写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

jaokissa jaokissa ファン登録

雪の朝食

雪の朝食

J

    B

    一面の銀世界の朝、野鳥たちはどうしてるんだろうと 河原へ行ってみたら…ちゃんと食べてるみたいです^^;

    コメント22件

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    一寸残った枯れ草の実を食べてるんでしょうか。 雪の上の描写、お見事です。

    2012年02月27日21時28分

    よねまる

    よねまる

    近くに行っても飛び去らずにいるんですねぇ。 春が待ち遠しいでしょうね。

    2012年02月27日22時02分

    cat walk

    cat walk

    雪が降っても鳥がいなくなる訳ではないので 私も「何を食べているのだろう?」と気になることがありました。 なるほど、そういうことか!(^^)

    2012年02月27日22時20分

    三重のN局

    三重のN局

    まるで屏風か掛け軸に描かれた日本画の様な趣のある描写ですね!

    2012年02月28日00時11分

    日吉丸

    日吉丸

    なんともステキな ノー鳥ミング・・。 ワザアリ・・一本・・ですね。

    2012年02月28日10時59分

    jaokissa

    jaokissa

    YSKJIJIさん コメントありがとうございます! この前日に、仙台は13cm雪が積もったんですが、 もうちょい降ってたら、この種子もお預けになる ところでした^^ 我々人間から見ると、いったいどこに餌があるんだろう と思いますが、野鳥から見ると、河原はエサの宝庫 なのかもしれないですね。

    2012年02月28日20時37分

    jaokissa

    jaokissa

    よねまるさん コメントありがとうございます! 土手の上から見下ろす形で撮ったんですが、これで だいたい、被写体までの距離は15mといったところで しょうか。肉眼だとほとんどスズメと区別つきません^^ こんな状態でも、ちゃんとエサがとれてるようですね。 野生のたくましさを感じますね。

    2012年02月28日20時40分

    jaokissa

    jaokissa

    cat walkさん コメントありがとうございます! 河原に行くと、かなりの種類の野鳥を見かけますが、 こんな風に種を付けた雑草がたくさんあるので、 なるほど集まるわけですね。我々人間には雑草は 邪魔なだけの存在ですが、こうしてちゃんと、食物連鎖 の一角を担ってる、貴重な存在なんですね^^;

    2012年02月28日20時42分

    jaokissa

    jaokissa

    三重のN局さん コメントありがとうございます! 普通、野鳥の写真はトリミングをして主役を大きく 見せてますが、この写真は雪の中でポツリと生きてる 雰囲気を出したくて、あえてそのままにしてみました。 雪は野鳥にとっても厄介な存在でしょうけど、こうして 見ると、案外エサを探しやすい場合もあるんでしょうね。

    2012年02月28日20時45分

    jaokissa

    jaokissa

    ビートさん コメントありがとうございます! 雪面にカメラを向けると真っ黒けになるので、 思い切って+補正してみました。 野鳥撮りだともっとSS上げたいところですけど、 あまり上げるとノイズがひどいんですよね…。 これじゃあビートさんみたいな動きのある野鳥は ムリですね…^^;

    2012年02月28日20時48分

    jaokissa

    jaokissa

    日吉丸さん コメントありがとうございます! テレコン付けて、これでだいたい1,360mmといったところ でしょうか。これくらいの倍率だと、あっという間に 被写体を見失ってしまうので、ファインダーで追うのが かなり難しいですね。なので、こんな風にじっとしながら エサを食べてるシーンくらいしか、とても捉えきれません^^;

    2012年02月28日20時51分

    jaokissa

    jaokissa

    けろっちさん コメントありがとうございます! 望遠と言っても、コンデジですので…^^; 本気で野鳥撮りをしようとしたら、間違いなく 一眼レフ+超望遠なんでしょうけど、私のような お気軽なんちゃって写真を撮るには、これくらいの 機材でも十分だったりします。 って、本当は買えないだけだったりしますが…^^;

    2012年02月28日20時54分

    a-kichi

    a-kichi

    雪の中で餌を探しているのでしょうか。 早く雪が解けて春が来るのが待ち遠しいですね。

    2012年02月28日21時52分

    あじさい

    あじさい

    まるで日本画を見ているようです! 雪の隙間から生えた草・・花?も繊細で可愛らしいですね^^ 草の生え方のバランスがまた、絶妙に良いです! 雪の真白に、鳥の模様・色の美しさが映えて、ホント綺麗です!!

    2012年02月28日22時14分

    Good

    Good

    でも寂しそうですが、自然に生きる辛さを感じるお写真です。 jaokissaさんの方では雪が少ないとの事ですね、 今少しで春が来そうですか☆

    2012年02月28日22時36分

    イノッチ

    イノッチ

    OH!これはいい・・白一色の中にホオジロ♀ 雪の中から出た実?をついばんでいる様子をビシっと決めて・・ ナイスショット!!

    2012年02月29日18時20分

    jaokissa

    jaokissa

    a-kichiさん コメントありがとうございます! この時期、野生動物はいろいろと大変でしょうね。 特にこうした野鳥は、大雪が降るとかなりしんどい はずですが、幸い仙台は積もっても十数cmほどで すぐに融けちゃうので、なんとかしのいでいるという 感じでしょうか。

    2012年02月29日22時31分

    jaokissa

    jaokissa

    あじさいさん コメントありがとうございます! なんか、雪をバックに印象的に捉えられないかと 思いつつ、撮ってみました。なのであえて日の丸構図の ノートリミングで表現してみました。 エサは食べてるものの、こうしてみるとちょっと 冬の寒さが堪えてる感じもしますね。

    2012年02月29日22時34分

    jaokissa

    jaokissa

    Goodさん コメントありがとうございます! たしかにエサは食べてますが、表情はちょっと寂しそうな 感じですよね。雪が少ないとはいえ、この時期の野生動物は やはり大変でしょうね。いつも身近にいるスズメも、 冬には大半が死んでしまうそうですから、冬の厳しさが わかりますね。

    2012年02月29日22時37分

    jaokissa

    jaokissa

    イノッチさん コメントありがとうございます! 野鳥はいつなんどきどんな表情をしてくれるのか まったく予測がつかないので、連写で撮ってみました。 このカットだけでも数十枚撮ってますが、まあまあ イメージに近い(っていうよりそこそこ撮れてる) のはほんの数枚程度です。鳥撮りもなかなか効率が よくないですね。まあ腕のせいもありますけど…^^;

    2012年02月29日22時39分

    hisabo

    hisabo

    人の眼には見落としてしまいそうな小さな芽ですが、 こうして鳥さんとの対比で見ると、充分美味しそうに見えます。♪ ちょっと嬉しそうな食事時のお顔と、 清潔な食卓もステキな描写です。

    2012年03月06日10時28分

    jaokissa

    jaokissa

    hisaboさん コメントありがとうございます! 同じ雪でも、この程度の雪だと、逆にエサを見つけやすい のかもしれないですね。今まで何度か登場しているホオジロ の雌なんですが、なぜかいつも、こういう眠たそうな うつろな表情をしてます。逆にオスはキリッと引き締まってる んですよね。同じ種類でもスズメとかと違って、オスとメス ではだいぶ様子が違いますね。

    2012年03月06日22時23分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたjaokissaさんの作品

    • 河原のスノーフレーク
    • 伊豆沼の朝2015Ⅳ
    • SENDAI光のページェント2015Ⅵ
    • 河原のフランスギクⅤ
    • 午後の光に包まれて
    • 雪の五重塔2021Ⅴ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP