写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Em7 Em7 ファン登録

こおりのつるぎ

こおりのつるぎ

J

    B

    氷があるがために、全く違ったものに見えます。皆さんはいかがでしょうか? 本当に刀の様だなと思いました。 まだまだ冬の景色が続きます。

    コメント30件

    hatto

    hatto

    本当に剣ですね。剣でも日本刀の様に見ますね、切っ先が尖っていて、刃もあります。これに触ると切れそうですね。(笑)しかし自然の厳しさを感じる一枚でも有ります。

    2012年02月25日11時28分

    シンキチKA

    シンキチKA

    凄い(゚o゚;; これは見たことないです! ちゃんと刃、砥いでありますね。 太刀魚にも見えてきました(^-^) こんな風になるんですね! 自然の厳しさを感じますね!

    2012年02月25日12時54分

    SeaMan

    SeaMan

    自分は、氷の翼に見えました(^^ゞ 鳥撮りしすぎですね(>_<)

    2012年02月25日13時13分

    Em7

    Em7

    hatto06 さん これ、どうなって出来るのでしょうか?枝から水分が分泌されてるんでしょうか。 きちんと刃物のような見え方をするので、面白いな~と思いましたね。

    2012年02月25日15時49分

    Em7

    Em7

    シンキチKA さん こんちは。(^^)/ そうなんです、きちんと研いであるみたいでしょ? 僕も実物は初めて見ました。こんな風なのは、ここでどなたかが公開していたと思います。 ここ、もう溶け始めていて、周りにつららが沢山あったんですけども それが落ちてくるんです。(^_^;) 危ない所でした。 それと、崖崩れのかる~いのが頻発していました。

    2012年02月25日15時51分

    Em7

    Em7

    SeaMan さん 氷の翼!なるほど~。鳥の撮り過ぎですね。(笑) そうそう、この渓谷には鳥も結構いるらしく、カワセミもいるって書いてました。 鳥の種類を書いてる看板にも、ばっちり載ってました。 現場には他の鳥がいました。カワセミは見かけなかったなぁ。

    2012年02月25日15時54分

    写楽庵(卒業しました) 

    写楽庵(卒業しました) 

    みなさんいろんな見方がありますね~ 僕は、レースのフリルの見えました(笑)

    2012年02月25日16時57分

    Usericon_default_small

    之 武

    どうもで~す(^.^)/ ステップアップの件、ありがとうございます♪ 早速、探してみます^^ さて、この剣.... 他に面白い見え方がないか考えたんですけど 思いつきませんでした(^^ゞ これ、何でしょうね~ 凍ったりとけたりの繰返しが。。。 ですかね。自然で作り上げられたモノほど美しいものはないですし、 宝物ゲットのような感覚でしょうね( ̄^ ̄) と言いつつ僕の目線は、ヨダレたらたらのぼけ味なんですけどね(汗)

    2012年02月25日18時16分

    Maple@Syrup

    Maple@Syrup

    観察眼ですね~。 こういうのをみつけるところが力です。 確かに剣に見えますね。 場所はどこなのでしょうか? 相当寒くないとできないと思います。

    2012年02月25日18時58分

    shokora

    shokora

    どうやって出来るのか不思議ですね~! 剣ですねこれは。

    2012年02月25日20時43分

    Em7

    Em7

    写楽庵 さん レースのフリル。。。。何についてる状態ですかね?(笑)

    2012年02月25日21時15分

    Em7

    Em7

    之 武 さん いえいえ、あんなもんで役に立つなら。。。(^^) でもステップアップリング、もっと早く気付くべきだったと思っています。 そしたら最初からND400も82㎜買ったのに。 とにかく2470Zの24mmでケラレが無くなるといいのですが。 この日、滝を撮る事がメインでしたが、正直ショボ過ぎるのと 滝の性質が撮影に向いていないのと水量が少ないのと・・・で その後運動の為に歩いたのですが、その際はずっとSTFを装着していました。 とにかくこのレンズで撮る事にして・・・・・その中の一枚です。 ボケの量だけを言えば、ゾナーやプラナーやマクロでの大接近の方がありますが やはりボケ方は違いますね~。 でもボケ方が”良い”かどうかは、好みの別れる所でしょうか。 ただ、αでしか出来ない芸当。。ですね。 でも、とても微妙な差という気もしますね~。拘らない人にはどうでもいい。。という・・(^_^;)

    2012年02月25日21時23分

    Em7

    Em7

    メープルシロップ さん 凄く目につく所にあったんです。 でも通路の上からつららが落下してくる可能性もある所でした。 散歩してるおばはんが危険の為だと思いますが、ストックで氷やつららを 破壊しながら歩くんです。 そこにカメラを向けている僕には。。。。ちょと迷惑でしたが。(笑) 場所はですね、千葉県です。 千葉県に養老渓谷という所があります。 ここは粟又の滝という滝の傍なんです。 そんなに寒くなるイメージは無いんですが・・・・・

    2012年02月25日21時25分

    Em7

    Em7

    shokora さん どうやって出来るんですかね~? 雨が降ったら枝に水が・・・それが徐々に凍って。。。の繰り返し。 そんな感じなんでしょうね。 養老渓谷です。(^^)

    2012年02月25日21時26分

    Good

    Good

    自然のアートですかね、綺麗だと思います^^。 ようやくアイコン。ニヤニヤ! コード表でくるとは、 根明そうなEm7さんはマイナー(m)外した方がいいのでは。笑

    2012年02月25日23時30分

    m.mine

    m.mine

    スゴイ画ですね。これをナマで見たらかなり興奮しますね。 大阪まで特急で一時間なら来て下さいね。 待ってますね。笑

    2012年02月26日00時02分

    Em7

    Em7

    Good さん どもです!(^^)/ ようやくアイコン付けました。(^^ゞ このHNに変えた理由は、元々のハーモニクス・ワンだったのが、自分のHN書くときに 長いわスペル覚えてないわで、簡単にしたかったんです。 ならば E ってのも。。。って考えたんですが、それでは少なすぎる気もしたので 抑えるのに簡単なコードを選択しました。 Em7 on G なんて、抑えなくても弾けたりしますが。。。字数が増えるのですが Gレンズに乗っかったEm7 みたいで良さそうだったんですけど。(^_^;) 根明なんて。。。僕のくら~~~い部分をひそかに表現している m なのです。(笑) マゾのmかも知れません。 (・_・;)

    2012年02月26日00時27分

    Em7

    Em7

    m.mine さん どうもです。(^^)/ 今のねぐらからは、3時間程かかりますかね。(^_^;) しかし真面目に一度オフ会には行って見たいと思うんです。 滝を撮るオフ会なんて、目からうろこ。。。みたいな事、一杯ありそう。 撮り方のバリエーションやアプローチに新たな新風を起こせるかも!?  みたいな・・・

    2012年02月26日00時31分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    自然の造詣美に驚きです。

    2012年02月26日04時22分

    gakunonomomo

    gakunonomomo

    凄いものを見つけてしまいましたね! 私はやっぱり刃物だな~だって刃紋まで出てるんだもん。 寒い中、こんなの見つけたら興奮しちゃいますね! 自然の造形美って無限大ですね。

    2012年02月26日20時13分

    Em7

    Em7

    YSKJIJI さん そうですね、自然の芸術は凄いです。 本当に研いだみたいな感じになってるのに驚きました。(^^)

    2012年02月26日22時50分

    Em7

    Em7

    gakunonomomo さん ああ、刃紋?そういうんですね?? これ、まっすぐな木の枝ならもっと雰囲気が出たんでしょうね~。 これが出来た経緯を考えてしまいます。 一晩で出来たりするのか、ちょっと時間がかかるのか・・・

