hatto
ファン登録
J
B
『白龍と虹彩』と同じ時に撮りました、白糸の滝の虹を大きく撮ったものです。似ていて申し訳ありません。とっても美しい虹で、三重の様にも見えます。今一度の掲載です。この虹の彼方に幸せが有ればいいですね。
自然の作り出す一瞬は、想像がつかない世界をときに魅せてくれますが この虹もタイミングがあわないとけして見ることの出来ない世界でしょうから素晴らしいですよねぇ~。 続けていると、いい事が必ずあるっていう通り、写真を撮っていたらいつかこういうシーンに私も出会えるかな^^
2012年03月02日08時33分
おわーー 滝ハンターとしましては。。。撮りたい一枚です。 こうやってアップで切り取ると、白糸の滝であるという事が解りませんね~。 10時に白糸の滝。。。。行けない事ないなぁ。(゜-゜)
2012年03月02日09時16分
さすがの1枚ですね!技量の大きさを感じます。素晴らしいです! この様な作品が撮れるようになると撮影も楽しいでしょうね。目標に頑張ります^^
2012年03月02日19時46分
ずっとこんな光景に出会うことに憧れていますが未だ実現できていません。 こうして作品を見せていただくと、自分がその場に居た様な錯覚さえ覚えます。 感動的な作品をありがとうございました。
2012年03月02日21時27分
西洋式毛鉤釣人さん有り難うございます。 素晴らしい感性の持ち主でいらっしゃいますね。私は妖精には見ていませんでした。そう言われていますと、見えます。これが妖精だと見ますと、全く別の虹が出現したように感じます。
2012年03月04日11時23分
マッツン75さん有り難うございます。 この日は、この滝で5カ所目の撮影でした。滝の撮影は殆ど早朝ですが、流石昼も過ぎてしまいました。 その事で、この虹が撮れました。早朝ではダメでしたね。
2012年03月04日11時29分
ちょろさん有り難うございます。 私の滝の表現だと、仰っていただけ、何か一つのものが作られつつあるのかなと、少しホットしました。写真を見て、その人の作品だと思われることは、カメラマンとしたら最高の栄誉ですね。頑張ります。
2012年03月04日11時32分
スーパーリリさん有り難うございます。 写真を撮られている人が、一杯いらっしゃいました。私は後の方から、望遠でこそっと撮った写真です。(笑) 気が弱いものですから、慎ましやかにです。でも良いチャンスで何とか撮れて良かったです。
2012年03月04日11時38分
esuqu1さん有り難うございます。 そうですよ。アクション有るのみです。絶対に会えると思います。この日この写真を撮る前に、寄った田貫湖でカモさんに出会いました。これは下見でしたが、出会えることが出来ました。それが皆様からのご評価になりました。
2012年03月04日11時42分
ミンチカツさん有り難うございます。 丁度この洞穴の様になったアーチ上に虹が架かり、構図的には、良い感じになりました。岩肌の表現も同時に出来たと思います。
2012年03月04日11時44分
光の芸術、虹と滝のコラボ 黒い岩肌を見せるかと思うと、こうした極彩色も操る やはりテーマを持って挑んでいる作品群は、どれを拝見しても参考になる一枚です。
2012年03月04日13時27分
日吉丸さん有り難うございます。 このレンズは購入を悩ンでいました。80-20mmを持っていまして、重なってしまうためです。しかし×2を持っていまして、このレンズとしか接続出来ないため、思い切りました。結果400mmまで撮影が出来るようになりました。もし日吉丸さんがこのレンズをお持ちだとしましたら、それはもう素晴らしい作品が更に増えることでしょう。
2012年03月04日15時40分
R2さん有り難うございます。 そうですね。10枚ぐらい撮りましたでしょうか。露出補正を色々しながらです。この露出が一番良い感じでした。是非多く現場に行って下さいね。
2012年03月04日15時44分
RAW-RIDERさん有り難うございます。 この虹は結構綺麗で、撮る気満々で撮りました。C-PLの効果も有りますね。虹にはこのフィルターは必需品です。ぜひどこかで虹を撮って下さい。
2012年03月04日15時47分
harubowさん有り難うございます。 この部分は、飛沫がミスト状になっていて虹が出やすいのではと思います。 日が射してくれると、必ず見られると思います。
2012年03月04日15時50分
じょう↓さん初めましてコメント有難うございます。 前の写真は、滝の本流をちょっと無理矢理入れた感が有りました。こちらはやはり美しい虹でしたので、出来るだけアップで撮ってみました。でも正直こちらは、滝というテーマに乏しいので、掲載するつもりが有りませんでした。ネタ切れの結果です。(笑)
2012年03月04日17時18分
三重のN局さん有り難うございます。 ここの滝では、私みたいに早朝を撮る人には、虹は見られません。(笑)この時は下見のつもりで、随分遅く行った結果でした。(苦笑い)
2012年03月04日17時21分
GFCさん有り難うございます。 虹のそれぞれの色の後が透けて見えますね。確かに透明感があります。丁度お日さまの関係で、岩が黒くて、そこに虹が写ったような感じになりました。
2012年03月04日17時25分
krosyuさん初めまして。コメント有難うございます。 丁度良い位置に虹が出ていまして、構図的には撮りやすかったです。しかしちょっと無駄なもの写っていますので、若干廻りを切りとっています。これからも宜しくお願い致します。
2012年03月04日17時37分
gakunonomomoさん有難うございます。 何時も謙虚なコメント有難うございます。でもgakunonomomoさんは、素晴らしい作品を撮られています。私の方が勉強させて頂いています。
2012年03月04日17時38分
写楽庵さん有難うございます。 またまた絶品だなんて、嬉しいです。まだまだ自然のときめきを探さなければなりません。 北海道は夢の場所です。何時か撮りに行きたいですね。
2012年03月04日17時42分
ducaさん有難うございます。 岩の質感と虹が合っててくれたようです。また小さな滝波が、虹の紫の色に染まったところが、輝いてくれて美しくなった様に思います。
2012年03月04日17時46分
Teddy yさん有り難うございます。 Teddy yさんが虹に出会われたことがないのでしょうか。陽が当たっている時に虹は、必ず出ると思います。是非その様な作品お待ちしております。
2012年03月04日17時49分
DATSUMAさん有り難うございます。 C-PLはお使いでしょうか。このフィルターを使用すれば、少し強調出来ます。 一生懸命撮影にグルグルと回していますよ。(笑)
2012年03月04日17時51分
shokoraさん有り難うございます。 下見に行っただけだったのですが、皆さんから多くのコメント頂き恐縮しています。私には珍しく午後の滝への訪問でしたので、期待していなかったのですが、虹が助けてくれました。
2012年03月04日17時53分
シュウポンさん有り難うございます。 自然のときめきこそ、芸術なんですね。私は運良くシャッターを押しただけです。これからもシャッターを押すだけにしたいですね。
2012年03月04日17時57分
a-kichiさん有り難うございます。 本当に神秘的ですね。まだまだ撮影技術がありませんので、これからも技術を磨いて、もっと美しいものをお届けしたいですね。
2012年03月04日18時20分
よっしゃさん初めまして。コメント有難うございます。 時間をかけなくても、身近な所での夕日や朝日など、至る所に自然がときめいています。 チャンスを逃さないように、何時でも撮影出来る準備が必要ですね。頑張って下さい。
2012年03月04日18時32分
Rojerさん有り難うございます。 実は、この虹の写真は掲載予定ではありませんでした。虹と滝の写真を掲載済みでしたので、ちょっと同じ様ではと思いつつ、ネタ切れでいたしかたなくでした。しかしこう沢山のコメント頂くとちょっと申し訳ないように思っています。有り難うございます。
2012年03月04日18時40分
凄くクッキリと虹が出ているのですね!! 春の日差しが強くなってきたからでしょうか・・・。 それにしても、滝の美しさを余すところ無く表現されるテクニックにいつも感心しきりです。 σ(^_^)も雪解けシーズンに是非滝撮りに挑戦したいと思っています。 それまで、こちらで勉強させてもらいますね(^-^)/
2012年03月04日22時04分
酔水亭
迫力ある虹の姿は勿論の事、左上の白く輝く氷柱が これからその虹を渡ろうとしている妖精の姿にも見えて、美しい中にもメルヘンチックな趣が物語性を持って、心に響いてきますね!
2012年03月02日05時16分