ごすけ
ファン登録
J
B
かつて・・存在した鉄道。 その名残を今に残す橋。 マイナス21度の結氷した湖の上を、スノーシューで歩くこと1時間。 そこには、まさに銀河鉄道、そのものの風景が広がっていました。
星がこんなにも一杯見られるのも凄いですね。こんな所を実際に鉄道が走っていたのですね。今は過去のことになってしまいましたね。でも心の中で、走らせることが出来ましたね。また-21℃ご苦労さまでした。
2012年02月19日21時50分
月の光をバックライトにした素晴らしい描写 感動しました!! 鶴に星景になんでもこいですネ^^ まさに北海道の素晴らしさをノンカテゴリーで表現されているのは 驚きでもあり、私の目標としている方向です。 糠平湖 道東の帰りに近くを通ったんですが素通りしてしまいました。 スノーシューで1時間・・・ -21°より驚きです。
2012年02月19日22時42分
素晴らしい風景ですね。 マイナス21度の結氷した湖の上を、スノーシューで歩くこと1時間!? しかも夜でしょ!そう簡単に取れる風景ではないですね。 それに現在は使われていない鉄道なんですか?そこが又素晴らしいです。
2012年02月20日16時17分
kakianさん 十勝岳連峰が見渡せる日は、2月でもほとんどなく、ずーと最新の雪雲予想図を見ながら、 好機を狙っていて、奇跡的に休日の土曜日に100%の快晴に出会えました。 ありがとうございます。
2012年02月20日22時47分
takeohさん この橋の先に出ている光線は、実は同行の人のLEDヘッドライトです。丘に沿って歩いてくれたおかげで、このような写真になりました。狙ったわけではなく、偶然、沢山撮ったなかの一枚で、銀河鉄道の光跡をイメージできるかな と思いアップさせていただきました。
2012年02月20日22時51分
ゴンザブロウさん ほんとうに、銀河鉄道が走るイメージのかき立てられる、すばらしいロケーション。 写真を撮っていて、本当によかったと思える風景に出会えました。
2012年02月20日22時57分
Kircheissさん ここ、しばらくずっとイメージしていて、ようやく形にできました。 もう少し、こうしたら・・というのもありますが、とりあえずアップできて、 感想いただけてうれしいです。
2012年02月20日23時12分
シュウポンさん 夏に一度行かれたんですね。冬は、晴天率が低いようですが、 タイミングがうまくあえば最高の風景に出会えます。 いまだに脳裏に焼き付いています。
2012年02月20日23時23分
Hull Houseさん ありがとうございます。 歩いているときは、そうでもなかったんですが、止まると一気に凍え死にそうになります。 でも、この風景は格別のものでした。
2012年02月20日23時24分
poroccoさん はい。目線は真っ暗で、氷の地面には所々に、亀裂が入って怖かったです。 光線は、額に付けるLEDヘッドライトです。 沢山撮ったうちの一枚に、たまたま、銀河鉄道の光跡をイメージする、この写真がありました。
2012年02月20日23時27分
BUGSYさん いつもコメントほんとうにありがとうございます。 実は、この日は月明かりがなく、月明かりをイメージしたかったので、 本来のイメージを崩さない範囲で、ホワイトバランスを、ほんの少し調整しています。
2012年02月20日23時29分
こるぷらさん この場所、ほんと前々から、撮りたい撮りたいと念仏のように(笑)唱えていたところです。 ようやく念願かないました。 こうして、うれしいコメントもいただき、寒い思いをして行った甲斐ありました。
2012年02月20日23時32分
RO Takanoさん 途中、若干具合が悪くなるほど寒かったですが、行った甲斐ありました。 普段、帯広方面はよく晴れるのですが、奥に見える十勝岳連峰に雲がかからない日は、あまりなく、非常に幸運でした。
2012年02月20日23時41分
esuqu1さん この寒さで、同行者のバッテリーは、すぐになくなりました。 予備バッテリー必須です。 それはそうとして、ほんとうに、いろんなアングルから何枚でも、撮りたくなる風景でした。
2012年02月20日23時46分
ミントさん いやー、ほんとに死にそうなほど寒かった。結局5時間もいました。 途中、頭がガンガン痛くなり・・。 あまり体にはよくありません。。 そうれはそうと、ほんとうに雰囲気最高でした。コメントありがとうございます。
2012年02月20日23時49分
donko498さん かなりイメージに近い感じで、このロケーションが撮らせてくれました。 写真って、ほんとうに楽しいですよね。 コメントありがとうございます。
2012年02月20日23時50分
panagaさん 今は、使われていない橋梁。満天の星空の元、銀河鉄道が・・ 勝手にイメージがかき立てられます(笑) いつ、抜かるともわからない亀裂の入る氷を横目で見ながら、極寒の中、撮ってきました。 まあ、寒いは、怖いは、大変でしたが、行って良かったです。
2012年02月20日23時55分
らんらんさん このロケーションが、与えてくれた風景。 奇跡的に晴天にも恵まれ、同行の仲間にも感謝です。 こちらこそ、大変うれしいコメントありがとうございます。
2012年02月21日00時01分
あばしりのともさん いつも、ほんとうにありがとうございます。 絵本という表現。うれしいです。まさにこのロケーション、 この時期・この天候でしか見れない風景。出会えて幸運でした。
2012年02月21日00時04分
美しいですね。 こういう写真は天候にも左右されるので、タイミングが スケジュールが大変だったのではないでしょうか。 すばらしい機材で最高の一枚だと思います。 大きく引き伸ばして居間に飾りたいですね。
2012年03月02日12時29分
この星の数の多さに唖然としますが、それにもましてこの写真を撮るために 極寒の夜中に5時間もさまよわれた(?)とは・・・・・ 1枚の写真にずしりと重みを感じます。 凄い!!!
2012年04月06日23時46分
K E Nさん 最初、この場所を見たときから、この世界観で、必ず撮ろうと思っていて実現しました。 反省点も多いですが、一発目としては、よかったかなと思います。 コメントありがとうございます。
2012年04月16日21時59分
シュウシュウさん 実は、職場に私設ギャラリーを勝手に作って飾らしてもらっています(笑) A3ノビにすると、結構、迫力があります。ただ、アラも目立ちますが・・ スケジュールは、本当に大変でした。普通に仕事もしていますので、 一冬に、せいぜいチャンスは一回ですね。
2012年04月16日22時04分
だいずさん 本当に、現実は真っ暗で、周りには雪原と山だけ。 まるで、別の惑星のようでした。 この世界観感じていただけて、うれしいです。 ありがとうございます。
2012年04月16日22時07分
乃ムさん ありがとうございます。 ずっと憧れていた場所、ついに行けました。 もう少し、構図など、追い込むところが多々あるのですが、 行けた感動で一杯でした。
2012年04月16日22時09分
kakian
美しい! 星の数が半端じゃないですね。 これなら銀河鉄道も走ります。 素晴らしいです。
2012年02月19日21時25分