じょにい
ファン登録
J
B
フレさん 御無沙汰してます。 いつもの写真と変わらないつもりで撮っているのですが、建物がお洒落なので自然とオシャレショットになってしまいました。 偶然です(笑 欧米は違いますね・・・ いままで積み上げてきたであろう文化や歴史にちょっと嫉妬します。 でも日本の飲み屋街の方が好きですね(笑 ありがとうございます!
2012年02月24日18時39分
散歩中さん いや、特に無いんですけどね・・・ いつもの様に撮ったら偶然お洒落に(笑 こちらの古い建造物はとても格好良いので、撮らされてしまった様な一枚だと思います。 ありがとうございます!
2012年02月24日18時44分
gotsushi?さん まさしくそんな場面でした。 感じて頂けて嬉しいです。 ひんやりとした空気が流れる場所で、自然に撮らされたような感じです。 ありがとうございます!
2012年02月24日18時47分
こっぺぱんさん 建物が格好良いからです・・・自分的には小田原のおしゃれ横丁を撮ったのと同じ感じです(笑 至って普通に撮ったんですけど、偶然お洒落に撮れたと思います。 場所は重要ですね。 日本の横丁の方が好きですけど~ ありがとうございます!
2012年02月24日18時52分
げろ吉。さん カッコいい建物に感謝です(笑 アメリカ行くのは遠くて面倒くさいと思っていたのですけど、仕事とはいえいろいろな所で写真が撮れるのは幸せなんだと思いました・・・ げろ吉。さんのカッコいいNY写真にはかないません。 ありがとうございます!
2012年02月24日18時58分
bersunさん そうですね! LAという場所が被写体の幅を広げてくれたのだと思います・・・偶然(笑 いつもの汚い路地裏と違って新鮮な一枚になりました。 階段の光沢は潰れない様にギリギリ残そうと思ったので嬉しいです。 ありがとうございます!
2012年02月24日19時01分
なるほど…、小田原のおしゃれ横丁と同じように撮っても、 LAはLAなりに写るんですね^^) でも、だからいろんな街で撮るのが面白いのかも。 スナップの醍醐味^^; これは建物というか、空間が面白いです!
2012年02月24日23時06分
Wildeanさん そうですね・・・まさしく街撮りの醍醐味だと思いました。 街撮り専門の自分にとってはどこの場所で撮ったかが重要なのです。 街撮りの巨匠達は皆写真集に「1954,New York」みたいにいつどこで撮られたものか記載していますよね。 自分はそれにグッとくるのです・・・ 写真には記録としての側面もありますから、その時代の風俗、建築物、ファッションなどのカルチャーが盛り込まれた写真が好きです。 というのを再確認しました! ありがとうございます!
2012年02月27日12時19分
うーん、激しく同意。 '1964 Paris'とか'2011 Tokyo'、いいですよね。 自分も本当にそれだけで行きたいと思うこと、あります。 広い意味でのスナップの本質を突くポイントだと思います。
2012年03月03日21時13分
Wildeanさん そうですよね~ Wildeanさんの国分寺駅の写真・・・ 国分寺というタイトルじゃなかったとしてもカッコいい一枚でしたが、あのタイトルによって自分的にはグッときました。 国分寺に行ってみたくなりました。 街撮りの醍醐味ですね。 ありがとうございます!
2012年03月04日03時58分
自由〜に気まま
お洒落〜の一言昇給とか.何か良い事ありましたか.
2012年02月23日17時25分