COOPER 1
ファン登録
J
B
マミヤのRBを使い始めたのですが、露出計などというものを持っていない為 3キロ近くなるフィルムカメラと1.5キロはある50Dを両方持っていく事にしたのだが、いかにも重い。 で、やむ無く露出計の購入を考えていたところ、友人のカメラマンからスマホのアプリで露出計がある と聞き、早速ダウンロード。インストールして計測テスト。 それをデジ一の露出データと付き合わせてみると結構合っている。 これが無料アプリですから、いい時代になったものです、感謝!
YSKJIJIさん コメントありがとう 実はGoogleアカウントとパスワードを忘れてしまいまして ダウンロードまではそれなりに苦労しました orz カシミール面白そうですね sianさん いつもコメント感謝! これでスマホは電話ではなく、通話機能を持ったPCであることがはっきりしたので 早速アンチウイルスソフトをインストールしました^^ Princessさん コメントありがとう いろいろインストールしました 水平を図る水準器とか、方位を測る磁石とか どちらも仕事に役立っています
2012年03月03日18時25分
昔は露出計なしで経験と勘で撮ってもちゃんと撮れていたのに 今は計器がないと露出も決められない。 昔、普段使う電話番号は20本ぐらいは覚えていたのと同じで 便利になれば、確実に人間は退化します。
2012年03月03日18時35分
hisaboさん ごぶさたです スマホにはカメラが付いていて、露出やピントがオートマチックに決められるということは 照度計を内蔵していて、そのデータを元に露出を計算しているということです。 ちなみにこの機種では画面右端のグレーの部分がそうでした。 けいこさん 使い方はいたって簡単、5分で使えます^^ ただしデジカメの露出計と違い、これは入射式ですから 被写体のそばに持っていく必要があります だいまさん ご無沙汰です たまたま雑談の中から入手した情報でしたが、おおいに役に立ちました。 ちなみに、これはbee Cam Lightmeterというアプリです。
2012年03月25日04時31分
YSKJIJI
これは便利ですね。でもそのあたりをすぐダウンロードされる実力 見習いたいです。私は、フリーソフトのカシミール3Dで 地図情報の取り込みが中々上手く行きません。
2012年03月02日21時57分