写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hisabo hisabo ファン登録

裏手のラムダロケット

裏手のラムダロケット

J

    B

    ひっそりと裏に隠されたラムダロケット、今までこの存在を知りませんでした。

    コメント63件

    ニーナ

    ニーナ

    広角のレンズで斜めに切り取り 今にも飛び立ちそうですね。 表の機関車やクジラは 皆が記念撮影してますが 線路の道路側の人通りは少ないですからね。

    2012年02月25日13時51分

    hisabo

    hisabo

    “ニーナ”さん、早速のコメントをありがとうございます。 良く行かれるニーナさんならご存じだったんでしょうね。 周辺の美術館やトーハクには比較的出かける機会も多いのに、 科学博物館へは行ったことがないわたくしは、初めて見つけました。 ロケット好きとしては、クジラやSLに比べて、なんと不公平な扱いかと思います。 取り敢えず、発見した喜びを……。

    2012年02月25日13時57分

    宮爺

    宮爺

    国立科学博物館にこんな設備があるのですか? ありがとうございます。

    2012年02月25日14時06分

    hisabo

    hisabo

    “宮爺”さん、早速のコメントをありがとうございます。 わたくし、何年もこの周辺に出かけていて、今回初めて気が付きました。(¨;) 「はやぶさ」に繋がる、日本の宇宙開発に寄与しながら、 何とも冷たい仕打ちとも思いましたが、一人でも多くの方に見てもらいたいと思います。 宮爺さんも、是非声をかけてやって下さい。m(__)m

    2012年02月25日14時34分

    Teddy_y

    Teddy_y

    これは知りませんでした(>_<) 日本初の人工衛星を打ち上げたロケットでしたよね。 上野にはよく足を運びますが、国立科学博物館にはあまり立ち寄らなかったかも知れません。 今度出向いた時には是非行ってみます!

    2012年02月25日15時40分

    池中ゲン太

    池中ゲン太

    これで月にでも行けますかね。改造すればなんとかなりますかね~。。

    2012年02月25日15時49分

    hisabo

    hisabo

    “Teddy_y”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 あ、嬉しいですねー、ご存じなかったんですね。^^ 何だか、役に立ったかという気がして嬉しくなります。♪ そうなんですよ、日本の宇宙開発の魁として大活躍したはずなのに、 このように裏手にひっそりです。 わたくしも、科学博物館には入ったことがないのですが、 前を通る度に、クジラとSLは目に付きますから、その差は大きいと思います。 次の機会には裏へ回って、是非一声かけてあげてください。

    2012年02月25日15時55分

    hisabo

    hisabo

    “池中ゲン太64キロ”さん、早速のコメントをありがとうございます。 このコメントを読んだ瞬間吹き出しました。(^^ゞ でも、せっかく提案していただいたので真剣に考えてみたのですが、 外付けで乗員用のカプセルを付ければあるいは……、 でも、行くだけですからね。

    2012年02月25日15時58分

    jaokissa

    jaokissa

    重文の裏手にこんなものが…!! さすが国立ってだけあって、いろいろ楽しませて くれますね^^ そんなに大きそうには見えないですが、かなり 大きいんでしょうね^^

    2012年02月25日16時03分

    hisabo

    hisabo

    “jaokissa”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 あ、これは重文の方ではなく、お隣の国立科学博物館の裏になります。 日本の宇宙開発を牽引してきたような存在ながら、クジラよりも下の扱いが不満に思いました。(^^ゞ 実は、そんなに大きなものではなくて、打ち上げた人工衛星も小さなものだったと思われます。 今、急いで調べてきましたが、 このタイプは、全長16.5m、9.5t、到達高度2000km、搭載重量100kgとなっていました。 あっ、それじゃ月行けないわ!

    2012年02月25日16時20分

    jaokissa

    jaokissa

    再訪失礼します!! あっ、ほんとだ! こちらは重文じゃない方ですね。 確認が十分じゃなかったようです。 国立違いでした…^^; 調べていただいたようで恐縮です!!! たしかにそんなに大きくはないですね。しかも到達高度 1000kmじゃ…さすがに380,000kmの月まではムリですね^^;

    2012年02月25日16時41分

    hisabo

    hisabo

    “jaokissa”さん、わざわざ恐れ入ります。m(__)m すぐ隣で、くっついているようなものですから、あまり気にしなくても……(^^ゞ いやー、見た目で小さいと思っていただけでしたので、 ここはある程度客観的な数値もあった方が良かったですね。(^^ゞ あっ!!! 書き間違えてます! 到達高度は2,000kmです。 訂正しておきます。(..;) でも月には届きませんね。 それでも、これが「はやぶさ」の技術につながったかと思うと、 何だか、感慨深いものを覚えました。

    2012年02月25日16時50分

    池中ゲン太

    池中ゲン太

    帰りは向こうに着いてから考えます。じゃ、行ってきます。。腹が痛いんで正露丸を持ってっと。。

    2012年02月25日17時05分

    ファインダーあり

    ファインダーあり

    ラムダロケットの模様がウルトラマンカラー?なのが妙に気になりました(^_^;) もしかして、幻の「M78星雲到達計画」のなごりでしょうか??・・・(^^ゞ

    2012年02月25日18時14分

    sokaji

    sokaji

    この切り取り方は流石ですね。 今にも発射しそうな雰囲気です。

    2012年02月25日18時24分

    nyao

    nyao

    すごい!! でかいですね、本物なのかな?!ラムダロケットがなんなのかが 分かってませんが><笑

    2012年02月25日18時26分

    m.mine

    m.mine

    私はどこにあるかわかります。昔鶯谷に住んでいたので なんだか懐かしいです。

    2012年02月25日20時46分

    efab

    efab

    広角の切り取りで今にも飛び立てそうな迫力がありますね!

    2012年02月25日20時53分

    シーサン

    シーサン

    ラムダロケットはとても懐かしい名前ですね。 日本のロケットの歴史に大きな足跡を残した名機だと思います。 今でも飛ばせそうな位保存状態もいいですね。

    2012年02月25日21時00分

    junites uno

    junites uno

    すごっ。。。 これで北朝鮮からのミサイルも破壊できる。。。。 助かりました。。。ありがとうございます。。

    2012年02月25日21時09分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    ラムダロケット、なつかしいです。 上野に行っても近くでまじまじと見たことがなかったですが、こうして改めて見るとロケットとしては実にクラシックな形をしていますね。

    2012年02月25日21時16分

    斗志

    斗志

    何だかとってもかっこいいですね!! 下から見上げた構図が迫力あります^^

    2012年02月25日21時48分

    kittenish

    kittenish

    此方は国立科学博物館で日の当たってない方からの撮影ですね~ アングル、構図からロケットの凄みを感じますね(^^) 青空の色が出ていて、日の当たってない建物とロケットの質感は圧巻です 今にも密かに飛んでいきそうですね^^

    2012年02月26日10時28分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    裏にこんなにカッコいいのがあるんですね。^^

    2012年02月26日18時25分

    a-kichi

    a-kichi

    宇宙へ飛び出して、現実逃避したくなります(^^; 新しい発見があるとうれしくなる気持ち、私もよくあります^^

    2012年02月26日23時13分

    hisabo

    hisabo

    “池中ゲン太64キロ”さん、楽しいコメントをありがとうございます。(笑 お腹、辛そうですけど、 向こうへ行ったら、トイレの心配とか大丈夫ですか……?(^^ゞ お大事にしてください。m(__)m

    2012年02月27日10時15分

    hisabo

    hisabo

    “ファインダーあり”さん、コメントをありがとうございます。 良いところに気付かれました。^^ やはり、宇宙開発計画の早い段階からM78星雲を目指すことがあったと思われます。(^^ゞ >もしかして、幻の「M78星雲到達計画」のなごり・・・ ステキなセンスに、笑わせていただきました。(笑

    2012年02月27日10時25分

    hisabo

    hisabo

    “sokajii”さん、コメントをありがとうございます。 切り取りへの評価に感謝です。m(__)m これは流石に、右に傾けるか左に傾けるか、 それに加えて、どの程度寄ったところで切り取るか、 その程度の選択肢しか思い付きませんでした。 ここにあることを知ってもらいたい気持が大きかったです。

    2012年02月27日10時29分

    hisabo

    hisabo

    “nyao”さん、コメントをありがとうございます。 現在の液体燃料エンジンを使うロケットに比べたら小さなものでしょうが、 6.5mの全長には、それなりの迫力を感じました。 ランチャの方は本物のようですが、 ロケットについては定かではありません。 本物だったら予備機から燃料を抜いたものなんでしょうね。 ちなみに、ラムダロケットは、 人工衛星「おおすみ」を打ち上げた、記念すべきロケットのようです。

    2012年02月27日10時42分

    hisabo

    hisabo

    “m.mine”さん、コメントをありがとうございます。 鶯谷に住んでおられたんですか、この界隈にもお詳しいんですね。 わたくし、何年もこの界隈には足を運んでいるのですが、 結局行く先は限定的で、蓮池の方すらあまり詳しくはありません。 科学博物館の裏手も、線路を渡る程度の経験しか無く、 このラムダロケット&ランチャも初めての発見でした。 それを紹介したかったという一枚でした。(^^ゞ

    2012年02月27日10時55分

    hisabo

    hisabo

    “efab”さん、コメントをありがとうございます。 正直な話、「うわっ、こんなところに隠してある!」が第一印象でした。(笑 人通りの多い表とは違って、ここは駐車場利用の人か、 「めぐりん」に乗車する人以外は見ていないと思いました。 自分が知らなかっただけのことかも知れないですが……(^^ゞ 発射の瞬間を見てみたいと思います。^^

    2012年02月27日10時59分

    hisabo

    hisabo

    “シーサン”さん、コメントをありがとうございます。 はい、歴史的名ロケットだと思います。 ペンシルロケットから始まった宇宙への夢ですが、 人工衛星を周回軌道に乗せるという多くな第一歩を記したと思います。 モチロン固形燃料は搭載していないでしょうが、 飛べそうな気がしますよね。

    2012年02月27日11時08分

    hisabo

    hisabo

    “junites uno”さん、コメントをありがとうございます。 ええ、海上からの第一弾、入間基地などからの第二弾に続いて、 上野からの第三弾で完璧です。! ……(^^ゞ

    2012年02月27日11時14分

    hisabo

    hisabo

    “おんち-2”さん、コメントをありがとうございます。 わたくしとしては、「こんなところに隠して……」と言う感じでした。(^^ゞ そうですね、いかにもクラシカルな形で、ペンシルロケットの形を踏襲している印象です。 今のH2A、羽根も生えていないですよね。

    2012年02月27日11時22分

    hisabo

    hisabo

    “斗志”さん、コメントをありがとうございます。 はい、ロケットはカッコイイと思っています。 種子島の発射も見てみたいのですが、そうそう行ける環境にもありません。(^^ゞ せめて、これに点火して見たいと思うのですが……(笑 裏手のこれは、一人でも多くの方に知ってもらいたいと思いました。♪

    2012年02月27日11時44分

    hisabo

    hisabo

    “N.S.F.C.20”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 個人的にはロケットに目が行っていたのですが、 展示意図としてはランチャにもウェイトが置かれているようです。 画としては、展示物の迫力に負けている気もしますが、 そのランチャの赤に惹かれて、 ロケットを強調するレタッチなどを思いとどまりました。(^^ゞ

    2012年02月27日11時53分

    hisabo

    hisabo

    “kittenish”さん、コメントをありがとうございます。 国立科学博物館来訪者のみならず、 国立博物館への来訪者でも賑わう、表のシロナガスクジラやSL、 それらに比べて、いかにもひっそりとした佇まいでした。 先の一枚の数分後、夕方の陽に向かう方向での撮影ですが、 均一なその光のおかげか、この建物も良い描写になってくれました。 このロケットの発射シーンを見たいものだと思いました。^^

    2012年02月27日13時23分

    hisabo

    hisabo

    “ピロー”さん、コメントをありがとうございます。 そうなんですよ、勿体ないというか、可哀想というか……、 表の賑わいとはあまりにも違うこの場所です。 ご存じない方も少なくないと思ってのアップでした。

    2012年02月27日13時25分

    hisabo

    hisabo

    “こしん”さん、コメントをありがとうございます。 ロケットはカッコイイですよねー。 政治的な事情があったにせよ、遠隔操作なしで軌道投入に成功した歴史にもロマンを感じます。 発射するシーンを見たい、そう思わせるロケットでした。

    2012年02月27日13時36分

    hisabo

    hisabo

    “むらはち”さん、コメントをありがとうございます。 見識の無さなどと、とんでもありません。 この場へ徒歩で近づくわたくしの目に、 まさに赤いクレーンが工事中と写った事実を告白します。(^^ゞ 普段、裸眼で歩く近眼の目には、ホントにそう見えました。(笑

    2012年02月27日13時48分

    hisabo

    hisabo

    “a-kichi”さん、コメントをありがとうございます。 a-kichiさんから今のタイミングで現実逃避などと窺うと、 目の回復の方も気になります。 その後いかがでしょうか。 はい、新しい発見の喜びです。^^ もう少しインパクトのある画とも試みたのですが、 いかんともしがたく、発見のお知らせのみのような一枚です。(^^ゞ

    2012年02月27日13時52分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    オブジェかと思いましたら、本物のロケットなんですね。 次回、東京へ行ったら寄ってみたいです。 あと都庁の展望室にも……。(^^)

    2012年02月27日20時16分

    まこにゃん

    まこにゃん

    本物のロケットなんですね。 「はやぶさ」の実物大模型はいち早く見ています。 なにせ、宇宙研はすぐそばなんで。

    2012年02月27日22時57分

    日吉丸

    日吉丸

    重文の裏には・・ラムダ・・ この意表をつく展開が なんとも心地いいですね。

    2012年02月28日10時41分

    hisabo

    hisabo

    “kaiのpapa”さん、コメントをありがとうございます。 ランチャは、打ち上げ場所から移動してきたと書いてあるのですが、 ロケットについては、打ち上げると改修が出来ないと思われるので、 予備機かと思われるのですが、本物との確証が得られていません。(^^ゞ でも、裏にあるというのが、ロケットファンとしては寂しい限りです。(;。;) 上野も被写体の宝庫、次の機会には是非! 新宿も、都庁に近いNSビルも予定に入れといて下さい。^^

    2012年02月28日11時25分

    hisabo

    hisabo

    “まこにゃん”さん、沢山のコメントをありがとうございます。 ランチャが本物なのは確認できましたが、 ロケットの方は、予備機だったのかレプリカだったのか不明です。 旬の「はやぶさ」、模型とはいえ実物大ですか。 あれだけの話題になったものですから、臨場感も感じそうですね。♪ 宇宙航空研究所相模原キャンパスがお近くなんですか。 何だか、良い被写体もありそうな気がしますが、 自由にはいることは出来るんですか?

    2012年02月28日13時27分

    hisabo

    hisabo

    “ビート”さん、コメントをありがとうございます。 実は、ロケットに関しては、本物の予備機なのか、あるいはレプリカなのか不明です。 でも、その赤い発射台は本物を移動したそうです。 実は、この発射台も凄くて、 それを主題に撮る手もあったんですが、 火薬が好きなこともあって、ついロケットを主題に据えてしまいました。(^^ゞ

    2012年02月28日13時45分

    hisabo

    hisabo

    “日吉丸”さん、コメントをありがとうございます。 重文の裏には・・ラムダ・・ 良いコピーですねー。^^ まさにそんな感じなんですが、撮った本人が意表を突かれたものでした。(^^ゞ なにしろ初めて見つけたんですから、何度も出かけている上野なのに……。 思えば、雄物川の河口から遠くないところで始まったロケットの歴史でもあります。 あれ?、国分寺だったかも知れないですが、 秋田でもペンシルロケットの水平発射実験などをしたと思いました。

    2012年02月28日13時49分

    mimiclara

    mimiclara

    これはある意味凄いですよ 普通、本物のロケットと発射台をこんなアングルでこんな間近に撮影できるなんてないことですよね はやぶさに繋がった宇宙開発の先駆的な存在なんですね 国立科学博物館の上にロケットの先端を持って行った構図にhisaboさんの並々ならぬ敬意を感じました^^

    2012年02月28日20時53分

    hisabo

    hisabo

    “mimiclara”さん、”さん、コメントをありがとうございます。 うーん、凄いことですよね。 ラムダロケットは予備機かレプリカかは不明なのですが、 しくなくともランチャはお上のお墨付きの本物です。 フェンス越しに触ることの出来そうな位置で見ることが出来るんですものねー。♪ 水平発射のロケットの歴史は他にもあるものの、 地球の軌道に衛星を投入した初のロケットです、表に展示しても良いような気がするんですがねー。 ましてや「はやぶさ」が盛り上がった後でもありますし。 科学博物館の上にロケットの先端が出たのは、目一杯寄って見上げたことの副産物で、 そこまでの計算があってのことではありませんでした。(^^ゞ

    2012年02月28日21時39分

    hisabo

    hisabo

    “猫村 八分”さん、コメントをありがとうございます。 これはモチロン、名前からすぐに「むらはち」さんと解りました。 やっぱり「八分」は外せませんでしたか。^^ そして、アイコンはあのおかゆですか。(笑 そこも含めて、むらはちさんらしいとも思いました。 いや、「猫村 八分」さんですね。^^ こちらこそ、これからも宜しくお願いします。

    2012年02月28日21時44分

    duca

    duca

    ありゃま ラムダロケットはここが最終地でしたか。 日本宇宙開発の先輩ロケットは今見ると 随分小型でスッキリしていますね。 今にも発射しそうな角度からの撮影 とてもお上手です。

    2012年03月02日15時27分

    hisabo

    hisabo

    “duca”さん、沢山のコメントをありがとうございます。 そうなんですねー、日本の宇宙開発に大きな足跡を残したラムダロケット、 せめて表に展示して欲しいと思ったのが正直なところでした。 おっしゃるように小さく、 一体どれほどの人工衛星を軌道まで運んだのか、 「おおすみ」ってそんなに小さかったのかな。 そんなことも思った国立科学博物館裏手での発見でした。

    2012年03月02日15時56分

    三重のN局

    三重のN局

    意表を突く展示の仕方に驚きました。 こんなのでお手軽に月旅行が出来たなら… 月から地球の写真を撮ってみたいものです(^^)

    2012年03月02日19時15分

    hisabo

    hisabo

    “三重のN局”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 意表を突く展示、そうですねー。(^^ゞ 日本の人工衛星にとって歴史的な役割を果たしたラムダロケットですが、 まさかの裏側への展示ですからねー。 気楽に月へ行けたなら、 先ずは「かぐや」が撮ったような現地の写真を撮って、それから地球を撮ります。^^

    2012年03月02日19時45分

    濱の黒豹

    濱の黒豹

    ロケットなんて見る機会がないので驚きです。 色々な貴重な物が展示されているのですね。 撮り方が難しいと思いますがピタっと収まっていますね。

    2012年03月02日23時12分

    hisabo

    hisabo

    “濱の黒豹”さん、コメントをありがとうございます。 そうですよね、種子島で発射を見たいとは思いますが、そうそう見る機会も無いですよね。 まさかここでお目にかかるとは思いもしませんでした。 情報を頼りに見つけたものとは違って、 意外な発見の喜びが大きかったものです。 もっと気の効いた表現やレタッチも出来ないものかとも思いましたが、 素直に発見の喜びが精一杯でした。(^^ゞ

    2012年03月03日10時00分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    おぉ!! 好みの被写体で〜す♪ こんなのが国立科学博物館の裏手にあったのですか!! 今度是非寄ってみたくなりました♪ 広角で全景を捉えての見上げ構図、今にも空に飛び上がりそうですね。 さすがの切り取りです! これ、是非表に出してほしいですよね!

    2012年03月04日22時12分

    hisabo

    hisabo

    “TR3 PG@”さん、コメントをありがとうございます。 TR3 PG@さんもロケットがお好きですか。^^ わたくし、科学博物館には入ったことはないのですが、 その前は、数え切れないほど通って、SLやクジラは何度も見ています。 科学博物館の裏手を、上野駅の反対側に渡ったこともあるのですが、 その裏を通ったのは今回が初めてでした。 このラムダロケットを見つけた時は「何でここに……?」と思いました。 もっと人通りの多いところで、陽の目を見せてやって欲しいです。

    2012年03月04日22時52分

    Good

    Good

    御無沙汰してスミマセンでした^^。 迫力あるアングルですがロケットと言うイメージでの大きさではない感じに思います。 確かに中に飾ってほしい所ですよね。 hisaboさんも裏まで探す所が探求力ありますね。

    2012年03月07日20時12分

    hisabo

    hisabo

    “Good”さん、コメントをありがとうございます。 ご無沙汰なんてとんでもないです、見て頂くだけでも嬉しいです。m(__)m この写真は、見つけたことの嬉しさに、報告みたいなものです。(^^ゞ おっしゃるように、今のロケットとは比べようもないほど小さなもので、 当時の人工衛星の大きさもその程度だったんですね。 ……と、改めて思った次第でした。 いや、これは探求心からではなく、何となくパトロールの成果でした。(笑

    2012年03月07日20時30分

    hisabo

    hisabo

    “こやちゃん”さん、コメントをありがとうございます。 週末はレスポンスが悪くて、リコメが遅くなってスミマセン。m(__)m 「宇宙少年こやちゃん」ですか。^^ このラムダロケットを見て、これが打ち上げた人工衛星の大きさを考えていたのですが、 バスケットボール大だっと聞くと、なるほどという気がします。 そう言えば、昔の人工衛星は球体にアンテナが数本伸びたモノという絵も思い出しました。♪ ちなみに、1号機が失敗した話は初耳です。^^ 政治的な制約の中とは言え、コントロール無しの計算だけで軌道に乗せることは、 そこへ到達するまでの不確定要素を考えると、1回の失敗で済んだことが奇跡とも言えそうな気もします。 あまり、宇宙や空に関した写真は撮っていませんが、 これからもよろしくお願いします。m(__)m

    2012年03月19日08時54分

    m.mine

    m.mine

    4月11日銀座でオフ会をしようと企画しています。 もし 夜お時間があればいかがですか? メンバーを横浜、埼玉 東京で5,6人だと思います。 平日なのでダメもとのお誘いですから無理はせず もし お時間が合えばよろしくお願いいたします。 行けそうな場合は 私のところにコメントいただけますか? お待ち申し上げております。

    2012年03月20日12時37分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhisaboさんの作品

    • 科学博物館のD51
    • 動輪
    • D51 231
    • 凱風快晴

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP