写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

esuqu1 esuqu1 ファン登録

Shrine~名物

Shrine~名物

J

    B

     ここの「あげ」は名物!^^  お参りには欠かせない代物で、このあげの大量さには度肝抜かれます(笑)  初めてみた人は「なんじゃこれ」が普通に思うことです^^  このあげを回収し、ビニール袋に詰め込み、本堂裏側の横にある玄関口に置いてます。  「自由にお持ち帰り下さい」  運がいいと貰えます^^  この日は、嫁実家用と2袋頂けました。ラッキー!  その晩はお決まりのうどんですよね!^^

    コメント10件

    caferatty

    caferatty

    最初鰹節かと思いましたが、ネットで見てみました。 なるほど、おあげをつるしてお供えするんですね。 このお供えされたおあげをもらって帰るってことですか? 縁起がいいのかバチ当たりなのか・・・。躊躇しそう。。。

    2012年02月24日15時06分

    ピカール

    ピカール

    え~、これってあげなんですか? ぜんぜんわからないですね、それにしても大量ですね。

    2012年02月24日18時38分

    Teddy_y

    Teddy_y

    「なんじゃこれ」と思いました(^_^) あげだったのですか、流石お稲荷さんですね。 とても興味深い作品です。

    2012年02月24日21時36分

    sian

    sian

    私も「なんぢゃこれ???」 ・・・でした。 乾燥した白エビ・・・?にも見えました。 あげなんですね。 すごい。

    2012年02月25日01時04分

    Hsaki

    Hsaki

    リアル・・・・おいしそうです^^

    2012年02月25日07時27分

    esuqu1

    esuqu1

    caferattyさん ネットでわざわざ調べて頂いてありがとうございます^^ 土産に持って帰るのは、汚いとか罰当たりとか考えた事ありますが、 これは縁起いいのです^^ 願いのお裾分けって、ありがたく頂戴しています。 初めての人は戸惑いますよね(笑

    2012年02月25日16時07分

    esuqu1

    esuqu1

    ピカールさん 入り口で、おばちゃんが「あげ」に藁を通し、蝋燭を一本とを50円で買います。 そのあげを供えるのが、この神社の風習です^^ ちょっと変わった風習ですので始めての方はびっくりすると思います^^

    2012年02月25日16時07分

    esuqu1

    esuqu1

    Teddy_yさん なんじゃこれなんです(笑 そして、これを回収してる姿をみて、さらになんじゃこれ! それをビニールに詰めてお持ち帰りくださいには、更になんじゃこれ!!です^^ いろいろな風習あるもんですね^^

    2012年02月25日16時07分

    esuqu1

    esuqu1

    sianさん 乾燥した白えび・・・・・(笑 急に磯臭くみました^^ 北陸名産ですか?白エビわ。その発想に驚かされてしまいましたよ^^ いつもコメントありがとうござます。

    2012年02月25日16時10分

    esuqu1

    esuqu1

    Hsakiさん この日から数日は、きつねうどんばっかり食べてました(笑 なんか、お参りに行って元取った感覚生まれます^^

    2012年02月25日16時19分

    同じタグが設定されたesuqu1さんの作品

    • 看板娘?
    • 誠心
    • おちょぼさん

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP