おおねここねこ
ファン登録
J
B
横須賀市にあるくりはま花の国で撮影しました。前日までの雨も止んで、青空が戻ってきました。ポーピーも七分咲きくらいでした。下からフラッシュ使用。カメラ内赤強調RAW現像。一部トリミング。送電線が盛大に写ってますがご容赦を。
いやいや逆に送電線が面白いじゃないですか! なんかフィッシュアイの新しい撮り方を見せてもらったような気がします。 やばいなぁ、ますます欲しくなっちゃう…^^;
2009年05月11日13時10分
CheshireCatさま>有難うございます。 数人カメラマンの方いらっしゃいましたが、 皆さん送電線を後ろにして、撮影してましたね。 FISH-EYEだと外すのは難しかったので、 このまま入れて撮りましたが。
2009年05月11日21時24分
R197さま>有難うございます。 二つ並んで咲いてるのは、 他に一組でしたね。すごい数の ポピーなんですが、小路からすぐの 撮れそうな所は、案外いいのがないんですね。
2009年05月11日21時28分
rene-antwerpさま>有難うございます。 やっぱり、寄り添ってるのを見つけてよかったです。 やっと見つけた二組のうちの一つですから。 個人的には、円周魚眼にも興味あります。
2009年05月11日21時32分
絶対に送電線は良いアクセントだと思います。 色合いも仕上がりもとても美しいですね! ちなみに僕の実家はたぶんあの山の向こう側です^^; どうでもいいですが...
2009年05月11日21時48分
ポピーの下からのアングルってわたしも、大好きです。 gポピーって、毒毒しいながらも、かわいらしい、不思議なお花ですね。 先日、恋人と、ぶらりと写真撮りしてたら、紫のポピーが、たくさん咲いているところを 発見しました。 今度、アップします!。
2009年05月12日03時11分
仲良しポピー可愛いですね。 広角で花撮りいいですね、いつも狭苦しい庭でマクロ撮りばかりなので、惹かれます。 空がまた良いですね、太陽、筋雲、送電線まで一つの絵として綺麗です。
2009年05月12日16時22分
空海3266さま>有難うございます。 朝露も山陰から出た日に映えてきらきらしてました。 と、思うまにどんどん蒸発するんですね。 花の中にカメラを置いてリモートでシャッターを切る。 これが一番撮りたかったんですがね。かなりぬれていて いくらカメラが防湿でもやめました。
2009年05月12日20時34分
泰山さま>有難うございます。 通常の撮り方と違って、デフォルメされるので 風景には向いてないかも知れませんね。 一つの撮影地に行くと、広角、FISH-EYE、 望遠と撮ってみてますね。
2009年05月12日20時41分
AGさま>有難うございます。 カメラ内蔵のRAW現像ソフトで 色々試して、よさそうなのを 残してます。 電線は、FISH-EYEだと 外すのは難しい地形でした。
2009年05月12日20時43分
nokond200さま>有難うございます。 このように上手い具合に並んでるのは 少なかったですね。一つもいいですが やっぱり並んでるのもいいですね。
2009年05月13日20時30分
hiro_giggsさま>有難うございます。 下から見上げると、また違った絵になりますね。 今回ので、またひとついいアイデアが浮かびました。 上手くいくかどうか分かりませんが。
2009年05月13日20時32分
フイッシュアイの表現がとてもいいですね~^^私も最近、超広角かフィッシュアイを購入するか悩んでまして、この作品を拝見したらフィッシュアイに気持ちが傾いてきました^^私にとって実にタイムリーな作品です♪
2009年05月14日01時25分
yo-さま>有難うございます。 寄り添って見えますね。 特に下からはそう見えてるんでしょうが 撮るときは全く分からないので、勘ですね。 結果オーライでした。
2009年05月14日19時55分
mosshiさま>有難うございます。 逝ってしまうきっかけを 作ってしまいそうですか。 FISH-EYEでのファーム富田の 彩の畑、四季の丘の風景など どうかなあと思いますが。
2009年05月14日19時58分
toyoさま>有難うございます。 神々しいなんて、お恥ずかしいです。 小生も、ポピーの時期は初めて、 雨の後の晴れで、雨滴がいっぱいついていて これはいい時期に来たと思って、心躍らせて撮りました。 何枚かは、レンズに雨滴がついたのを気づかず撮っていて、 失敗しましたが。
2009年05月17日09時26分
HIROKIさま>有難うございます。 過分のお言葉、恐縮しております。 FISH-EYEでは太陽を入れてもクロスが 出て、画像としてはいい効果が あるようですね。
2009年05月17日09時29分
chubbyさま>有難うございます。 撮影可能な場所からは、寄り添うように 咲くポピーは、このピンクと赤の混じったのが 1組、赤だけのが1組計2組しかありませんでした。 難しいですね。フラッシュは試し撮りしたとき使わないで撮ると、 逆光なのでシルエットだけになってしまったので、 使用してOKでした。デジカメの良いところは、 すぐ再生できるところですね。
2009年05月20日21時07分
写楽斎さま>有難うございます。 寄り添う感じのポピーは、撮影地では 希少でした。また、全体に赤にしたのは PENTAX K20DのRAWカメラ内現像で カラーというのがあるので、強調して使って 見ました。 ポピー畑の中に、仰向けに寝転んで、空を見ながら 良いアングルを探しながら撮るのが理想なんですが、 ポピーをいためてしまうので、止めました。
2009年05月20日21時12分
boira-manさま>有難うございます。 不思議の国のアリスのような感じでしょうか。 FISH-EYEは面白くもあり、難しいなあと つくづく思います。
2009年05月20日21時14分
ファンタジックで綺麗ですね! 左に太陽がピカって、空が白からブルーにグラデーションになっていて電線でアクセントが付いて・・。完璧な構図ですよね!広角レンズをもてあましておりましたが参考になりました。大変勉強になります。
2009年05月23日19時58分
bataさま>お越し頂き有難うございます。 いつもは目にしない感じでしょうか。 なかなか撮影のときに構図がファインダーから 確認できないものですから、捨てているものが 沢山あります。 お役に立てれば幸いです。
2009年05月23日22時31分
はじめまして。 寄り添う2つの花が仲の良い夫婦のようで、それをバックの朝日が神々しく祝っているかのようです。 インスピレーションを掻き立てられる素晴らしい写真ですね!!
2009年05月24日16時50分
チョッパー馬場さま>此方こそ、初めまして。 お越しいただき有難うございます。 ハンドル名ジャイアント馬場からですか。 そうおっしゃっていただけると、うれしいですね。
2009年05月24日21時02分
頬を寄せ合う様な花々で微笑ましいですね! おおねここねこさんのお写真は、 観るものの心を和ませる作用がお有りになる様で、 暖かいお人柄が作品からじぃんと伝わります。
2009年05月29日00時40分
ペン田ポン太さま>ご覧になっていただき有難うございます。 御礼遅れたこと、まことに申し訳ありません。 朝露にぬれたポピーの下から、丁度丘の木の上からお日様が 顔を出したので、狙ってパチリと。他に何枚も撮りましたが 上手くいかず捨てました。残念だったのは、水滴が丁度レンズの 上に落ちたのを気づかずに何ショットも。もったいないことを しました。 いやされましたでしょうか、良かったです。
2009年06月12日21時20分
記憶の旅人さま>ご覧になっていただき有難うございます。 御礼遅れてほんとに、申し訳ありませんでした。他の方へのコメントでも 振れましたが、色々探しましたが、仲良く並んでいたのは 二組で、一つはこの写真のピンク、もう一組は赤でした。 赤はなんとなく嫌だったので外して撮りました。 下から見上げると、そう見えますね。 ラブリーフォトとおっしゃっていただくと、うれしいですね。 UPした甲斐がありました。
2009年06月12日21時24分
sproutさま>ご覧になっていただき有難うございます。 また、御礼遅れてほんとに申し訳ないです。 いつもお褒めの言葉を頂いて、恐縮しております。 この写真は、下から撮るので、何度も試行錯誤して 捨てたのがいっぱいありますが、やっと一つ満足のいくのが 撮れて嬉しかったですね。ほのぼのした感じを伝えたかったんですよ。
2009年06月12日21時28分
BBさま>いつもご覧になっていただき有難うございます。 そうおっしゃっていただけると嬉しいですね。励みになります。 他の方の作品を沢山見て、先ずはまねから初めて、すこしづつ 自分のやり方で撮ってきたという感じでしょうか。
2009年06月12日21時31分
hityさま>お越しいただき有難うございます。 もうこれを撮ってから1年近くたってしまいました。 今年は寒かったので去年より、遅れそうですね。 FISH-EYEで撮りだして、感覚がつかめてきたころの写真ですね。 朝早く行って、朝露にカメラが濡れるのを 気にしながら撮影したのを思い出しました。
2010年04月25日16時16分
CheshireCat
おじゃまします。 いいですね~。 送電線、じゃまになってないと思いますよ。
2009年05月10日22時02分