写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ninjin ninjin ファン登録

松江百景 出雲の神々 稲荷社

松江百景 出雲の神々 稲荷社

J

    B

    みなさんよくご存じのお稲荷さん、どこの神社に行っても境内には 主祭神の他にお稲荷さんが祀ってありますね。 また真言密教ではインドの神である荼枳尼天を日本の稲荷と習合し たので寺院でも豊川稲荷のように稲荷を祀るところがあり、日本で 最も多く祀られている神様ですね。

    コメント22件

    hatto

    hatto

    お稲荷さんとこの赤い幕でしょうか、つき物ですが、ゆわれがあるのでしょうね。 古いものの切りとりがとってもお上手ですね。

    2012年02月26日17時34分

    酔水亭

    酔水亭

    白キツネさんが一杯で、それを守るように大きい オキツネ様の表情が素敵です。

    2012年02月26日17時38分

    tirotiro

    tirotiro

    私も大きな狐さんが小さな狐さん達を 守っているようだ感じましたw 稲荷神社全体を写すのではなく、切り取った構図がさすがです^^

    2012年02月26日18時04分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    朱色の幕が鮮やかで目を惹きます。 おキツネさまも地域によって 色々な表情があるものですね!

    2012年02月26日18時15分

    いしはらやすひろ

    いしはらやすひろ

    稲荷社の撮影って面白いですよね(^^) 安来の清水寺の中にも稲荷社がありますよ♪ http://photohito.com/photo/1039295/

    2012年02月26日18時29分

    inkpot

    inkpot

    光の捕え方がいいですねェ。雰囲気が出ています。

    2012年02月26日18時37分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ご利益のありそうなお稲荷様ですね~ 赤い幕と白い狐の対比が印象的です。

    2012年02月26日18時52分

    小梨怜

    小梨怜

    とても雰囲気が出てる切り取りですね。 陰影の描写がお上手ですわ。

    2012年02月26日21時24分

    G2

    G2

    この神社を撮影しようと思ったことがあるのですが、 まったくアイデアがまとまらず、断念したことがあります。 ご作品、「なるほど、こうやってまとめるのか!」と 大変参考になります。ninjinさんのご作品は、 知性と人生経験からの視点で移されている感じがし、 まだまだ私には真似できない域だなと感じること度々です。

    2012年02月26日21時34分

    日吉丸

    日吉丸

    切り取りアングルの妙・・ でしょうね。 なんともいい味の広がりです。

    2012年02月27日11時07分

    ninjin

    ninjin

    さよなら小津先生さん  hatto06さん 西洋式毛鉤釣人さん tirotiroさん yaetiti.netさん いしはらやすひろさん inkpotさん Teddy_yさん 小梨怜さん G2さん H@Lさん 日吉丸さん 年度末になり仕事に追われまとめて返信する横着お許しください。 曇天の撮影で明かりもなく、良い光がなかったのでだめだと考えましたが 赤い布が鮮烈な色でしたのでこれを主役にしました。 KTPさんのお稲荷さん参考にしてます。 撮影地は城山稲荷ではなく、法吉の小さな神社の境内にある祠です。

    2012年02月27日13時27分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    狐の置物が一杯ありますね。

    2012年02月27日20時18分

    写楽庵(卒業しました) 

    写楽庵(卒業しました) 

    お稲荷さんいい切り取りですね~センスが光っています

    2012年02月27日21時18分

    ゴンザブロウ

    ゴンザブロウ

    小さいのもいっぱい☆ アンダーの中の赤いポイントって素敵ですね☆

    2012年02月27日23時01分

    ninjin

    ninjin

    MOGUOさん YSKJIJIさん 写楽庵さん ゴンザブロウさん 祠や狐のさびれた印象に比して布の赤が鮮烈でしたので印象的でした。 

    2012年02月28日08時43分

    三重のN局

    三重のN局

    稲荷神社を象徴する赤い布の存在感がインパクトあって素敵です。 お稲荷さんの置物が沢山あって印象的でした。

    2012年02月28日11時16分

    TENtenko

    TENtenko

    お稲荷さんは霊験あらたか。子供の頃から、失礼なことはしないようにといわれていました。 おじいさんは、油揚げをお供えして、帰りかけたところ忘れ物を思い出してふと振り返ると、そこには油揚げはもうなかった。などと話してくれました。 失礼ながら、猫でもいたのでしょうか。 そんな思い出がよみがえりました。いい雰囲気の切り取りですね。私の求める日本情緒です。

    2012年02月28日20時18分

    ninjin

    ninjin

    三重のN局さん 稲荷の祠には必ずこの焼き物の白狐が供えられていますね、 いつ頃からの習俗なんでしょうかね。

    2012年02月28日21時20分

    ninjin

    ninjin

    TENtenkoさん 「獅子頭 赤 金 黒 白」の赤が忘れられなくて 衝撃的とはいきませんが、鮮烈な赤を表現したかったのです。

    2012年02月28日21時25分

    ちゅん太

    ちゅん太

    お稲荷さんには赤がに合いますね。 素敵な雰囲気です。

    2012年02月29日00時14分

    ninjin

    ninjin

    ちゅん太さん ビートさん あかがいいでしょ、神秘的な雰囲気出すのが難しいですね。

    2012年02月29日14時45分

    とく蔵くん

    とく蔵くん

    日頃よりninjinさんの色使いを勉強させていただいておりますが、この作品も素晴らしいですね。赤色を綺麗に出すのは本当に難しいものですが、とても深い紅色が美しいです。

    2012年03月04日09時50分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたninjinさんの作品

    • 松江百景 英国庭園 花の回廊
    • Swans in Shinjiko 2024 - 25
    • 肥後の国散歩 茶畑 相良村 1
    • Swans in Shinjiko 2024 - 11
    • 2023/1 の白鳥10
    • ’2022の 白鳥さんたち 1

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP