苦楽利
ファン登録
J
B
「美るわしの志賀高原」という歌がありまして、小学校のときのバス遠足でバスガイドさんに教えてもらったのが、半世紀を経過しても未だに歌詞を覚えているから不思議です。その中に「笠岳も暮れてゆき、楽しいキャンプ」とあり、ずっと「笠岳」と呼んでいたのですが、最近になって地図を見て、笠ヶ岳なのだと知りました。
2076mと結構高い山ですね。岐阜県にある北アルプスの笠ヶ岳と初め勘違いしました。そこで調べてみました。仰る様に「ケ」が入っていますね。私も最近のカラオケの曲は全く憶えることが出来ませんが、子供の頃の歌はいまだに思えています。ただ意味も知らなくて、歌っていた歌が殆どです。(笑) 手前の大きな一本の木が、とっても素敵な樹体ですね。この木をど真ん中に配された構図に、先ずドッキリしました。そして主峰に雪が覆い被さる様に迫力を感じました。素晴らしい描写有り難う御座います。また撮影ご苦労様でした。
2012年02月29日09時36分
昨日のことは思い出されないのに 何十年も前の事はまるで昨日のように 鮮明に覚えています。^^; 朝陽に照らされている笠ヶ岳の白さ、 下半分は日が当たらずに青い日陰に そのど真ん中に一本の木 大胆な構図でいいですね~。(^_^)
2012年02月29日10時01分
独特な撮影ポイントですね、笠ヶ岳の背骨のようにも見えます。 いつも、娘の稚拙な写真へのコメント及びお気に入り本当にありがとうございます。 娘も苦楽利さんのコメントを凄く喜んでいます。
2012年02月29日15時24分
シンキチKAさん、コメントありがとうございます。 小学生のころ覚えたものは忘れませんね。今は、すぐ忘れて 人の名前が出てきません。でも、PHOTOHITOでなじみに なった人は、場所とハンドルネーム覚えていてテレビを見ていて その土地が出てくると自然とPHOTOHITOのメンバーを思い出します。
2012年03月02日06時50分
hatto06さん、コメントありがとうございます。 笠岳とか笠ヶ岳というのも駒ケ岳と一緒で日本中に ありそうですね。はじめは、山だけを撮っていたのですが この木が「撮れ撮れ」というもので。
2012年03月02日06時54分
D.Dさん、コメントありがとうございます。 私は、D.Dさんとおそらく同じ位の歳だと思います。(S25生) ウチの娘どもは大きくなっちゃって親の言うことなど聞いてくれません。 お嬢さんも風景写真を撮られるD.Dさんがうらやましいです。
2012年03月02日07時07分
いい「木」ですね!! 聳え立つ雪山と背比べしているよう。 山もいいものですね。 山登りなど、全く考えもしなかった事なのに 最近、高尾山から登ってにようかなんて事もちらっと思ったり^^。
2012年03月04日21時45分
まこにゃんさん、コメントありがとうございます。 もう少し前に別の位置で撮ったほうが光が赤かったのですが 木が好きなまこにゃんさんに見てもらいたくてこれにしました。
2012年03月05日12時35分
シンキチKA
今の子ども達もその歌を唄っているのでしょうか? 結構、覚えているものですよね^^ 笠ヶ岳、凄い雪の量ですね! 早くキャンプ出来る位、あたたかくなるのが待ち遠しいですね^^
2012年02月29日07時57分