写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

苦楽利 苦楽利 ファン登録

葉の重み

葉の重み

J

    B

    樹氷を撮っていると葉を落とした広葉樹の細い枝が白く輝いているのが美しくつい目を奪われてしまいます。一方、針葉樹はというと樹氷のほかに溶けずにこびりついた雪と凍った葉の重みを必死で耐えている気がしました。 手袋してるとPL回すのが面倒なので常に最大に効果を効かせていたら、青空が夜空みたいになっちゃいました。

    コメント26件

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    CPLFは中々難しいですが、 日があたっている雪の白さが強いので 露光補正を+にするとある程度防げるかと。 リバーサルフィルムのような感じで、これもまた良いのでは。 それにしても、この雪の多さよ。埋もれたら脱出不能ですね。

    2012年02月24日08時56分

    hatto

    hatto

    処女雪という感じがします。人が踏み込めない聖地のように雪が輝いていますね。木は辛いでしょうが、これに耐えないと夏の緑は、望めなくなります。自然との戦いに勝って欲しいですね。

    2012年02月24日09時02分

    写楽庵(卒業しました) 

    写楽庵(卒業しました) 

    ありますよね~ 僕も無精なせいか一度設定したらそのままという調整ばかりです(笑) 雪山の風景を楽しませてもらっています

    2012年02月24日10時14分

    Em7

    Em7

    なるほど、空の色の秘密はそういう事でしたか。 PLフィルタ、僕も欲しいと思いつつ、ついついNDに手を出してしまいます。(^_^;) 夜空のような空に明るい雪景色、結果オーライと言うべきか とっても不思議な見え方で面白いですね。(^^)

    2012年02月24日17時00分

    D.D

    D.D

    見上げた紺碧の空と樹氷、構図がいいですね。撮影は凄く大変そうです。

    2012年02月24日18時02分

    Teddy_y

    Teddy_y

    深夜の様な雰囲気が出てとても素敵な世界が表現されていると思います。 CPLフィルターの操作は確かに大変でしょうね~

    2012年02月24日21時21分

    三重のN局

    三重のN局

    空の色がかえって面白かと・・ 寒い中でのフィルターを回すのは手がかじかんで難しいでしょうね! それにしても凄い雪ですね(^o^)

    2012年02月24日23時38分

    シンキチKA

    シンキチKA

    雪の方が面積大きいので露出が引っ張られますよね^^ この感じも面白いと思いますよ! しかし、凄い雪ですね!! 木、よく耐えれますね^^ 滑らかな雪面、美しいです!

    2012年02月25日04時29分

    mizunara

    mizunara

    青空がこんなに濃く!面白い画になってますね。参考にさせてもらいます。^^

    2012年02月25日13時50分

    esuqu1

    esuqu1

    PLフィルターは興味はあるのですが、まだ購入できていません。 NDフィルターは買うには買ったのですが、使いこなしていません。 樹氷のこの地も、行きたいのに行った事ありません・・・ 結局はナイナイ尽くしで、以外に何も知らない自分に愕然です ^^; 雪が綺麗に撮れると空が・・・・なんですね^^

    2012年02月25日18時15分

    苦楽利

    苦楽利

    YSKJIJIさん、コメントありがとうございます。 雪の質感を出すには空をもう少し明るく撮ってよかったんだと 思いました。きちんと空と雪の露出を測らないといけなかったです。 雪が降ってから、平均測光でカメラまかせにしてました。

    2012年02月25日20時39分

    苦楽利

    苦楽利

    hatto06さん、コメントありがとうございます。 針葉樹もつらいなぁと思いました。葉のない広葉樹の 気軽さを見ると、なんで葉を落とさないのだろうと変なことが 疑問でした。

    2012年02月25日20時42分

    苦楽利

    苦楽利

    写楽庵さん、コメントありがとうございます。 カメラを縦と横にするときいちいちPLまわすのですが フードはずさないと回せなくて、だんだんいい加減になってしまいます。

    2012年02月25日20時45分

    苦楽利

    苦楽利

    Em7さん、コメントありがとうございます。 私は、昼間が活動のほとんどで青空を入れるときは PLがどうしても欲しいです。それと、紅葉の葉を撮るとき が必需品でしょうか。けっこう高くて、レンズの口径が変わるたびに そろえないといけないのがつらいです。

    2012年02月25日20時48分

    苦楽利

    苦楽利

    D.Dさん、コメントありがとうございます。 日が当たって風がなくて気温の低さを感じないすばらしい撮影行でした。

    2012年02月25日20時50分

    苦楽利

    苦楽利

    Teddy_yさん、コメントありがとうございます。 私は、PLを使って空の青を強調すればいいくらいにしか 使わないものでたいてい最大に効果が効くようにしているのですが この写真は、雪面が明るいので空の露出をあまり落とさないほうが よかったのかもしれません。

    2012年02月25日20時52分

    苦楽利

    苦楽利

    三重のN局さん、コメントありがとうございます。 空の色、私はいいのかなと思うのですが、知らない人が 見ると不自然なのかなと思いました。

    2012年02月25日20時54分

    苦楽利

    苦楽利

    シンキチKAさん、コメントありがとうございます。 空に露出を合わせると雪の質感が飛んじゃうのでPLをはずすことで 少しは露出差がおさえられたと思います。少なくも両方撮っておかなければ いけませんでした。

    2012年02月25日20時57分

    苦楽利

    苦楽利

    mizunaraさん、コメントありがとうございます。 雪面が明るいとPL効かせすぎるとこんな空になって 私は好きなのですが、やはり不自然なのかなと思うようになりました。

    2012年02月25日21時02分

    苦楽利

    苦楽利

    esuqu1さん、コメントありがとうございます。 青空をより青く撮るのにPLフィルタつけているんですが 雪のときは注意が必要みたいです。

    2012年02月25日21時04分

    まこにゃん

    まこにゃん

    迫力のある素敵な構図ですね!! 私は三脚とともにC-PLフィルターを買って、広角につけているのですが イマイチ使い方がわかりません。 くるくる回しながら空の色を見てもどうもイマイチ変わったのだか変わらないのか・・。 悪戦苦闘中です。

    2012年02月25日22時07分

    S.Yoshinori

    S.Yoshinori

    素晴らしいですね。。。 この構図、そして迫力のあるダイナミックな風景と空。。。 拡大するとなおさら冬の感動を与えられます!

    2012年02月25日22時50分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    PLの効果で夜空のような幻想的な雰囲気が素敵ですね。 モンスター達が動きだしそうです。

    2012年02月27日19時45分

    苦楽利

    苦楽利

    まこにゃんコメントありがとうございます。 CPLつけても太陽との角度によって効きが違います。 まこにゃんさんは、花や木の葉をよく撮られるので 必ず回す習慣を身に付けられるといいですよ。 私は、無精で付けっぱなしてほとんど回すの忘れてて 帰ってから、地団駄ばかり踏んでいます。

    2012年02月28日07時24分

    苦楽利

    苦楽利

    yoshinoriさん、コメントありがとうございます。 空の色、こういうの好きなんですが不自然ではないでしょうか。

    2012年02月28日07時26分

    苦楽利

    苦楽利

    kaiのpapaさん、コメントありがとうございます。 空の色、もう少し青くても良かったのかなと思います。 自分では好きなのですが。

    2012年02月28日07時27分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された苦楽利さんの作品

    • 日の当たる場所
    • いつもの小池
    • 志賀高原紅葉情報
    • 霧の光景
    • 流れる
    • 高原の初夏

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP