    レオ

    OSAMU-WAYさんへ 早々のコメント頂きましてありがとうございます。 この「さげもん」、本当にきめ細かく丁寧に作られていました!! 今朝、A新聞に出ていたので行ってみました^_^; この後、琴の演奏の準備が進められていました。 ボクは、お邪魔虫みたいに感じたので撤収しました^_^;

    2012年03月04日22時22分

    まにゐ

    まにゐ

    うちの近くでも雛のつるし飾りをする地域が増えてきました。 つるし飾りのほうがおひな様よりメインになっている感じです。 でもやっぱり、この写真のようにおひな様あっての つるし飾りですね。

    2012年03月05日07時01分

    レオ

    レオ

    hashinさんへ コメント頂きましてありがとうございます。 いや~、切り取り、失敗しました^_^; 下側を切りすぎました^_^; さげもんのアップも撮りましたがイマイチなんです(T_T)

    2012年03月05日22時28分

    レオ

    レオ

    まにゐさんへ コメント頂きましてありがとうございます。 そうですね。やっぱり主役は、お雛様ですよね!! でも、「さげもん」本当に綺麗に作られていましたよ!(^^)!

    2012年03月05日22時31分

    veryblue

    veryblue

    ひな人形・・・季節感があっていいですね! 今月あたりから宇部方面に仕事でちょくちょく行くことになりそうです(笑)

    2012年03月05日23時53分

    三重のN局

    三重のN局

    いろんな雛飾りがあって綺麗ですね! 私的には吊るし雛が珍しく、素敵でした(^○^)

    2012年03月06日00時56分

    きじむなー

    きじむなー

    "さげもん"というのは、"吊り下げたもの"っていう意味なんでしょうかね。 こういう雛飾りははじめて見ましたが、豪華でいいもんですね! ワイドな切り取りも迫力が出ていいと思います^^

    2012年03月06日15時10分

    えすだぶ

    えすだぶ

    豪華ですね~ 最近ではあまり見る機会がなくなりました。 すべてがすべてを引き立てているように思います。

    2012年03月06日23時03分

    レオ

    レオ

    veryblueさんへ コメント頂きましてありがとうございます。 えっ、宇部ですか!! 是非、工場萌えを楽しまれて下さい^_^;

    2012年03月10日09時47分

    レオ

    レオ

    三重のN局さんへ コメント頂きましてありがとうございます。 この吊るし物は、「さげもん」と言って、福岡県柳川市に伝わる風習で 吊るし飾りのひとつだそうです。 女児の生まれた家庭では、その一生の 幸せを願い雛壇は父方の実家から、「さげもん」は母方の親戚、母、祖母 が用意するそうです。 両家とも大変ですね^_^;

    2012年03月10日09時53分

    レオ

    レオ

    リクオさんへ コメント頂きましてありがとうございます。 そうですね!! 全部が主役と考えれば良かったです^_^; 流石、リクオンさんの感性です!(^^)!

    2012年03月10日09時54分

    レオ

    レオ

    Princessさんへ コメント頂きましてありがとうございます。 確かに幼い女の子にとっては怖いかもしれませんね^_^; 今は、大丈夫ですか^_^;

    2012年03月10日09時56分

    レオ

    レオ

    きじむなーさんへ コメント頂きましてありがとうございます。 「さげもん」は、福岡県柳川市に伝わる風習で吊るし飾りのひとつだそうです。 女児の生まれた家庭では、その一生の 幸せを願い雛壇は父方の実家から、 「さげもん」は母方の親戚、母、祖母 が用意するそうです。 ちょっと変な切り取りになってしまいましたが・・・^_^;

    2012年03月10日09時58分

    レオ

    レオ

    えすだぶさんへ コメント頂きましてありがとうございます。 豪華ですよね~!! 我が家と大違いです^_^; でもこれは、ちょっと贅沢ですよね~~^_^;

    2012年03月10日10時00分

    濱の黒豹

    濱の黒豹

    この感じ初めて見ました。 ひな壇に飾ってある人形ばかりではないのですね。 和室で見るこの光景素敵です。

    2012年03月10日17時54分

    レオ

    レオ

    濱の黒豹さんへ コメント頂きましてありがとうございます。 ボクも初めてみたんですよ!! 普通の家庭でこのような和室だったら、本当に贅沢ですよね!(^^)! 因みにここは、下関にある「長府毛利邸」という所で この様な催しがありました!!

    2012年03月11日08時38分

    梵天丸

    梵天丸

    さげもんって言うのですね^^ 豪華で美しい世界です!!

    2012年03月13日15時46分

    レオ

    レオ

    梵天丸さんへ コメント頂きましてありがとうございます。 はい、「さげもん」って言うんですよ!! 一般家庭では豪華と言うかとっても贅沢ですよね!!

    2012年03月14日21時27分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたレオさんの作品

    • 視線
    • こどもの日Ⅰ(こいながし)
    • 千人灯篭踊り③
    • 関門よさこい大会2018⑦
    • 博多祇園山笠③
    • 勇者Ⅰ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP