写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

苦楽利 苦楽利 ファン登録

槍ヶ岳遠望

槍ヶ岳遠望

J

    B

    志賀高原の横手山にかかるリフト乗り場あたりをうろついていたら、林間コースが目に入りました。ローラーできちんと圧雪してあるので軽登山靴でなんなく歩けます。リフトの上まで続いているのだろうと樹氷を撮影しながら登っていったら、道の左にこの光景が開けていました。横手山に向かっているなら右に見えなくてはいけません。どこにいて、どこに向かっているのかまったくわからなくて、ただ確かなことは槍ヶ岳を中心に北アルプスがそこに見えるということだけでした。

    コメント25件

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    手前の雪の白さ、そして北アルプスの頂きの色の違いを楽しんでいます。 歩かれていて、開けた眺望。感激が伝わってきます。

    2012年02月23日09時15分

    hatto

    hatto

    偶然の場所とは云え、苦楽利さんが写真を撮ろうという意欲で、見つけられた素晴らしいビューポイントですね。憧れの山々が凝縮されて、画面に入っている様は、名峰巡りと云う感じでしょうか。

    2012年02月23日09時26分

    esuqu1

    esuqu1

    私をスキーに連れてってって映画をみてから、この横手山にはなんらかの思い入れはあり、一度は行って見たいなと心に思っていました^^ 空気が凍ってますね♪すばらしい景色です。

    2012年02月23日10時14分

    花ぬすっとⅢ

    花ぬすっとⅢ

    広大な風景で気持ち良いです。(^_^) はるか彼方に槍がかすかに見えますね、 手前の山より槍の方に陽がさしてくれれば もっとはっきりと見えた事でしょう。^^; 槍は剱よりもっと好きな山でこちらからでも 条件がいいと見れますが、やはり小さいです。

    2012年02月23日15時31分

    写楽庵(卒業しました) 

    写楽庵(卒業しました) 

    うわぁ~こんな風景見ながら滑りたいですね~

    2012年02月23日19時30分

    Teddy_y

    Teddy_y

    雄大な北アルプスの山並みですね。 澄みきった空気がこちらまで漂ってきそうな素敵な情景です。

    2012年02月23日19時58分

    S.Yoshinori

    S.Yoshinori

    山並みのキリトリは、自分自身非常に難しいと感じます。。。 いや~。。。 お見事ですね。。。^^

    2012年02月23日20時20分

    sory

    sory

    年に数回 ここに登る人が熊本にいらっしゃいます 気分爽快で止められないそうです。

    2012年02月23日20時40分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    雄大な山々、とても素晴らしい美しさです。 寒さも凄いのでしょうね。

    2012年02月23日21時38分

    日吉丸

    日吉丸

    ここのリフトからの遠望は 迫力ですね~ そっと射し込んだ光りが なんとも印象的です。

    2012年02月24日10時35分

    INAJIN

    INAJIN

    志賀高原からの北アルプスを望んでいるんですね。 すばらしい、山並みです。

    2012年02月24日23時55分

    苦楽利

    苦楽利

    YSKJIJIさんコメントありがとうございます。 この光景が目の前に広がったときは予期していなかったので 驚きでした。位置はあとで考えるとしてまず撮影でした。

    2012年02月25日20時07分

    苦楽利

    苦楽利

    hatto06さん、コメントありがとうございます。槍ヶ岳は 一目でわかるのですが、この辺の山はよくわからないので この写真を元にピークを調べようと思います。

    2012年02月25日20時10分

    苦楽利

    苦楽利

    esuqu1さん、コメントありがとうございます。 「私をスキーに連れてって」は、横手山が舞台なんですか。 まだ見てないです。 原田知世ちゃんですよね。DVDあるのかな?

    2012年02月25日20時13分

    苦楽利

    苦楽利

    花ぬすっとⅢさん、コメントありがとうございます。 槍より剣岳のほうが魅力的ではないでしょうか。 日本海側からの剣岳いいつかは撮りに行きたいと思ってます。

    2012年02月25日20時15分

    苦楽利

    苦楽利

    写楽庵さん、コメントありがとうございます。 スキーのゲレンデ歩いていいのかどうかわかりませんでしたが 帰りは沢山のスキーヤーが滑り降りてゆきました。 私も滑りたくなりましたが、歩かないと木を一本一本撮れないので やはりスキーと写真は両立しないかなと思いました。

    2012年02月25日20時18分

    苦楽利

    苦楽利

    Teddy_yさん、コメントありがとうございます。 冬は空気が澄んでいますがやはりここからの北アルプスは かすんでいてかなりピクチャースタイルで遠景を強調したので 色がおかしいですね。

    2012年02月25日20時21分

    苦楽利

    苦楽利

    yoshinoriさん、コメントありがとうございます。 木を入れてみたり斜面を入れてみたり して撮りましたが、なんとなく一番月並みなこれを 選んじゃいました。

    2012年02月25日20時24分

    苦楽利

    苦楽利

    soryさん、コメントありがとうございます。 熊本から志賀高原に毎年訪れる方がおられるのですか。 感謝をお伝えください。

    2012年02月25日20時25分

    苦楽利

    苦楽利

    kaiのpapaさん、コメントありがとうございます。 朝上り始めた地点の道路の温度計がマイナス18度でしたが 陽がさして、風がなくて、あまり寒さを感じませんでした。 建設現場の人が使う目出し帽の上に毛糸の帽子をかぶっていたのですが 毛糸の帽子を落としたのも知らずに帰ってきました。

    2012年02月25日20時28分

    苦楽利

    苦楽利

    日吉丸さん、コメントありがとうございます。 横手山の反対側の熊の湯というスキーゲレンデのリフトに 乗って横手山方面に降りてくるとこの位置にこられます。

    2012年02月25日20時30分

    苦楽利

    苦楽利

    INAJINさん、コメントありがどうございます。 いろいろな山を映しましたが、一番ポピュラーな山を 選びました。月並みな一枚ですね。

    2012年02月25日20時32分

    まこにゃん

    まこにゃん

    どんなに寒くてもいい。 この景色に出会えるのなら・・と思いながらこたつで見ています。 私の家の前の道路からも大山と丹沢が見えます。 山が綺麗に見えたときは嬉しくなります^^。

    2012年02月25日22時02分

    苦楽利

    苦楽利

    まこにゃんさん、コメントありがとうございます。 熊の湯でスキーリフトに乗って、上まで上がって あとは歩いて降りれば割合簡単にこの場所に立てます。 天気が問題ですが。

    2012年02月26日17時32分

    苦楽利

    苦楽利

    オヤジクラブ#0さん、コメントありがとうございます。 天気が良くて最高でした。今年はなかなか晴れなくて、やっとという 想いでした。

    2012年03月07日20時47分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された苦楽利さんの作品

    • 三角池
    • 日の当たる場所
    • 一沼の朝
    • 谷から
    • まだまだ冬
    • 冬の入り

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP