Bernini
ファン登録
J
B
自分は何者で、どこから来たのか?素朴な疑問。手がかりを知りたくなったらここに来るといいかも。ゲームやアーティスティックなオブジェがゆったりとしたスペースにセンスよく展示してあります。子供は夢中。大人でも今あるお持ちの知識を再確認できますし深めることができるとも思います。■撮影:イギリス・ロンドン。大英科学博物館。D700 with Zeiss Distagon T*1.4/35 ZF.2
さすがLondon。随分インテリジェンスな子供ですね、、、。 ソフトフォーカスでしょうか?、WBともども憎いです。 私にも知性を分けて下さい。(笑)
2012年03月01日20時30分
nao_4skiesさん >ソフトフォーカスでしょうか? LRでClarityを下げて映像が映っている壁の反射光により 照らされている少年を演出しようとしました^^
2012年03月02日06時48分
G2さん ここでは何枚か撮りましたが少年が一番この映像に合うような気がしたので 選びました。映像は数秒で変わってしまうので構図がつくりにくかったです。 最終的には16:9にトリミングしました。映像の文字Wは消えてしまいましたが 少年はそんなに画面で小さくならずにすみました^^
2012年03月02日06時50分
壁面のビックロゴやオブジェクトはとても大好物です^^ そのシチュエーションを上手な構図バランスでの組み立てと 明瞭度落とし気味の仕上がり。魅せますね〜 ^^
2012年03月03日14時29分
vermilionさん 私は人が何かに集中している時の姿が好きです。 この時は少年が次々と色のついた玉が様々な形を成すところを 鑑賞していました。 MFなので文字に追従しては撮れません^^ 9:16の構図をだいたい 作ってから何か文字が画面内に入ってくるのを待ちました。 最終的に現像時2:3のフォーマットから9:16にトリミングしました。
2012年03月03日17時26分
自分が何者であるのか。ある意味学問とは自分を中心に自分のいる位置を地理的、歴史的、物理的に明らかにしていく過程で生じた知識の体系なのだと思っています。現在の最先端の科学分野の課題や命題を見ているととても哲学的又は神学的なものが多いので尚更そう思います。 大英科学博物館の来場者への興味の持たせ方は上手だと思いました。
2012年06月03日02時39分
ニーナ
Wを切ったのは、 センス? 私には、出来ないなあ。
2012年03月01日18時37分