SeaMan
ファン登録
J
B
暗いよ~(>_<) 昨日の雨で水が濁っているし、でも水温が少し上がったのかな? 獲物は小さいですが、沢山食べてました(^.^) で、雨が降りそうなので2時間ほどで退散しました。 トリミングありです。
まさに竜巻!の躍動感ですねw 空中の水玉がまたクリアでしっかり止まってよい感じです^^ 私も妻とカワちゃんを撮りに出かけましたが、昨日と同じような 写真しか撮れませんでしたw
2012年02月26日14時59分
一瞬のチャンスを捕らえてますねぇ。 いいなぁ、羨ましいです。 400mmに1DMarkⅣなんて… 早くD400でないかなぁ… 心待ちにしております(笑)
2012年02月26日22時12分
キャノラーさん tirotiroさん ayasamaさん tomi8さん さよなら小津先生さん マーチンさん ぶったいさん Rojerさん sharkbaitさん MOGUOさん みなさん、コメントありがとうございます。 いつもまとめてのご返信申し訳ありません<(_ _)> このダイブポイントは、写真の直ぐ上に枝があって 飛び出しから着水まで一瞬なんです。 そして、元の枝に戻ろうとするようなので 進入から180度回転しなければいけないので ここまで捻るようです(^.^) 戻りのこちらへ向かう姿をAFで追うのは難しいですね~ 遠ざかる方が食い付いてくれるようです。
2012年02月27日09時06分
rc&ym&npさん コメントありがとうごさいます。 カワセミは、連写が重要にどうてもなるので このカメラは、強力なパートナーです(^.^) と言うか、パートナーと言うか先生みたいなものです(^^ゞ
2012年02月27日18時21分
財活おやじさん コメントありがとうごさいます。 大目ですね(^.^) 背景側が崖なので、戻ってくるしかないのかも(^^ゞ でも、その御蔭で変則的なダイブが見れますよ。
2012年02月28日21時05分
MikaHさん コメントありがとうごさいます。 体ごと、水中へ飛び込むカワセミならではの姿ですよね(^.^) 小さな体でも、ここまでダイナミックに見せてくれるのが イイですよね~
2012年03月03日20時52分
キャノラー
ひねってますね~ 今日は 曇ってて 残念でしたね でも ISO2500 使えますね~ うらやましいです。 カワちゃんも凄いですが この水しぶきも凄いですね 素晴らしいです(^^)
2012年02月26日14時40分