写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

三重のN局 三重のN局 ファン登録

練習、練習!

練習、練習!

J

    B

    今年の5月21日に金環日食があるので、機材のチェックと撮影方法の確認で ちょっとテスト撮影してみました。 35mmフルサイズなら1600mmぐらいの焦点距離がほしいところなので、 天体望遠鏡1310mmにエクステンダーEF1.4XⅡを使用、1834mmでの撮影です。 ちょっとピントがあまかった様です。もっと練習、練習・・ですね(^○^) ※MIZAR CX-150 カタディオプトリック式の反射望遠鏡 主鏡 有効径153mm fl=720mm(補正レンズ使用で焦点距離=1310mm)

    コメント46件

    RO Takano

    RO Takano

    写真は準備が99%、素敵な写真待ってます〜

    2012年02月20日06時55分

    Em7

    Em7

    1,600mmは。。。。無理だぁ~~。 僕はトリミングする予定で居ましたが・・・ やはり練習した方が良さそうですね。(^_^;) 太陽も・・・月と同じぐらいの速さで動くって事。。。ですよね。 僕は800mmで頑張るしかありません。 でもその方が、構図内にとらえやすい。。。と言う事にはなりますね~。

    2012年02月20日09時26分

    hatto

    hatto

    太陽も本当にまん丸なのですね。(笑)練習なんてとんでも無いですね。見事に黒点も。素晴らしいです。 機材がないので、見せて頂き楽しませて頂きます。

    2012年02月20日09時41分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    何度か練習して行くと良いんでしょうね。 黒点の描写も凄いです。

    2012年02月20日09時45分

    船旅

    船旅

    5月21日楽しみですね(*^_^*) 凄いです、もうこれに月が真ん中に入れば完璧じゃないですか^^

    2012年02月20日09時49分

    NSeos50d

    NSeos50d

    後3ヶ月、三重のN局さんの機材を駆使して金環日食の成功お祈りします。 気合が入って居られる様、ヒシヒシと感じます。

    2012年02月20日09時54分

    sokaji

    sokaji

    私は300mmしかないのでそれで頑張ります。 一応先月テスト済みです。 フィルターはどんな設定でしょうか?

    2012年02月20日10時03分

    日吉丸

    日吉丸

    もう機材のチェック入り・・ そんな世界なんですね。 黒点ねらいの目が 早くも輝いてますね。

    2012年02月20日10時10分

    イノッチ

    イノッチ

    金環日食、楽しみにしてます。 素晴らしい機材ですね、 私は400mmx2 が精一杯かな・・ 三重のN局さん待ってまぁぁす・・素晴らしい金環日食を

    2012年02月20日11時21分

    m.mine

    m.mine

    すごいことになっていますね。私は当日皆様の作品を楽しみにしております。

    2012年02月20日12時19分

    英作

    英作

    金環日食の準備ですか@@ 準備万端ですね! しかし、1600mmとは凄い事になりますね 当日の状況が気になりますね、私も挑戦してみようかな^^;

    2012年02月20日12時57分

    シュンブ

    シュンブ

    あぁ、太陽なのですか サムネだと真珠に見えました。 キンカン日食肉眼で見て、写真に収めたいですが、 難しそうですね。 かなりの望遠パワーが必要なんですね。

    2012年02月20日14時19分

    donko498

    donko498

    作品楽しみです。

    2012年02月20日15時00分

    りゅ~た

    りゅ~た

    装備が半端ないですw 私は撮影無理そうなのでここで拝見されていただくことにいたします(^ω^)

    2012年02月20日15時23分

    かみま

    かみま

    や、やっぱり今から練習しといた方が良いですかね! 黒く見えるのは黒点ですか? やっぱり、1834mmはスゴいですね(^ ^

    2012年02月20日16時52分

    hisabo

    hisabo

    スゴイ! 凄すぎます。 天体撮影が出来るなどと、自分には想像も出来ない分野です。 太陽の距離でピントという考えも理解できません。(¨;) 無限遠で良いじゃないですか?という単純さです。(^^ゞ

    2012年02月20日17時17分

    esuqu1

    esuqu1

    な、なんの始まりなんですかっ!? オープニングのような表紙が期待感盛り上げますね!^^

    2012年02月20日18時49分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    1834mm! すごい、気が遠くなりそうです。 お写真楽しみに待っております。 頑張ってください。

    2012年02月20日18時53分

    duca

    duca

    まったく未知の世界ですが 太陽の黒点しっかり見えます。 超超望遠での撮影すごいです。 来たるべき金環日食準備ご苦労さまです そして期待しちゃったりしています。

    2012年02月20日20時07分

    Teddy_y

    Teddy_y

    凄いですね~ 今から準備とは流石です、5月21日は楽しみですね。

    2012年02月20日20時19分

    ちゅん太

    ちゅん太

    やっぱいろいろ準備しておかないといけないんですね。 金環日食楽しみです^^

    2012年02月20日20時21分

    灯の酔人

    灯の酔人

    こんな写真どうやったら撮れるんですか? 撮影現場に行ってみたいです^^

    2012年02月20日20時25分

    y_numajiri

    y_numajiri

    1310mmって、珍しい焦点距離ですが、どんな天体望遠鏡を使用されているのでしょうか? 私はAPS-Cのカメラでうので、ケンコー63-540屈折に2倍テレコンとか、ミニボーグ45EDIIにバリエクステンダーといった構成で撮るつもりです。 カメラレンズで1,000mmオーバーというのは、現実的ではないですが、天体望遠鏡なら色々と選択肢がありますね。

    2012年02月20日20時28分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    今から楽しみにしております。^^

    2012年02月20日20時40分

    レオ

    レオ

    完璧のように感じます^_^; 天体望遠鏡にカメラを合体ですか(?_?) 勉強になりました<(_ _)> 5月21日に金環日食、天候を祈りたいですね^_^

    2012年02月20日21時13分

    jaokissa

    jaokissa

    1800mm超ですか!! さすがに太陽黒点まで!! ううむ、それで野鳥を撮ってみたいです^^

    2012年02月20日21時20分

    エッジ

    エッジ

    一見ピンポン玉のような。。 宇宙のお日様なのですね。 すごい1枚ですね。 金環日食のお写真 楽しみにしてます^^

    2012年02月20日21時52分

    斗志

    斗志

    私の場合どう練習していいのかも分かりません^^; お写真楽しみにしてます!!

    2012年02月20日22時06分

    kakian

    kakian

    もうお任せします。 楽しみです。

    2012年02月20日23時06分

    ピンポンダッシュ

    ピンポンダッシュ

    僕の場合練習しようにも・・・装備がありませんので・・・ 載せて頂いたものを見させていただきます^^

    2012年02月20日23時29分

    an

    an

    キャプション読む前は「何で練習されているのかな? ピンポン玉?まさかねぇ~」なんてことを思ってしまった 不届き者でございますm(_ _)m 凄い機材と入念な練習で、凄い1枚を期待しております!!

    2012年02月20日23時44分

    ぴちょん

    ぴちょん

    黒点が映ってますね^^ ndフィルターがよく売れていますね。 皆さん早めに買って練習されているのですね。

    2012年02月21日00時16分

    ma4mo

    ma4mo

    なんだかおいしそうだな~と思って見てみると えっ! これ太陽なんですか? 金環日食楽しみにしております!(^^)!

    2012年02月21日06時19分

    ミツル

    ミツル

    おぉ〜天体望遠鏡をお持ちでしたか!羨ましいです! 自分はkiss X5とEF70-200mmF4Lに1.4エクステンダーかますだけになりそうです^^; いっそ広角で風景入れて撮ろうかと悩み中です。

    2012年02月21日21時09分

    nyao

    nyao

    なるほどー^^ かなり大きく撮れますね、、僕も撮影したかったですが見られるところが限られてて 諦めてます><

    2012年02月21日21時11分

    なべちゃん

    なべちゃん

    気合いを感じます!私には何の事やら?? 本番楽しみにしてます。

    2012年02月21日22時40分

    REOxxx

    REOxxx

    まんまる  金環食の撮影準備なんて 用意周到つか 尊敬します

    2012年02月22日01時44分

    efab

    efab

    やはり見逃せないですよね。 すでに休みはとるにはとったんですが、800ミリ相当しかないので 私は見るだけで終わりそうなんで、素晴らしい作品お待ちしています。

    2012年02月22日08時34分

    日吉丸

    日吉丸

    練習場が満員状態ですね~ ここで一幅させていただきます。

    2012年02月22日14時26分

    キムタ~コ

    キムタ~コ

    1834!!! 素晴らしい。僕ならこの時点で完成だと思ってしまうと思います。 尊敬します。当日楽しみですね!

    2012年02月22日17時44分

    mimiclara

    mimiclara

    600mmじゃ無理かな・・・・ 黒点もはっきりと写ってますね 本番が楽しみです♪

    2012年02月22日21時04分

    アーキュレイ

    アーキュレイ

    おぉ~^^ 黒点すご! 今年は、NDも望遠も何も用意出来そうにないので N局さんの作品を見て、酔いしれると決めました←他力本願^^; 頑張って下さいね♪

    2012年02月22日23時07分

    髪結師 橋本光弘

    髪結師 橋本光弘

    ・・・なるほど (さっぱりわからんです;;) 

    2012年02月23日18時27分

    ゴンザブロウ

    ゴンザブロウ

    太陽なんですね! じっと見てると不思議な感覚におそわれます。 1834mmとは、想像を絶する画角です☆

    2012年02月23日22時06分

    まこにゃん

    まこにゃん

    え!! 太陽も写せるんですか!! もう、ビックリです!!

    2012年02月24日22時25分

    三重のN局

    三重のN局

    さよなら小津先生さん けいこさん RO Takanoさん Em7さん hatto06さん YSKJIJIさん だいずさん NSeos50dさん sokajiiさん 日吉丸さん tomi8さん イノッチさん m.mineさん 英作さん シュンブさん donko498さん りゅ~たさん かみまさん hisaboさん ぐうたらおやじさん esuqu1さん S*Noelさん ducaさん Teddy_yさん ちゅん太さん 灯の酔人さん y_numajiriさん こしんさん レオさん jaokissaさん エッジさん 斗志さん kakianさん ピンポンダッシュさん anさん ぴちょんさん ごとう ゆうじさん ma4moさん m3sorakaiさん ミツルさん nyaoさん N.S.F.C.20さん なべちゃんさん REWOxxxさん efabさん 日吉丸さん キムタ~コさん syuseiさん mimiclaraさん アーキュレイさん 髪結師さん ゴンザブロウさん まこにゃんさん Hull Houseさん Princesssさん 皆さんいつも素敵なコメント頂き恐縮ですm(._.)m 金環日食を初めから最後まで撮影するには3時間ほどかかるそうです。 何といっても金環食になる瞬間が狙い目ですが、もうひとつ金環食に なる直前のいよいよリングがつながる瞬間の前後には、つながりかけた 太陽の円弧の一部が月のクレターの凸凹で切れ切れのなる状態、 いわゆるベイリービーズも見ものです! このベイリービーズは金環食帯の端に近い場所ほど長い時間見ることが できるとのこと、四日市もそこそこ狙えるのではないかとわくわくです。 5月21日は、きっと晴れてくれることでしょう(^^)v ご訪問頂きありがとうございましたm(._.)m

    2012年02月26日23時41分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された三重のN局さんの作品

    • 金環日食半経過
    • 中秋の名月 2010
    • 朝陽の木漏れ日
    • 2011皆既月食 その4
    • 日食
    • 金星太陽面通過中

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP