写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

sokaji sokaji ファン登録

趣

J

    B

    東慶寺での一枚です。 梅は花そのものも綺麗ですが、その幹、枝ぶりに凄く趣を感じます。 アイコン間違えて夏バージョンになっていました。改めて春バージョンに変更です。

    コメント39件

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    そうなんですよ。仰るように花にばかり目が行ってしまいますが 樹や表皮の苔の色変わり等も美しいですね。

    2012年03月04日10時29分

    OSAMU α

    OSAMU α

    確かに趣がある光景ですね。 苔生した太い幹から出る枝ぶりとそこから咲いた若い花が生命力を感じる光景ですね。 年老いても花を咲かせる樹木の生命力の素晴らしさを見事に表現していますね。

    2012年03月04日10時37分

    宮爺

    宮爺

    渋みのある鉢の挿花を見てる様で癒されます。 桜にも梅にも老木の渋さみたいな趣がありますよね。 被写体としてたいへん興味あります。

    2012年03月04日11時21分

    日吉丸

    日吉丸

    積み重ねた枚数の味が・・ ここでも凝縮されてますね~^ なんとも・・絶品ですね。

    2012年03月04日11時24分

    gakunonomomo

    gakunonomomo

    これまたなるほどの1枚です。老木の幹の趣かぁ・・確かに美しいですね。 作品みて初めて美しさを感じました。今まで見過ごしていたんだな・・気づきって大切ですね。感性を磨かねば・・

    2012年03月04日11時33分

    inkpot

    inkpot

    東慶寺の梅の古木は幹に付いた苔が何とも言えない趣がありますね。

    2012年03月04日12時10分

    灯の酔人

    灯の酔人

    昨日梅を撮りに行きましたが、 一番気になったのが「苔」でした。 それから変わった枝なんかも気になりました^^

    2012年03月04日13時10分

    Rojer

    Rojer

    明るい描写が素敵ですねぇ。 右奥の玉ボケも手伝って、タイトル通り趣のある作品ではないでしょうか。 白梅の可憐さと、老木のごつごつ感がとてもいい雰囲気を作ってますね。

    2012年03月04日13時43分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    確かに趣ありますね。 影の主役のような感じがします。

    2012年03月04日14時24分

    m.mine

    m.mine

    本当ですね。昨日福山で初めて梅を見つけ興奮のあまり 華だけを見ていました もっと全体を見る目が必要ですね。

    2012年03月04日14時37分

    斗志

    斗志

    本当に枝に目をやるととっても趣を感じますね^^ 今度撮るときは気をつけて見てみます!

    2012年03月04日15時48分

    duca

    duca

    趣のある古木に映える白梅の姿はわび・さびの世界ですね。 幹に目を向けた一枚素晴らしいです。

    2012年03月04日17時25分

    ポター

    ポター

    流石にお寺だけあって枝にも年季が入っていますね。 漸く咲き出しましたね、梅はやはり和の雰囲気が致します^^

    2012年03月04日18時06分

    shokora

    shokora

    梅の古木の趣っていいですね! その良さを上手く撮られていて素晴らしいです!

    2012年03月04日21時46分

    りゅ~た

    りゅ~た

    趣あります!! 花だけでなく視野を広げて見ることも大事ですね!! わびさびを感じる切り取りでお見事です(^ω^)

    2012年03月04日22時32分

    sory

    sory

    枝にもいろいろありますね 趣が伝わりますよ。写真撮るようになって 気づきました。だから私は万年初心者止まりなんでしょうね(^_^)

    2012年03月04日23時53分

    sokaji

    sokaji

    YSKJIJIさん; ありがとうございます。 今年は幹にも注目しながら撮ってみたいと思っています。 それにしても遅いですね、今年は・・

    2012年03月05日13時58分

    sokaji

    sokaji

    OSAMU-WAYさん; ありがとうございます。 梅の木の味・・最近気づいたんですよね。 上手く表現できませんが、これからは意識して 撮ってみようと思います。

    2012年03月05日14時00分

    sokaji

    sokaji

    さよなら小津先生さん; ありがとうございます。 こういう幹の表情に魅力を感じる・・・ 歳のせいでしょうかね。

    2012年03月05日14時02分

    sokaji

    sokaji

    宮爺さん; ありがとうございます。 歴史あるお寺の梅の木は、道端に植えてあるものと違って 幹、枝振りそのものに味わい深いものがありますね。

    2012年03月05日14時03分

    sokaji

    sokaji

    日吉丸さん; ありがとうございます。 お褒めのお言葉もったいないですね。

    2012年03月05日14時05分

    sokaji

    sokaji

    gakunonomomoさん; ありがとうございます。 幹の趣、私も最近気づきました。 そう考えると別に花が咲いていなくても 梅の木って絵になりそうです。

    2012年03月05日14時06分

    sokaji

    sokaji

    inkpotさん; 仰るとおりですね。 とても味わいのある梅の木が多くて、 これからが楽しみです。

    2012年03月05日14時07分

    sokaji

    sokaji

    灯の酔人さん; ありがとうございます。 幹についた苔を中心に撮ってみるのも 面白いかも知れませんね。

    2012年03月05日14時08分

    sokaji

    sokaji

    Rojerさん; ありがとうございます。 右奥のボケは木々の間から差し込む光で そのボケ具合を見ながらこの構図を決めました。

    2012年03月05日14時10分

    sokaji

    sokaji

    こしんさん; ありがとうございます。 確かにこれはもう主役のつもりで撮りました。 それ程魅力的でした。

    2012年03月05日14時11分

    sokaji

    sokaji

    m.mineさん; ありがとうございます。 一歩下がって見ると、見えないものが見えてくるんですね。

    2012年03月05日14時13分

    sokaji

    sokaji

    brownさん; ありがとうございます。 この木の表情を表現するには これくらいの花の咲き方で丁度良かったと思います。

    2012年03月05日14時14分

    sokaji

    sokaji

    斗志さん; ありがとうございます。 今回、梅の新しい楽しみ方を発見したような感じです。

    2012年03月05日14時15分

    sokaji

    sokaji

    ducaさん; ありがとうございます。 魅力ある枝は沢山あるのですが 撮るとなると、花よりも難しいですね。

    2012年03月05日14時16分

    sokaji

    sokaji

    ポターさん; ありがとうございます。 桜よりも梅の方が趣を感じますね。 満開の時期を狙ってもう一度行ってみたいです。

    2012年03月05日14時17分

    sokaji

    sokaji

    tomi8さん; ありがとうございます。 一歩下がって全体を見る・・・・ 考えて見るとすべてに通じる事ですよね。

    2012年03月05日14時18分

    sokaji

    sokaji

    shokoraさん; ありがとうございます。 梅の木の魅力を何とか絵にしようと思って 撮っては見たのですが、なかなか難しかったです。

    2012年03月05日14時20分

    sokaji

    sokaji

    りゅ~たさん; ありがとうございます。 幹、枝振りに魅力を感じ、撮ってはみるものの 花と違って、幅、奥行きがあるのでなかなか難しいです。

    2012年03月05日14時23分

    sokaji

    sokaji

    soryさん; ありがとうございます。 そう言われると私も同じです。 今になって初めて気づきました。

    2012年03月05日14時24分

    イノッチ

    イノッチ

    アイコンが・・・ この落ち着いた色彩・いいですね。画全体の雰囲気が素晴らしい。

    2012年03月05日17時24分

    sokaji

    sokaji

    イノッチさん; ありがとうございます。 ハイ、アイコンは四半期ごとに変わりますが 最近は早く感じます、歳ですね・・・・

    2012年03月05日17時35分

    hisabo

    hisabo

    画面下を這う枝が良いですねー。 何とも味わい深い咲き方の白梅に貫禄さえ覚えます。

    2012年03月05日20時26分

    sokaji

    sokaji

    hisaboさん; ありたとうございます。 新しい梅の魅力を発見したような気持ちです。

    2012年03月05日20時53分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたsokajiさんの作品

    • 秋爛漫 その3
    • 草むらのダンサー
    • 来年また逢いましょう
    • 新星発見
    • ウメジローのイナバウアー
    • 春うらら

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP