kobasa
ファン登録
J
B
「オイッ! 陸(おか)の上は、想像以上に騒々しいな」 「そうだナ、いろんな奴らが俺達をなんだかんだ言いながら、指さしてるぞッ」 こんな会話が聞こえて来そうでした。(ニース・旧市街サレヤ広場にて)
Teddy y 様 コメントを有難う御座います。 「所変われば品変わる」の言葉通り、旅することで普段眼にすることのない文化や風習、自然に出合うと好奇心を擽られます。自分達の住む世界との違いを見つけた時には、その好奇心が一層掻き立てられますね。
2012年03月03日12時58分
宮爺様 コメント有難う御座います。 この画像は魚介専門のレストラン風の店頭に並べられた魚介です。家庭用の食材と言う訳ではなく、自分で選んだ魚介を店内に持ち込み料理をしてもらい、そこで食べると言う方式の食材です。勿論、宮爺様ご所望通りロブスターも、美味しく捌いてテーブルの上に並べてくれます。
2012年03月03日13時08分
hatto06様 コメント有難う御座います。 撮影の時には、「魚の表情が面白いかナ」程度の気持ちでした。帰宅してゆっくり見ていると、中央の二匹の魚が何かを訴えているように見え、「こんな会話でもしていたのかな」と想像してみました。 所謂、市場ではない店頭、レストランの食材と言うことで、魚の数は少なかった訳です。
2012年03月03日13時21分
hatto
パット見させて頂いて、日本には無い魚たちで、タグで了解しました。マスは日本では絶対売っていませんね。 素晴らしい着眼で、良いものを撮られました。日本のお魚屋さんより、魚の数が少ないのがちょっと気になりました。(笑)
2012年03月02日19時53分