air
ファン登録
J
B
昨年10月末に登った際には凍結など皆無だったのですが 2月の厳冬期、「神の水」は全面凍結していました ちなみにコースは右端を上に向かい、中央上部の凍結部を少し登り気味に左に横切り 右に折り返しています 軽アイゼン装着でも滑った現場です
こんな凍り付いた、、、しかも急な場所を登って行くのですね! とても僕には登れません^^; こうやってお写真を拝見して、美しいと感じるだけで精一杯です。
2012年02月22日22時33分
おーブルーが美しい! タグを拝見し大変な思いで撮ったことを知りました。 アイゼン付けても滑るんですね。 美しいものを見せていただき感謝です!
2012年02月23日15時33分
uni clone様 いつもコメント有難うございます。 コースを右に折れるとこの沢が現れるですが 見えた瞬間、立ち止まって声を上げてしまいました まだ人生2度目の凍った沢 雪の残る道を歩いて行った甲斐がありました♪
2012年02月26日21時00分
Teddy_y様 いつもコメント有難うございます。 この山の山頂近くには神社が祭られているので、信仰の山なんですよね 「神の水」も信仰の象徴なのかも知れません そんな神聖な場所でこけるなんて、きっと今までの「悪行」のせいかも(汗) でも、こけたことで「禊(みそぎ)」が終わったと思ってます♪
2012年02月26日21時03分
monpetokuwa様 コメント有難うございます。 この手前で軽アイゼンを付けていて良かったです でも、慣れない初めてのアイゼン 傾斜のある氷の上で爪先加重になったとたん、しっかり滑り落ちました(汗)
2012年02月26日21時04分
S*Noel様 いつもコメント有難うございます。 思っているほど傾斜はない場所なので、慎重に行けばなんてことないのですが 氷って侮れませんねぇ 初心者のケアレスミスでこけました(汗) 高さのあまりないところだったので良かったですけど・・・
2012年02月26日21時07分
gakunonomomo様 いつもコメント有難うございます。 美しい風景でしたよ♪ コースがこの凍結場所を横断していたので、巻くことも思いつかずに行っちゃいました 巻いていれば怪我をすることもなかったんですけどね(汗)
2012年02月26日21時08分
はじめまして、こんにちは。 滝の凍って青くなってる所綺麗ですね、近寄って撮りたいですね でも、軽アイゼンだけでは危ないですね10本爪くらいないと氷の上は危ないですね 大切なカメラも壊れてしまいそう。 冬山は綺麗ですが危ないところも沢山ありますので気を付けてください 気を付けて綺麗な写真沢山見せてください。
2012年02月27日00時16分
マモル29様 こちらこそはじめまして コメント有難うございます。 凍りついた沢って初めてみたのですが、純粋に美しいと感じました 実際にはここまで青みがかってはいないかったのですが 現像で少し青み強調してみました 私のアイゼンは4本爪の軽アイゼン 土踏まずに爪があるだけですので、つま先や踵に加重を掛けると滑ります ベタ足の基本を一瞬忘れただけで痛い目に会っちゃいました(汗) 今回の怪我を教訓にこれからは充分気を付けようと考えています
2012年02月27日08時07分
uni clone
透き通った氷のブルーが 鮮やかですねぇ。。 やはり苦労するだけの成果はありますね!!
2012年02月22日20時06分