イノッチ
ファン登録
J
B
強風で“海老のしっぽ”(左)も見ることだできました.(目下成長中?) ここは寒い、・・悪天候の中・・カメラマン頑張ってます。 少し暗くなってきました。 アップ前後してます
エビのしっぽって言うんですね! 現象も名前も初めてしりました(^^ゞ。 ・・というかその前にこの寒すぎる雰囲気にびっくりです。 人が入ると臨場感が増す気がします。
2012年02月29日18時56分
同じ目的のカメラマン、たくさんいらっしゃったん ですね。たしかにこの光景、一人で来たら心細そう ですもんね。昔、スキーに夢中になってた頃は蔵王の 樹氷を横目に滑ってました。当時は写真にはまったく 興味もなく、なんの感動もありませんでしたが、 今だったらスキーそっちのけで写真撮ってるでしょうね^^;
2012年02月29日20時51分
かなぱぱさん、 こんばんは、ありがとうございます。 風も強く道は凍りついて・写真を撮るって大変なんだなぁ・・て実感しましたね。 海老のシッポ・霧氷など・が撮れ、寒さは何処かへ・・と コメントありがとうございました。
2012年02月29日21時20分
sokajiiさん、 こんばんは、ありがとうございます。 道路凍りついているんです、降った雪が吹き飛ばされ積もらないんですね。 はい、ここは、風当たりが強く、まぁ寒いの何のたら・・ sokajiiさん、まだ元気あるでしょ!!実はから元気(笑い)・・ いつまでも元気でお互い飛び回りたいですね。 そうそう、今日は横浜大雪だったそうで、大丈夫でしたか。 久しぶりに、冬の景色・霧氷を撮ることができました コメントありがとうございました。
2012年02月29日21時33分
techiiiii+iさん、 ありがとうございます。 注意・注意ですね、 以前滑ってカメラ、放り投げたことあるんですよ、 軟着陸で助かりましたが(笑い)・・ 久しぶりの霧氷を撮ることができました コメントありがとうございました。
2012年02月29日21時39分
三重のN局さん こんばんは、ありがとうございます。 そうなんですよ、風が強くて、温度が低いと、 雪などが枝につき海老のシッポが成長するんだそうです・・久しぶりに撮ることができました はい、寒かったです、 コメントありがとうございました。
2012年02月29日21時47分
友達が転んでしまって 機材を守って 手首を骨折しました(T-T) 我が身か機材か 迷うところでしょうが、、いいえ! やっぱり我が身が一番大切かと(^^; 頑張ってください♪ 私は ちょっとムリかもです、 四十肩だし(笑)
2012年02月29日21時50分
shokoraさん ありがとうございます。 はい、海老のシッポです、 温度が低く、風の強いとき、吹き付けられた雪などが木の枝に付き、 少しずつ成長するそうです。 この場所は風当たりも強くきつかったですね。 同じようなカメラマン数人、雰囲気が確かに・・ コメントありがとうございました。
2012年02月29日21時55分
小梨怜さん、 ありがとうございます。 はい、寒かったおかげで、冬の風景を収めることができました。 ここはまた特に寒かったですね、どうなることかと・・ コメントありがとうございました。
2012年02月29日21時59分
YSKJIJIさん、 ありがとうございます はい、まったくその通りですね、 自然の造詣はホント素晴らしい、カメラに収めたい。 そんな気持ちを持ち続けたいですね コメントありがとうございました。
2012年02月29日22時06分
jaokissaさん、 こんばんは、ありがとうございます。 まったくそう思いますね、 ひとりぽっちだったら多分後ずさりしてたでしょうね、間違いなく・・ 私も若いころ蔵王へスキーに出かけましたよ、鮮明に記憶に残ってます 樹氷の間を、気分爽快でしたね、ケーブルカー・リフト、時間待ちが長かったことも覚えています 今ならスキーそっちのけでカメラ三昧でしょうね。 コメントありがとうございました。
2012年02月29日22時18分
MikaHさん ありがとうございます。 そうなんですか、それは大変でしたね、 私もやったんですよ、カメラを放り投げてしまって、 一回は軟着陸、2回目はレンズの銅鏡を修理する羽目に・・ 以後は気をつけるようにしてますが、 カメラを守るかも(笑い)・・・ 四十肩ですか・・私はそれにプラス二十肩ですよ、いや三十肩プラスかな(爆)・・・ コメントありがとうございました。
2012年02月29日22時28分
NSeos50dさん ありがとうございます。 人物を入れてよかった場面ですね、あぁ切りたいな、と思うときともありますが。 ここは入って臨場感が・・うれしいコメント頂きました。 カメラマンも背を丸めて強風・吹雪、寒かったですね、 ありがとうございました
2012年03月01日10時40分
標高1200Mで強風ですか・・・・ おそらく体感温度はマイナス10℃ははるかに超えてたのでは? カメラマン、頑張ってますね っていうかこんな吹雪の山のてっぺんにはカメラマンしかいないのでは? でもこんな見事な霧氷群を見れるなら頑張る甲斐は大ありですね^^
2012年03月02日19時40分
sokaji
道路が凍りついて本当に寒そうですね。 こんな中でのロケなんて私には信じられません。 今日の雪でも外に出る勇気がない・・・ イノッチさん元気ですね。
2012年02月29日17時30分