写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Usericon_default_small 之 武 ファン登録

G の意匠。

G の意匠。

J

    B

    調子に乗って、もう1枚だけいっときます。(汗) Em7さんの構図をパクッて。。。 いや、許可を頂いてマネてみました(^^;)

    コメント18件

    Em7

    Em7

    なんや、わしよりカッコエエでんがな。( ̄△ ̄;) チューリップも付けて、背景がすっきりでええ色。。。。 僕みたいにその場で思いついて背景も整理せずとは大違い! そんでもってSONNARですし・・・ホンマにカタログに出来そうですやんかーー

    2012年02月29日00時49分

    Usericon_default_small

    之 武

    ** Em7さん ** いやいや、お手本となる切取りとアイデアがあったからこそですよ~ (^^;) あの時は、ほんと衝撃的な印象を受けたので、僕も買ったら絶対にやりたかった構図だったんです♪ それで、早くも出しちゃいました(笑)

    2012年02月29日01時04分

    Em7

    Em7

    僕ももうちょっと考えたらよかったなぁ・・・ あの一枚は、最近東京で新名所?の東京ゲートブリッジのふもとで撮ってるんですが ちょっと位置と方向を変えてやれば、東京湾なんです。 ただあまり空もキレイじゃ無く、橋を望遠で撮ろうと思ってセットしていて 空の色が良くなるのを望み薄く待っている時、暇なんで撮った一枚なんです。 僕はこのレンズのフード、まだ箱の中に入っています。(^_^;) 付属のソフトケースもデッカイし、他のとは違うから・・・ あ、付属のケースって使います?X200とかプロランナーならいらないですよね? 僕も早くリュック欲しいなぁ。

    2012年02月29日09時01分

    ピカール

    ピカール

    すげーかっこいいです。 本当にカタログになりそう、私は写真を撮る ことも好きですがカメラやレンズを触ったり 見たりするのも好きです。

    2012年02月29日09時08分

    Usericon_default_small

    之 武

    ** ピカールさん ** ありがとうございますっ!! そして、パソコン復帰しました~ ^^ 是非とも、ピカールさんの白レンズでも試して欲しい構図ですよ(笑) そうなんです、悩んだ末に先にシルバーの方を買ってしまいました。

    2012年02月29日20時29分

    Usericon_default_small

    之 武

    ** Assamさん ** ありがとうございます♪ やっと、パソコンが復帰しました(^^;) また、ぼちぼちやっていきますので、宜しくお願いします(^^)/

    2012年02月29日20時32分

    SeaMan

    SeaMan

    カッコ良すぎ(*^_^*) Gがさり気無く主張してますね。 このレンズ、良い写りですものね~

    2012年02月29日20時43分

    マロンのパパです。

    マロンのパパです。

    こんばんは、お邪魔します。 うわっ、カッコ良すぎる、、。 背景のボケも美しすぎです。 之武さんの腕があってこそなんでしょうが、 Sonnarもいいなぁ~♪

    2012年02月29日20時45分

    Usericon_default_small

    之 武

    ** SeaManさん ** このレンズ、そうなんですっ!! いい写りしてくれるんですね~ イイ意味での期待を裏切られたので、ビックリしました ^^ かなり200Gと悩む部分があったんですけど、結局は距離を選びました。 でも、不思議と今まで興味のなかった鳥に焦点を合わせてしまったりするのですよね。。。。(汗) あぁ~ 恐ろしい。。。(笑)

    2012年02月29日21時24分

    Usericon_default_small

    之 武

    ** マロンのパパです。さん ** ありがとうございますっ (^^)/ いやいやぁ~ ゾナーは絶対にお薦めします ^^  なんでも作品に変えてしまうと、よく言われていますが… まさにその通り!! 最強のレンズだと思います(^^)/

    2012年02月29日21時31分

    diary

    diary

    う~ん! 高そうです!

    2012年03月02日19時00分

    Usericon_default_small

    之 武

    ** diaryさん ** でもですね、やはり白の方には手が出ませんです。。。(~~;) 年末だったのですが一時的に急激に値が落ち出しまして、 ずっと価格変動のチェックをし、16のところで手を打ちました(汗) 900での300mmでは、どうしても距離が不足するのでAPS-Cの本体かと迷ったのですがね。。。(汗)

    2012年03月02日19時32分

    ホタルイカ

    ホタルイカ

    こんにちは。  こちらの画像、Sonyのレンズカタログに載ってほしいですね。 あこがれの気になる銘玉の画像も あるようですので、見学させてください。 

    2012年03月11日14時20分

    Usericon_default_small

    之 武

    ** ホタルイカさん ** ご訪問ありがとうございますっ(^^)/ 僕の写真で参考になればいいのですが。。。(汗)

    2012年03月15日00時07分

    Usericon_default_small

    之 武

    ** HUK*さん ** ご無沙汰しております~(^^;) これなんですが、ある方のパクリ構図なんです。。。(汗) 僕もその方の作品を見て、日暮れとレンズの組合せがなんてカッコいいのだろうと感じ、 憧れの一枚でした。

    2012年03月15日00時13分

    Em7

    Em7

    いやぁ、あの蓮の花は、マジメに凄い一枚やと思うわ~。 んで、ピーチ君もお気に入りしてましたね~。 さてさて、出入り禁止になった件ですがね、後輩君と 正直ショック受けてかなりへこんでたんですが、新展開がありまして 次にやる仕事は失注だけど、出入り禁止にはしない という事らしくて・・・ ちょっとややこしいですけどね。そういう事で、ちょっとだけ肩の荷が下りたというか・・・ でも写真も撮る気しないし、何もやる気がせんのです。 なのでこの週末も休みになったけど天気悪いし・・・・・・で カミさんがフリーマーケットで買ってきた、1000ピースのジグソーパズルをひたすらやってました。 これがね。。。黒い部分が多くて、いっこも進まん!さらにストレスたまるやんけーー!(笑) という事で。。。GT-Rの写真でもアップしようかと迷っています。(^_^;)

    2012年07月23日16時40分

    Usericon_default_small

    之 武

    いやいや~ ほんま最悪の事態だけは、逃れてよかったですよね... (~~;) なんか僕もホッとしました。 そして、兄貴とこうして話が出来てる事にうるっときています…。(T-T) 正直、このままEm7という一人の写真家がここを去ってしまう事があれば 僕もココをやめようと思っていました。 兄貴のいない数日間、僕もここをサボっていましてね~ ヤル気もなし、見る気もなし、コメもする気なしで…。 ( ̄へ ̄|||) そこにきて、変な輩がいてるでしょ!? ココって一体、なにっ??と思ってしまいましたよ。マジで!! まぁ。。。 今日は、こうして話もでき、久々のUPも見れてホント良かったです。 あらためて、今後ともお付合いヨロシクお願いしておきます ('-'*)

    2012年07月23日22時48分

    Usericon_default_small

    之 武

    あっ!! それと『孤高の華』の補足です (^^;) レタッチの時に初めて、トーンカーブを動かしてみました!! その効果の一つが両サイドの周辺減光チックな影になります。 あそこを弄るだけでも、いろんな表現や色を変えれるのですね~ 時間をかけて弄ってみたけど、新しいレタッチも見つかったので これは良かったと思っています… ^^; 兄貴は、確かこの辺は以前から弄っておられましたよね!? だからヤリ過ぎ傾向になるんですよっ!!絶対にぃーー(爆) でも過度のやり過ぎによるピーチのような写真じゃなく、 もう、絵になってるのはいかがなもんかとは思いますけど…。 ( ̄□ ̄;)

    2012年07月23日23時04分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された之 武さんの作品

    • ‐ 鼓動の果て ‐
    • Metallic Labyrinth
    • 斜 光
    • 魅 惑。
    • Previous【 November 】
    • Conclusion

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP