ごすけ
ファン登録
J
B
同じくタウシュベツ橋梁。ソフトフィルターを使用バーションです。 この時期、十勝岳連峰まで見渡せるほど晴れることは非常に少ないそうです。満天の星空でした。
すごい。。。。。 うちの父がこのタウシュベツの写真を撮っていて 一度でいいから撮りに行きたいと思っていました。 夜はこんないも美しいのですね。 素晴らしい星空にこの橋のシルエット。 感動物です。
2012年02月20日23時50分
真夜中にカンジキ履いて一時間、、 ありがとうございます。こんな光景に出会えるなんてPHOTOHITOやっててよかったです。 森への消えてゆく士幌線の列車の姿が見えました。
2012年02月20日23時54分
ソフトフィルターを使うと、星の存在感が際立ちますね♪ 構図も空の部分が広く取ってあって、星空に包まれるような感覚になれて、本当に素敵な作品ですねぇ。(うっとり)
2012年02月21日00時18分
こちらの方がさらに満点の星が煌びやかで橋も山も大写しでダイナミックです。 素晴らしい光景です。私も実は帯広の友人から羅臼の帰りに行かないか?と誘われて いたんですが行き帰りの旭川ー留萌間の猛吹雪でヘトヘトになり断念しました。 ここまで来ても光害出てしまうんですね~
2012年02月21日01時25分
素晴らしい光景ですね! 数年前、まだ橋の近くまで車で行くことができた頃 寄らせていただいたことを思い出しました もちろん夏でしたが・・・^^ 私のところへのコメント、ありがとうございました
2012年02月21日21時08分
DATSUMAさん 極寒の中、こうして、うれしい感想をいただけて、行った甲斐ありました。 また、別の季節にも挑戦してみようと思っています。 ありがとうございます。
2012年02月21日21時36分
moto隊長さん 私も、この場所を紹介できてうれしいです。 それと、森の中に消えていく列車のシーン、いい表現ですね。 イメージをかき立てられます。 ありがとうございます。
2012年02月21日21時41分
Sugareeさん ほんとに満天の星空でした。この感動を少しでも、感じていただけたのなら、 行った甲斐ありました。実際にも、周りの光害も少なく、星に抱かれているような気持ちになりましたよ。 ありがとうございます。
2012年02月21日21時44分
ぴちょんさん 絵本の世界を表現することは、写真の目標だったりします。 技術的に、まだまだですが、楽しんで、これからも表現していこうと思っています。 ありがとうございます。
2012年02月21日21時46分
BUGSYさん また、ぜひリベンジされてみてください。ほんと、ここはオススメです。 ただ、糠平湖周辺は晴れでも、十勝岳連峰に雲があることが多いので、 タイミングが結構難しいです。帯広方面の天気図の他、旭川・層雲峡付近の天気も大きく影響するようです。
2012年02月21日21時57分
SeaManさん そう言っていただけて、ほんとうにうれしいです。 いつまでも、残ってほしいのですが・・・ いつ崩れてもおかしくなく、実際、地震では、一部崩れています。 そういう儚さも持ち合わせているため、私自身も余計、感動しました。
2012年02月21日22時03分
esuqu1さん 実際にも何か走ってきそうな、そんな印象のある風景でした。 この世界観、なかなか、ないロケーションで最高でした。 崩落の危機もあり、機会があれば、ぜひ早めに・・
2012年02月21日22時06分
ごすけさん 初めまして 満天の星空が素敵です。 ベテルギウスの赤さが引き立っていますね。 星空は大好きで、夏は田舎の瓦に寝そべってよくながめています。 星空をながめていますと、自分のちっぽけさを感じ、心が大きくなるようで 大好きです。
2012年02月21日22時34分
素晴らしい星空です!! 満天の星空ももちろんですがこの風景最高です。 ソフトフィルターは何を使われているのですか? 私も星を撮るのが好きなので参考にしたいです^^
2012年02月25日09時40分
ぼーずさん 速攻ファンになっていただき、ありがとうございます。 すごくうれしいです。 これからも、北海道を中心に、いろいろ撮っていきますので、よかったら見てください。 よろしくお願いします。
2012年02月26日19時34分
KATOさん ご訪問・コメントありがとうございます。 この光源は、同行の人の、歩行用のLEDヘッドライトです。 橋の下を動いているときに、撮影したもので、普通は、この光源は嫌うかもしれませんが、 うまく光が橋にあたり陰影が出ているので、これもよいかな と思いアップしてみました。
2012年02月26日19時38分
西洋式毛鉤釣人さん このロケーションのおかげで、自分がイメージしている世界観を、少しは表現できたのかな と思っています。すばらしいコメントありがとうございます。
2012年04月16日21時52分
a-kichiさん マイナス21~23度くらいだったでしょうか。ここに5時間。気を失いそうでした(笑) ですが、この風景は、気持ちだけは温かくさせますね。 コメントありがとうございます。
2012年05月17日00時25分
タウシュベツ橋梁に満点の星空と山並み∑(´д`) 贅沢なコラボレーションですね∑ ゚ ゚ ( Д ) 撮影には苦労されたでしょう(´゚ω゚`) 渾身の一枚ですね(`д´)b
2012年05月27日00時45分
Kyubさん はい。寒いという表現を通り越すほどの、レベルでした。 すべてが凍り付くという世界ですね。一番、びっくりしたのは、 この間、時計も止まりました・・。 でも、仲間と行ったので、心強かったです。 今となっては楽しい思い出です。コメントありがとうございます。
2012年05月31日23時04分
満天の星に包まれた真冬のタウシュベツの橋梁。これ以上ない絶景ですね。 羆の頻出エリアのため、ビビりながら、一度この場所に釣りに行きましたが、 撮影は冬の夜がベストですね。本当に素晴らしい作品に、感動いたしました。
2012年07月21日01時49分
シャペルコさん うれしいコメントありがとうございます。 写真の撮影では、真冬の、この時期が最高のロケーションだと思います。 ただ、条件の良い日は、決まって猛烈な寒さです。 でも、行くだけの価値のあるところですよ。
2012年07月22日22時32分
長い間見落としてたんですね。 いやはや・・びっくりの一枚です。 今日は大きくして じっくり堪能させていただきます。 すばらしい一枚・・ ありがとうございます。
2013年03月01日11時35分
あばしりのとも
美しい。そして前作より更にやさしい・・・ ため息が出ます。
2012年02月20日23時13分