ninjin
ファン登録
J
B
もう雪はいらないと言いながら、舞う雪を見るとカメラを構えてしまう・・・
いしはらやすひろさん ご助言ありがとうございます。たしかに松葉と背景とは違和感ありますよね。 ただ鮮やかな松葉がないと絵に迫力がないとおもえたので、あえて乱調もいいかとかんがえました。
2012年02月19日09時09分
素敵な額縁をお持ちですね(^^) シンメトリーな構図に舞う雪、松江城のお堀を上手く使われ、 素晴らしい冬の松江百景に仕上がりました。 お見事です(^_^)☆
2012年02月19日09時58分
雪にフラッシュをたくと このような映りになるのですね。 勉強になります^^ 私も生活上は雪は要らないと思うのですが、 雪景色は何度見ても綺麗だなとも思います。 手前の松の木ですが、 確かに意見の分かれるところですね。 無い方が、雪のボケが強調される洗練された印象になると思いますし、 有ればアクティブな印象になると思います。 この場合、左手の石垣がダークなコントラスト、 右手前の松がヴィヴィッドなコントラスト、 背景のペールトーン、前景の透過色で構成され、 とても立体感が出ていると思います。 私なら2パターンアップするかもしれません(笑)
2012年02月19日12時41分
構図がすばらしいですね! 本当に絵画をみているようでとても美しいです。 フラッシュを発行させて雪を玉ボケにする テクニックはとても勉強になりました! 今度真似してみます^^
2012年02月19日16時24分
G2さん 詳細な解説ありがとうございます。おっしゃるように松の木がなければ奇麗にまとまるでしょうが、 あえてアンバランスの美を狙ってみました。 雪が降ると不便ですがその雪が山や里の潤いをつくり、夏でも美味しい水を生み出すと思うと おろそかにできませんね。それに博多の小生が松江に住み着くきっかけのひとつはやはり松江の 雪景色だったことは間違いないですね。
2012年02月20日20時11分
三重のN局さん、H@Lさん、写楽庵さん、日吉丸さん、Teddy_yさん、NNOさん、rczさん、hatto06さん、tirotiroさん、fu~koさん、Y.ちあきさん、ちゅん太さん、shokoraさん、ゴルヴァチョフさん、(( もこ *゜))さん ゴンザブロウさん、YSKJIJIさん、MJ23さん、MOGUOさん、ビートさん、濱の黒豹さん、チキチータさん、西洋式毛鉤釣人さん まとめて返信する横着をお許しください。 ストロボで雪を浮き上がらせる手法は、このサイトで先輩のみなさんが使われていたのを真似ているだけです。 まだぼけかたや明るさに不満があります、練習しま~す。 松江の美しさをもっと紹介したいです。
2012年02月20日20時23分
いしはらやすひろ
フラッシュ発光によって雪が玉ボケになって幻想的ですね♪ ただ、それによって色鮮やかに写っている前景の松葉が、私の好みとしては 不要と思います。ごめんなさい
2012年02月19日04時30分