sokaji
ファン登録
J
B
東慶寺での一枚です。 梅は花そのものも綺麗ですが、その幹、枝ぶりに凄く趣を感じます。 アイコン間違えて夏バージョンになっていました。改めて春バージョンに変更です。
確かに趣がある光景ですね。 苔生した太い幹から出る枝ぶりとそこから咲いた若い花が生命力を感じる光景ですね。 年老いても花を咲かせる樹木の生命力の素晴らしさを見事に表現していますね。
2012年03月04日10時37分
これまたなるほどの1枚です。老木の幹の趣かぁ・・確かに美しいですね。 作品みて初めて美しさを感じました。今まで見過ごしていたんだな・・気づきって大切ですね。感性を磨かねば・・
2012年03月04日11時33分
明るい描写が素敵ですねぇ。 右奥の玉ボケも手伝って、タイトル通り趣のある作品ではないでしょうか。 白梅の可憐さと、老木のごつごつ感がとてもいい雰囲気を作ってますね。
2012年03月04日13時43分
OSAMU-WAYさん; ありがとうございます。 梅の木の味・・最近気づいたんですよね。 上手く表現できませんが、これからは意識して 撮ってみようと思います。
2012年03月05日14時00分
gakunonomomoさん; ありがとうございます。 幹の趣、私も最近気づきました。 そう考えると別に花が咲いていなくても 梅の木って絵になりそうです。
2012年03月05日14時06分
YSKJIJI
そうなんですよ。仰るように花にばかり目が行ってしまいますが 樹や表皮の苔の色変わり等も美しいですね。
2012年03月04日10時29分