写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

shun_photo shun_photo ファン登録

トワイライトの浅草橋裏通り

トワイライトの浅草橋裏通り

J

    B

    F4で撮ると解像力抜群ですね。 でも、やはり深夜の夜景撮影の立体感的にはF2.8が好きかなー。

    コメント6件

    shun_photo

    shun_photo

    F4以上で撮ると周辺部まで十分解像力が足りますが、 個人的には、F2.8くらいの立体感が好きかもしれません。 でも、この写真もトワイライトの独特の情景が出ていてすきなのです。 だいぶトーンカーブを調整して、看板は明るくなりすぎず、文字もはっきり見え、 トワイライトの独特の輝きも併せ持つ情景を美味く保てるように調整しています。

    2012年02月23日04時34分

    ウェザー・リポート

    ウェザー・リポート

    プラナーのすっきりとした描写が良いですね。 50mmマクロプラナーがあるのでなかなか購入できないのですが・・・ そういえば、24-70mmF2.8LIIUSMが出たので早速予約しました。

    2012年02月23日08時43分

    hatto

    hatto

    しかしこの様な情景は、shun-qさんの独壇場になってきましたね。裏通りのトワイライトが何か迫ってきそうな感じがします。しかし情緒感も充分有ります。素晴らしい情景有り難う御座います。

    2012年02月23日09時50分

    shun_photo

    shun_photo

    >Kircheissさん 街撮りや自然撮りに限って言えば、F2から解像力の高いマクロプラナーのほうが圧倒的に上でしょうねー。 私の場合、開放付近が人間撮りの表現にも使えるなーと思ってプラナーを買いました。 EF24-70mmF2.8LIIUSM、フルサイズの周辺部の解像もばっちりのようですね。 今一番欲しいレンズのうちのひとつなので、 私もphotozoneとか技術レビューサイトでレビューが出るのを待ってます。 >hatto06さん マジックアワーくらいの明るさのときは、 手持ちでも綺麗に夜景が撮れるのがいいですね^^ 店や町の反射と夜景の光の明るさがだいたい一致するのもまた綺麗です。

    2012年02月23日16時19分

    BUGSY

    BUGSY

    F4でもカリカリでいいですね~ 素通しのガラスから見た光景のようで一味違いますネ! MFだから確かな腕がものを言っているのは勿論ですが

    2012年02月28日00時06分

    shun_photo

    shun_photo

    >BUGSYさん このレンズはファインダーだと、 かなりピントの山が非常に見づらく厳しいですが、 街撮りだと、ゆっくり撮れるので、 5D2の暗くても10倍まで拡大できるライブビューと、 ピントを何メートルに合わせればどの範囲がピント合う範囲か計算する、 「Depth Of Field Calculator」という携帯アプリのおかげで、だいぶ楽になりました。 あまり絞っていなくても解像力の高いレンズと、ピントの合う範囲をうまく設定して、 ISO800くらいに抑えられるようになったので手持ちでも綺麗な夜景が撮れるようになってきた気がします。 梵天丸さんやa-kichiさんのようなハイレベルな方の夜景写真を見ているとまだまだですが^^; 街にも重さを気にせずにもっと三脚を持ち出したり、 NDフィルタやPLフィルタでの超長時間露光も使いこなしたいところですね。

    2012年02月29日00時47分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたshun_photoさんの作品

    • 竹灯りに輝く石畳
    • 渋谷のきらめき
    • 燃え上がるキャンドルツリー(スカイツリー)
    • 夜色混淆
    • 星降る富士山に見つめられる夜
    • BicycleDancingNight

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP