usatako
ファン登録
J
B
冬の華厳の滝の写真です。 滝が大地を浸食して行った歴史が感じられます。
この屏風のようにそそり立つ岩壁。 眩しい雪、そして青空のもと、 落下する水と氷瀑と。 スケールの大きい描写、素敵です。 DA15mmの威力もありますね。 メモメモです。
2012年03月03日16時03分
宮爺さん ありがとうございます。私も記憶の中には滝の姿しかなかったのですが、 観瀑台に立った途端に岩に囲まれた雰囲気が懐かしくよみがえりました。 hatto06さん ありがとうございます。華厳の滝の魅力は滝本体だけでなかったのだと いうことを知りました。 YSKJIJIさん ありがとうございます。DA15は軽くて安いのに色のりの良い素敵な レンズですね。レンズに感謝です。 西洋式毛鉤釣人さん ありがとうございます。どうしてもこの場の雰囲気を写したくて 崖に寄って撮ってみました。 kobasaさん ありがとうございます。 冬の華厳の滝のPR写真を見てどうしても行ってみたくなりました。 素敵なところでしたよ。 cat walkさん ありがとうございます。ぜひぜひ行ってみてください。 近くにはいろいろ魅力的なところが多いですよ。 さよなら小津先生さん ありがとうございます。華厳の滝は浸食をしながら今でも後退を 続けているそうです。自然の力は凄いですね。
2012年03月03日21時03分
華厳の滝って何回も行って見ていたつもりでいたけど、こんなに岩って凄かったんですね! アングル変えると伝わってくるもんが違うんですね!目線を変えなきゃダメですね。それとも感性のほうかな^^;
2012年03月04日11時37分
ワイドで見上げる滝の様子はすばらしい光景です。 轟音と共に流れ落ちる水と氷柱の凄さと美しさが 同居していますね。 岩の浸食具合が気の遠くなるような滝の歴史を感じます。
2012年03月04日21時12分
北の風さん ありがとうございます。贅沢を言えば上の樹が 霧氷になってくれていれば最高だったのですが。 sharkbaitさん ありがとうございます。落差や水量だけでなく この岩の造形が迫力を感じさせていたんですね。 gakunonomomoさん ありがとうございます。いえいえgakunonomomoさん の感性だって素敵ですよ。カメラ持っているといろいろ 工夫するので、それまで見えなかったものが見えたり しますよね。 あばしりのともさん ありがとうございます。悠久の時を感じました。 mizunaraさん ありがとうございます。立派な岩壁ですが皆、滝に 注目してしまいかわいそうでした。 ducaさん ありがとうございます。もう少しだけ、さらに広角 ならもっと良かったかもしれません。
2012年03月04日22時35分
厳しくも美しい冬の景色のひとつですね。 この景観は長年の滝による侵食によるものなのですか? 自然の力の凄さをみせつけられた一枚です。それにしても滝の迫力がすごいです。
2012年03月04日23時02分
こうやって全景を拝見すると、観光地化された華厳の滝とは全く思えないような自然そのものの迫力と美しさを感じます 日光だとちょっと遠いのでこの前は日和ってしまいましたが、他にも氷柱や氷瀑があるようなので来年はアイゼンもって是非行ってみたいです 足腰鍛えんと・・・^^!
2012年03月05日15時50分
ととるるさん ありがとうございます。 私もずっと見ていたではないのですが、今でも浸食すすんでいるらしいですよ。 mimiclaraさん ありがとうございます。アイゼンですか・・。アイスアックスも持って行って 氷瀑登るというのはどうでしょう?陰ながら応援しています。
2012年03月05日22時07分
宮爺
迫力に圧倒されました。 華厳の滝は小学校の修学旅行でしたが、真ん中にもの凄い縦の滝しか頭にありませんでした。 このアングル良いですね。
2012年03月03日13時20分