    2012年02月26日22時52分

    もしもし商会

    もしもし商会

    ナチュラルな色合いでとても季節感があります。 しかし良く観察されていますね。 少し時間ができました、確定申告たいへん。

    2012年02月27日09時05分

    Em7

    Em7

    もしもし商会 さん お久しぶりです。(^^)/ 歩いていると、丁度目の高さにあって、自然に目に入ってきました。 ボケに特徴のあるレンズを買ったのだから、こだわってみようと思った一枚です。 大口径レンズで開放でボケさせるのとは違い、距離感を掴む必要があります。 確定申告・・・やった事ないですが、大変だという話は良く聞きますね~。 お疲れ様です。('-'*)

    2012年02月28日00時11分

    mimiclara

    mimiclara

    どうやったらこんな氷方になるんだろう・・・ 途中で氷の模様が変化してますが、気温の変化なのかなあ 自然の造形って時に実に不思議なものがありますね

    2012年02月28日18時32分

    Em7

    Em7

    mimiclara さん まさか枝から染み出てる。。。。のでしょうか?? 一気に出来た訳ではなく、徐々に凍ったから模様の変化があるんだろうな と思っています。 自然の造形、ロマンを感じますね~。  ちょっと大げさですかね。(^_^;)

    2012年02月28日23時58分

    noby1173

    noby1173

    つっこみでなくてボケのある作品、お待ちしておりました(^^ また、お珍しい一枚、この氷はどうなるとこの様にできる んでしょうね?よく見つけましたね。 雪が一方向に付着するさまは良く見かけるのですが。 話はまた脱線しますが、この間書店にて大人の科学シリーズ で、ギターのキットがありました。僕、ギターは引けないん ですが、思わず衝動買いしそうに…。 なんかいいなぁ~なんて思ったひとときでした(^^

    2012年02月29日07時31分

    Em7

    Em7

    noby1173 さん 僕もともと、ボケって言うよりはツッコミなんですけどね。( ´△`) これね、見つけたって言うより、目に入ってくる位置にあったんです。 それで結構歩道に近い部分にあったので、STFの作例を造るために 丁度いいや~って事で。 ギター作るやつね、あれ、結構前に出たやつじゃないですかね? 僕はエレキだったので買わなかったですが、アコギなら買ってたかも。 でもアコギじゃ。。。。科学にならんですね。(^_^;) 布袋さんも作ったはずですよ、あれ。 でも。。。ピッチとか合わなそう・・・

    2012年02月29日09時10分

    noby1173

    noby1173

    そうそう、ぬのぶくろとらやすさんが、シャウ トしてた写真があったっすよ。 あれって、エレキギターだと思ってました(汗) 今度、サーフボードを作るとき、布袋カラー(黒 ベースにカクカクした白の線)にしようかな~(笑)

    2012年03月01日07時42分

    Em7

    Em7

    noby1173 さん あれ、エレキですよ、エレキ!! 買って無いから解らんのですけど、おそらくピックアップの構造を理解するための キットじゃなかろうか??と思っています。 減の振動を電気信号に変えるための仕組みを、遊びながらおべんきょしましょ!って事かな? サーフィンやりますの??カッコいいじゃないですかーー 僕も知り合いに、10年位前に一度だけ連れて行ってもらった事があります。 その時借りたウェットスーツは前後逆に着るし。。。連れて行って貰ったはいいけど ボードもなく、プロ用?の薄いの借りたらパドリング?は出来たけど、浮くの難しいし・・(^_^;) 宮崎に旅行に行った時、シーガイアだったかな?でっかいプールでボディボードは楽しみました。 自分で言うのもなんですが。。。。上手だったと思います。(笑) 布袋カラーのボード!絶対カッコイイですよ。作ってオークションに出したら売れそう! ・・・著作権とかマズイですかね?  (・_・;)

    2012年03月01日09時13分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたEm7さんの作品

    • 幕開け
    • Catch the rainbow
    • 風に吹かれて
    • 夕日の滝
    • 虹のベルト
    • Angel's feather

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP