ninjin
ファン登録
J
B
松江の石橋町は、江戸時代から続く商業の街、特に酒や醤油の醸造が盛んだ。 その一角に明治初年から続く李白酒造の酒蔵が建つ。 名前の由来はもちろん詩聖李白、杜甫が評した「李白酒一斗詩百篇」に 因む。
この窓の作りを何と云っているのでしょうか。また雲状のサイドは何の為なのでしょうか。初めて見ました不思議な感じがします。しかし伝統を感じさせて頂きました。
2012年03月02日20時00分
これもなまこ壁と言う類になるのでしょうか? 窓の形が少しユニークな気がします。 伝統の建築物が今も現役で活躍していることの素晴らしさを感じさせる作品ですね。
2012年03月02日23時04分
ちゅん太
歴史感じるすてきな佇まいです。 う~ん。今晩は熱燗でキュッと^^
2012年03月02日19時04分