cat walk
ファン登録
J
B
近いようで遠く、遠いようで近い・・・
山肌が見え隠れする寒々した感じがいいですね あの山に至る道がどんなのか想像力を駆り立てます。 トラスの交差部分に山の頂を持ってきたのが この構図のキモでしょうか? カメラ新たに購入されましたか?
2012年03月02日20時35分
見上げてみるとトラスの変化が面白いですね。山頂をトラスの間に配したのも計算ですね! 山肌はまだまだ冬ですね~でも青空は少しだけ春を感じさせるかな・・遠いようで近いのは春かも^^
2012年03月02日22時02分
左右対称にしたくなる構図ですが、意図的に非対称にされたんですか? そのせいかどうか分かりませんが、橋の先の山に目が行きます。 ニコンはキヤノンに比べて色が落ち着いてますね。
2012年03月03日00時37分
YSKJIJIさん ありがとうございます。 高い山(目標)でなくてもまずは身近な所から希望を持ってコツコツと、 それが今の被災地には大事なのかもしれませんね(^^)
2012年03月03日10時44分
ふ^^さん ありがとうございます。 車を待避させる場所も無く、時折車の往来もあったので何枚も撮れず、 トラスに山頂を入れることに注力しました。 カメラを新たに購入した、と言いますか・・・ その辺りの事情については「白い垣根道」に書いた通りです(^^ゞハズイ
2012年03月03日10時53分
jaokissaさん ありがとうございます。 最も類するライバル機だけあって使い勝手以外は同じような撮影が出来ますね。 ただ、GはRAWでもコッテリ・クッキリした描写で薄めるレタッチを要す場合がありましたが、 Pはかなりあっさりした画が撮れるので個人的にはそれが無くなったのは助かります。 尚、AFのヒット率は今のところGの方が高い印象です(^^)
2012年03月03日11時05分
ポターさん ありがとうございます。 等倍で見ると意図した所にピントが合っていない気もするのですが、 被写体の形状と構図の面白さを狙ってみました。(腕前はさておき) 願わくば単独の山なら良かったのに・・・(^^;
2012年03月03日11時10分
gakunonomomoさん ありがとうございます。 駐車や車の往来の制約があり極短時間の撮影でしたが トラスの良い具合の位置に山頂を合わせることに注力しました(^^) 積雪・降雪量も大分減り、3月になって遠い春が少し近づいた気がします♪
2012年03月03日11時25分
七さん ありがとうございます。 もちろん左右対称の構図でも撮ったのですが、 こちらをチョイスするところが天邪鬼の私らしいところかもしれませんね(^^ゞ G12では彩度やコントラストを弱めるレタッチをすることがありましたが、 P7100は最初からあっさりめに撮ることが出来るので個人的には助かります。
2012年03月03日11時31分
Agfaさん ありがとうございます。 腕前はさておき、形状・構図・色の対比の面白さを狙ってみました。 「変えた」といいますか、「変えざるを得なかった」という感じでしょうか。 その辺りの事情については「白い垣根道」に書いた通り情けない次第です(^^ゞ
2012年03月03日11時40分
Marcusさん ありがとうございます。 「完全に」といわれるとちょっと冷や汗を掻きますが、 狙いとしてはトラスの良い感じの位置に山頂を入れるということがポイントでした。 駐車と車の往来の制約からこれを撮った直後、車に駆け戻り慌てて発進しました(^^ゞ
2012年03月03日11時54分
m.mineさん ありがとうございます。 実はこの写真について心残りに思うこともあるのです。 それは「デジイチの被写界深度だったらどうだったろう?」ということです。 m.mineさんがデジイチを携行する気持ちがひしひしと伝わりました(^^)
2012年03月03日12時06分
Goodさん ありがとうございます。 今回は駐車関連や時間的な制約でじっくり撮ることが出来ませんでしたが、 なかなか面白い被写体なので次回は雪が無くなってから行ってみようと思います。 仰る通り夕景の時間帯も良いかもしれませんね(^^)
2012年03月04日18時17分
Princessさん ありがとうございます。 画家や写真家の方が両手の指でフレームを作り、構図を探るのをイメージしてみました。 とは言っても、駐車や遥か遠くから迫る車が気になり慌てて撮りましたけどね(^^ゞ 機会があればまた行ってみようと思います!
2012年03月06日20時29分
YSKJIJI
トラスの間に頂きを。 希望を持って歩んで行きたいです。
2012年03月02日20時09分