OSAMU α
ファン登録
J
B
笠山椿群生林:萩市椿東越ヶ浜の椿の群生地 椿の妖精の棲家のような雰囲気でした
椿の樹なんですね。独特の木肌の精密描写がいい雰囲気です。 構図、雰囲気共に美しく、お気に入りの1枚です。 暖かくなったらこういう森を撮影しに行きたいですねぇ。
2012年02月20日01時17分
こんな素晴らしい場所、本当にあるのですね。 椿の絨毯も美しいですが、木の並びが最高に絵になってますよ!! これは上手く切り取られたからでしょうが、手前から奥まで見入ってしまいます^^
2012年02月20日22時43分
皆様、コメントを頂き、ありがとうございます! m.mineさん :椿の森に入ると薄暗いのですが見渡す限りの見事な群生でした。 さよなら小津先生さん :薄暗く樹形の感じと落下した紅い椿の花を見ていると妖精が潜む森のようでした。 レオさん :初めて椿の群生林に来てみましたが、こんなに群生していると神秘的な感じもしますね。 帰りの山越えは降雪でアイスバーンになっていました。 YSKJIJIさん :そうなんです、滑らかな木肌の椿がこれ程までに群生すると幻想の世界のようですね。 落下してもなお美しい紅い椿も魅力的でした。 モンカゲロウさん :そうですね、森は木の種類で雰囲気が変わってきますね。 椿は滑らかな木肌で神秘的でした。 紅い鳥さん :はい、椿もこれだけ大きな木だと木肌が目立って神秘の光景になりますね。 妖精が居たかもしれませんよ。 ducaさん :そうなんです。椿の大木で樹形が複雑な上に滑らかな木肌が雰囲気を一層に盛り上げているようでした。 FRBさん :これだけ大木の椿の群生は珍しいですね、私も初めてでしたが神秘的な雰囲気の森と落下した椿の花の魅力的な光景でした。
2012年02月21日18時37分
m.mine
このアングル良いですね。素敵です。
2012年02月19日19時11分