苦楽利
ファン登録
J
B
志賀高原の横手山にかかるリフト乗り場あたりをうろついていたら、林間コースが目に入りました。ローラーできちんと圧雪してあるので軽登山靴でなんなく歩けます。リフトの上まで続いているのだろうと樹氷を撮影しながら登っていったら、道の左にこの光景が開けていました。横手山に向かっているなら右に見えなくてはいけません。どこにいて、どこに向かっているのかまったくわからなくて、ただ確かなことは槍ヶ岳を中心に北アルプスがそこに見えるということだけでした。
偶然の場所とは云え、苦楽利さんが写真を撮ろうという意欲で、見つけられた素晴らしいビューポイントですね。憧れの山々が凝縮されて、画面に入っている様は、名峰巡りと云う感じでしょうか。
2012年02月23日09時26分
私をスキーに連れてってって映画をみてから、この横手山にはなんらかの思い入れはあり、一度は行って見たいなと心に思っていました^^ 空気が凍ってますね♪すばらしい景色です。
2012年02月23日10時14分
広大な風景で気持ち良いです。(^_^) はるか彼方に槍がかすかに見えますね、 手前の山より槍の方に陽がさしてくれれば もっとはっきりと見えた事でしょう。^^; 槍は剱よりもっと好きな山でこちらからでも 条件がいいと見れますが、やはり小さいです。
2012年02月23日15時31分
YSKJIJIさんコメントありがとうございます。 この光景が目の前に広がったときは予期していなかったので 驚きでした。位置はあとで考えるとしてまず撮影でした。
2012年02月25日20時07分
hatto06さん、コメントありがとうございます。槍ヶ岳は 一目でわかるのですが、この辺の山はよくわからないので この写真を元にピークを調べようと思います。
2012年02月25日20時10分
esuqu1さん、コメントありがとうございます。 「私をスキーに連れてって」は、横手山が舞台なんですか。 まだ見てないです。 原田知世ちゃんですよね。DVDあるのかな?
2012年02月25日20時13分
写楽庵さん、コメントありがとうございます。 スキーのゲレンデ歩いていいのかどうかわかりませんでしたが 帰りは沢山のスキーヤーが滑り降りてゆきました。 私も滑りたくなりましたが、歩かないと木を一本一本撮れないので やはりスキーと写真は両立しないかなと思いました。
2012年02月25日20時18分
Teddy_yさん、コメントありがとうございます。 冬は空気が澄んでいますがやはりここからの北アルプスは かすんでいてかなりピクチャースタイルで遠景を強調したので 色がおかしいですね。
2012年02月25日20時21分
yoshinoriさん、コメントありがとうございます。 木を入れてみたり斜面を入れてみたり して撮りましたが、なんとなく一番月並みなこれを 選んじゃいました。
2012年02月25日20時24分
kaiのpapaさん、コメントありがとうございます。 朝上り始めた地点の道路の温度計がマイナス18度でしたが 陽がさして、風がなくて、あまり寒さを感じませんでした。 建設現場の人が使う目出し帽の上に毛糸の帽子をかぶっていたのですが 毛糸の帽子を落としたのも知らずに帰ってきました。
2012年02月25日20時28分
どんなに寒くてもいい。 この景色に出会えるのなら・・と思いながらこたつで見ています。 私の家の前の道路からも大山と丹沢が見えます。 山が綺麗に見えたときは嬉しくなります^^。
2012年02月25日22時02分
まこにゃんさん、コメントありがとうございます。 熊の湯でスキーリフトに乗って、上まで上がって あとは歩いて降りれば割合簡単にこの場所に立てます。 天気が問題ですが。
2012年02月26日17時32分
YSKJIJI
手前の雪の白さ、そして北アルプスの頂きの色の違いを楽しんでいます。 歩かれていて、開けた眺望。感激が伝わってきます。
2012年02月23日09時15分