ぱんだや
ファン登録
J
B
夜中から明け方に咲いてわずか数時間しか見ることのできない白い花は、 冬にいくつかの条件がそろった時にだけ見ることができます。 このとき見られた私は本当に幸運でした。
緑の季節はどのような葉を付けるのか分かりませんが、こんなに美しい葉であればずっとこのままでいて欲しい気がしますね。 氷の儚さを感じながら見るこの白い花は格別のものがあるのでしょう。 素敵な作品をありがとうございます。
2012年03月03日17時03分
sokajiiさん、コメントありがとうございます。 三角や四角などの形が集まり、まるで葉っぱか花びらが集まったかのような樹氷が 作った芸術は奇跡の集合のような光景でした。
2012年03月03日23時48分
くろらさん、コメントありがとうございます。 触れたら落ちて、極薄いガラスが割れるような音がしました。 氷のアートは見ていて不思議で吸い込まれるような美しさでした。
2012年03月03日23時50分
Teddy yさん、コメントありがとうございます。 この薄い樹氷が放射状に重なっていたり、様々な形があったりでした。 これらを見て、不思議さとわくわくした思いになり、夢中で撮っていました。 儚さがもたらすその場だけの美しさは心を特別なものにしてくれるように思います(笑)
2012年03月03日23時59分
ムサゴロウさん、コメントありがとうございます。 はい、見られます。 前日がプラスの気温で、夜は早くから安定した放射冷却現象が続き、朝は-15度以下(?) 風がごく微風。近くに沢や川があり、風上にそれがある。 こうなればきっとこうした景色が見られるはずです(笑)。 私もまた見たいです^^)!
2012年03月04日00時05分
星の夢さん、コメントありがとうございます。 これは本当に運よく巡り合えたところでした。 このような木々がいくつもありました。 しかし、ほんの少し離れたところでは樹氷もあまりなかったりですから、 風向きなどたくさんの条件が重ならなくては見られないものだと思います^^)
2012年03月24日22時53分
sokaji
まるで白いモミジのようですね。 とても素敵な白い花、見てみたいです。
2012年03月03日10時46分