kobasa
ファン登録
J
B
針葉樹の間、遙かに北アルプスを展望が開きました。
Saltist様 早速のご訪問、有難う御座います。 私としては息を切らしてのようやく出合った景色でしたから、まず「ホッと」し次に「イーィ眺めだ」そして「おつッ、シャッターだ」とおもむろにカメラをザックから取り出すという経過でした。 幸い霞も掛からず眺望は効き、雪質も乾燥状態態で絶好、この日は汗の流し甲斐のある好日でした。
2012年02月28日18時42分
Teddy y様 早速ご訪問頂き有難う御座います。 場所は志賀高原・焼額山スキー場です。標高は2,000mそこそこなのですが、冬季オリンピックが行われただけあって、雄大な自然の景観と良好な雪質、変化に富むゲレンデを持ち流石の所です。スキーを履いての撮影でしたが、ポイントまではゴンドラを降りて若干の下りと登りでたどり着きます。若い方にはどーってことのない所でしょうが、七十過ぎの私には(雪国育ちと言えども)結構な試練となりました。撮影スポットは他にもゲレンデの途中に何か所かあります。
2012年02月28日19時25分
宮爺 様 コメントを有難う御座います。 良い情景なのに、一本の立ち木がどうも邪魔になる・・・このようなスポットでした。 見え幅の狭い弱点を、良い方に捉えて頂いた印象は嬉しいです。
2012年02月29日11時36分
hatto06 様 印象を有難う御座います。 この日は山の持つ穏やかで優しい一面を、眼の眼に繰り広げてくれていました。 久し振りに出会ったこのような山の日和、「好日」と呼ぶに相応しかったです。
2012年02月29日11時49分
よねまる様 コメントを有難う御座います。 晴れ日和の冬山は、空の青、雪の白とコントラストが良く合い、実に綺麗なものですね。スキー、登山を趣味にこれまでやって来ましたが、お陰様でそうした素晴らしい自然に出会うことだ出来たことはを幸せです。これからも、体力・気力のある限り写真と同様に親しみたいと思っております。
2012年03月01日11時47分
Saltist
素晴らしいロケーションですね。 見てるだけで清々しい気持ちになります。
2012年02月28日17時27分