写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Em7 Em7 ファン登録

試練の果てに

試練の果てに

J

    B

    この日、前日は雪が降ったお蔭でこの滝に行く道中は道なき道の様な状態でした。 雪が積もっているお蔭で、道が合ってるのか間違ってるのかも解らない中の雪中行軍となりました。 途中、鎖に掴まりながらの通路などもあり、機材を持って通行する事が危険な状況も ありましたが、折角なのでと突入しました。 この撮影場所、金属製の橋の上なんですが、足元からガンガン冷え込んできました。 そんな寒さに耐えながら・・・されど30秒の世界お楽しみ頂ければ幸いです。

    コメント32件

    たかぴょん

    たかぴょん

    過酷な状況に耐えて撮られた写真。 神聖な美しさに溢れてますね~^^ (`・ω´・)b魂注入♪ 素晴らしい!

    2012年03月01日14時25分

    シンキチKA

    シンキチKA

    鎖に捕まりながら… 怖い! 頑張ったかいあって素晴らしい一枚が撮れましたね(^-^) 雪が有るのとないのでは風景として全然違いますね! 美しいです‼

    2012年03月01日15時17分

    りゅ~た

    りゅ~た

    おぉぉぉ頑張ったかいがありましたね!! 雪の残る岩肌もカッコいい!! 絶景ですね(^ω^)

    2012年03月01日15時22分

    Usericon_default_small

    之 武

    なんですか~!? この表現はっ(**)/ モノクロかと思えば、少しカラーがあるような。。。 新しい表現ですね~ 墨絵のようでシブくキマッてますし… またパクッてみよっかなぁ。。。(笑)

    2012年03月01日17時24分

    SeaMan

    SeaMan

    この硬質な感じの表現 鋭い切れ味、と言ったら良いのか。 素晴らしい作品ですね(^.^)

    2012年03月01日18時29分

    Em7

    Em7

    たかぴょん さん 有難う御座います。(^^) この日、朝からずーっと寒い中で撮影をしていました。 でも寒いと言っても、それ程でもなく・・・って感じだったんですね。 所がここではじっとしている事が苦痛な程寒かったのです。 ですが鉄の橋の上、30秒のシャッターという特性上、動く訳には行かないのです。(^_^;) 同行人にも僕がシャッターを切る間は、「切るぞー」って報告して、じっとしてもらいました。

    2012年03月01日20時14分

    Em7

    Em7

    シンキチKA さん 鎖に掴まる所、階段とかじゃなく、岩なんです。 その岩に雪が一杯積もってるんです。それと体の幅より出っ張った機材入りのカバン。 まぁでも、行けない事は無いかと、頑張りました。 一部足が結構埋まってしまう程の積雪もあり、楽しいやら痛いやら。。。でした。(^^ゞ そして全てを終えて車に戻った時、ズボンの裾はカチンカチンになっていました。 帰りの道中、下り坂をひたすらエンブレで降りていたら、みるみる内に水温計が下がってしまいました。 この経験は初めてだったなぁ。 写真本体とは全然違う話になってしまいました。(笑)

    2012年03月01日20時18分

    Em7

    Em7

    りゅ~た さん この滝、hatto06さんも撮られているんですが、2つとも小さな滝なんだと思っていました。 所が奥の滝は、結構な落差があるんです。手前は大した落差じゃないですが。 天候のそんなに良くない日の夕方でしたので、長秒をやるには悪い環境では無かったです。 ただ痛いほどの寒さを除いて。。。。(-_-;)

    2012年03月01日20時20分

    Em7

    Em7

    之 武 さん Em7流、冬の滝のイメージです。(^^) これね、色は弄ってなかったと思ったなぁ。彩度って事です。 コントラスト的な物は弄っています。 寒くて辛い撮影ではありましたが、平和太郎も一緒だったので、楽しかったです。 彼は全然活動していない様ですが・・・・ もう一人もPHOTOHITO始めるとか言ってたような。。。コッソリかも知れませんが。 参考になる様であれば、どうぞ!(*^^)

    2012年03月01日20時24分

    Em7

    Em7

    SeaMan さん ここ、そのままでもモノクロ的だったので、そこを持ち味にしてみようと思って現像しました。 でも彩度は確か落としておらず、コントラストを強くするような編集をした覚えがあります。 冬の寒い時期に、人があまり訪れない秘境的な雰囲気を出したかったんです。(^^)

    2012年03月01日20時26分

    写楽庵(卒業しました) 

    写楽庵(卒業しました) 

    このモノクロは趣と言うか深いですね~凄いです 僕には評価できるレベルにないです(泣)

    2012年03月01日20時51分

    gakunonomomo

    gakunonomomo

    水の流れも素晴らしいけど、中段の滝壺、下段の水落ちる岩がメタリックで神秘的でカッコいいです! この雪の中、鎖場を越えてって・・気をつけて下さいね。気合の1枚いただきました!!

    2012年03月01日21時09分

    ちゅん太

    ちゅん太

    白と黒の世界、これはちょう好きです。 しかしEm7さんの滝への情熱はすごすぎますね。 気を付けてくださいよ。体も機材も。

    2012年03月01日23時18分

    苦楽利

    苦楽利

    写真からはそれほど雪が深い感じがしないのですが 水の白い美しさに寒さがひしひしと感じます。 鎖場は、雪がなくても危険な場所ですから、お気をつけください。

    2012年03月02日07時34分

    Em7

    Em7

    写楽庵 さん どうもです。(^^)/ ほんと、色の無いところでした。この背面には氷柱があるのですが 残念ながら近寄りがたく、通路との間には木が茂っていて行けませんでした。 評価何て・・・コメント頂けるだけで嬉しいです。(^o^)

    2012年03月02日10時46分

    Em7

    Em7

    gakunonomomo さん おぉ・・メタリックなんで、嬉しい表現です。 確かに危ないんですが、まぁ、自分で言うのもなんですが、結構得意なんです。 アスレチックみたいなの大好きなんですよ。(笑) でもやはり機材があると、ちょっと要領が違いますね。 むしろ普通の道路が凍ってる方が、僕には恐怖です。(>_<) 今迄一番怖かったのは、立ち入り禁止の柵を乗り越え、滝の上に侵入した事でしょうか。 靴が枯葉などで滑ったら。。。そのまま・・・でした。(^_^;) 有難う御座います! 気を付けて精進します!

    2012年03月02日10時49分

    Em7

    Em7

    ハルヨシ さん ここは寒かったです。今まで写真撮ってきた中で。。。1・2を争う寒さでした。 他に思い出すのは、クリスマスにスカイツリーを撮った河原。風が強烈で寒かったです。 モノクロであり、暗めに撮った事で締まった雰囲気を出したかったんです。(^^)

    2012年03月02日10時50分

    Em7

    Em7

    ちゅん太 さん いつも有難う御座います。(^^)/ 滝の撮影は面白いです。家族で行くと、僕以外は苦痛なんでしょうけど。(^_^;) この日は会社の部下と行ったので、楽しかったです。あ・・・部下は楽しく無かったりして・・・(・・;) 体と機材、気を付けます。そうなんです。。。機材は大事です・・・ もう買えないカメラだし。。。 有難う御座います~

    2012年03月02日10時53分

    Em7

    Em7

    苦楽利 さん そうなんですよ、道中からしたら、もっと雪があるとか、カチンカチンに凍っているとか そういう滝を想像していました。 でも本当に通路が解らないくらいでした。人があまり行かないのもあると思うんですが 草木の生え方も、結構ボウボウなんです。 でも滝を目の前にした雰囲気は良かったです。 「脱却」と「原点回帰」の滝は、ここに行く前に行った滝で、スケールは全然大きかったのですが 場所の雰囲気はこちらの方が断然良かったです。 色々・・・気を付けます。今では上がるはずの脚が上がらず、曲るはずの部分が曲がらず・・・ もう若くないのだと痛感する次第です。(^_^;) 有難う御座います!

    2012年03月02日10時58分

    Maple@Syrup

    Maple@Syrup

    SeaManさんがコメしていますが この硬質感が印象的です。 構図も一分の隙がないほどの完璧さを 感じられます。

    2012年03月02日19時02分

    Em7

    Em7

    メープルシロップ さん 有難う御座います。行くのにちょっと苦労し、撮影も寒いの我慢して撮った写真なので 物凄く嬉しいです。(*^_^*) こういう構図を調整するのに、やはりズームって便利だなって再確認した一枚でもあります。

    2012年03月02日20時23分

    mizunara

    mizunara

    もしかして、途中、イノシシらしき足跡を見たというところは、ここですか。 ぱっと見、コントラスト高すぎ、と思いましたが、よく見るとエッジが効いてて、硬質な質感がすごいですね。真っ黒な水面の描写にも驚きました。これでCPLフィルター使ってないんですか。夕暮れで光量少なかったんでしょうね。 見ていくうちに、引き込まれました。

    2012年03月02日21時48分

    Em7

    Em7

    mizunara さん そうです、ここに行く途中です。 コントラスト、かなり上げています。ちょと強めにしました。 僕は基本的にコントラストは高めにします。そのうえでアンダー気味に撮っていたり そう編集したり・・です。 PLは未使用です。使いたいんですけどね。(^_^;) 夕暮れ&天気も良く無く、結構暗い中での撮影でした。(^^)

    2012年03月03日00時03分

    mckee

    mckee

    自然の作りだすモノクロがものすごく綺麗です♪ この作品、ローキーの具合が最高です! 車に三脚持ち込んでみましたがまだ使ってません! やっぱり気が引けて・・・。 途中の渓谷に何度も後ろ髪惹かれています。

    2012年03月03日10時58分

    Em7

    Em7

    mckee さん 自然のモノクロ、僕も好きです。でもそういう季節ももう終わりですね~。 三脚、使いましょうよぉ~(笑) 仕事中だから、気が引けます? 僕は仕事に支障が出なければ、ガンガンやってしまいそうです。(笑) 渓谷なんて。。。我慢出来るはずがありません!!  \(◎o◎)/ でも毎日通るなら、ロケハン的にもいいですね~。

    2012年03月03日12時54分

    mimiclara

    mimiclara

    彩度低めでモノクロに近いコントラスト強めの渓谷にはこの長光の絹糸のような流れの表現はどんぴしゃですね 幽玄って言う言葉が浮かびます

    2012年03月03日17時45分

    Em7

    Em7

    mimiclara さん 有難う御座います。寒い思いして頑張った甲斐があります。(^^ゞ しかし寒かった。物凄く寒かったです。(>_<) もうちょっと先に行けるルートがあれば・・・いいのですが。

    2012年03月03日21時50分

    rcz

    rcz

    ND400にSS30秒の描写お見事です! 私の所は、まだ雪が多くて滝撮影はできません^^。

    2012年03月03日22時29分

    Em7

    Em7

    rcz さん 有難う御座います。(^^)/ まだ雪が多いという事は、凍っていたりもするのでしょうね。 こちらではボチボチと気温も上がって来て、昼間は太陽に当たっているとぽかぽかでした。

    2012年03月04日07時11分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    凄いです! 試練を乗り越えて撮りに行く価値がありましたね♪ まさしく黒と白の世界! 圧倒されます!!

    2012年03月05日22時44分

    Em7

    Em7

    TR3 PG@ さん いやぁ、険しさと言う意味では、今までの中で最高でした。 しんどかったっていう事であれば、また他にもありましたが。 でもやはり到着した時に目の前に現れた滝は、期待を裏切らないモノでした。(^^)

    2012年03月06日00時15分

    Em7

    Em7

    さよなら小津先生 さん ここはただ、強烈に寒かった、そういう想いでばかりが蘇る所です。 滑沢渓谷、浄蓮の滝から近いんですね~。 伊豆は先日行きましたが、失敗に終わりましたので、再トライしたいと思っています。 でもちょっと遠いんですよね。(^_^;) 有難う御座いました!(^^)/

    2012年03月21日11時26分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたEm7さんの作品

    • もうひとつの主計町
    • Green Line
    • 虹のベルト
    • 月待ちの滝と紅葉
    • Night Vision ~レンジャー分業の賜物~
    • ひかりのつるぎ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP