YSKJIJI
ファン登録
J
B
鎌倉と逗子の境界あたりにある、飯島公園からの広角での抽出です。 今冬は日中は割と良い天気が多かったので 昼間の海と富士を撮ろうと出かけて見ました。 この日は、季節風もおさまって少し暖かい感じもして撮影日和でした。
空と海の表情にうっとりとさせて頂きました。気持ちまで優しく穏やかになります。今はサーフィンの帆が見えますが、昔は帆掛け船が見えたでしょうね。そんな古い時代をも連想させてくれます。
2012年02月17日08時54分
心も晴々するような青い空と海にヨットと富士山の風景が気持ち良いですね~! 仕事のストレスも飛ばしてくれるような作品です。 心も晴れたような気がします。
2012年02月17日12時34分
良い雲、良い遠景、広い空を画にしたくなりますね。 海に浮かぶウインドサーフィンの帆からも、 とても静かな晴れの日の印象が伝わってきます。 これは拡大してみると、 細部までも鮮明な描写が素晴らしいです。
2012年02月17日15時16分
去年の7月に、この辺で船を出して貰って、キスを釣りました。 釣りたてのキスをてんぷらにして。。。。美味しかったです。 湘南の爽やかさを感じる一枚ですね~。(^^)
2012年02月17日16時42分
さよなら小津先生さま>お越しいただき有難うございます。 冬雲とは違って春を感じさせるような。ずっと富士山の左からつながって。 結構上空は風があるんでしょうね。 ぴちょんさま>お越しいただき有難うございます。 大きく空を入れて見ました。露光補正も何段かしてみて、補正なしのが見た目に近かったので UPしています。 Hsakiさま>お越しいただき有難うございます。 見上げれば、連なる雲が上空まで。青空に栄えていましたので、そこを中心に、広角で撮って見ました。 名勝は添景になりましたが。 宮爺さま>お越しいただき有難うございます。 そうなんですよ。黒雲、雪雲でなくて、春近い雲でしょうか。青空と雲を大きく入れて 撮って見ました。 Kircheissさま>お越しいただき有難うございます。 これを見て、爽快感を感じていただけたら嬉しいですね。 望遠も好し、広角も好しですね。
2012年02月17日17時02分
青空の下でのサーフィンは気持ちよさそうです。 空がたくさん入っている作品、好きです。^^ 今日こちらでは風が強く、分厚い雲がやってきました。 明日は雪かな…
2012年02月17日17時30分
白い雲と青空が出ている時は、私もつい広角で撮ってしまうクセがあるんですが、 ウチでPCで見るとまずなにが撮りたいのかわからないショツトになってます(涙) 撮影メモを拝見して、なんとなく望遠と広角の使い分けの糸口が掴めたような気が します。いつもとても勉強になります。
2012年02月17日17時48分
hatto06さま>お越しいただき有難うございます。 ご存じのように、このすぐ右には和賀江島があります。そこに船を止めて、 荷の積み下ろしをしていたんでしょうね。想像しながら見るのも良いものです。 inkpotさま>お越しいただき有難うございます。 確かに、この日位から、真冬から春へのスタートとなったような気がします。寒気団も張り出したり 引っ込んだりしながら、季節は移りゆくんでしょうね。 sokajiiさま>お越しいただき有難うございます。 今冬は、一寸冬型が弱まった時に青空が広がり、富士山が見えやすいような気がします。寒気団が強い時は 富士が雪雲に覆われて、下まで見えない時が多かったです。 レオさま>お越しいただき有難うございます。 この雲は富士の左からずっと、こちらの上空まで。恐らくは名古屋あたりから続いてるのでは。 この日は寒気団が弱まった日でしたね。 イノッチさま>お越しいただき有難うございます。 雲の筋がずっとあるのを、対角線に重ねて構図に活かしてみました。青空に自由に飛ぶ雲とは 少し春を感じる空模様でした。 NSeos50dさま>お越しいただき有難うございます。 望遠の時はサーファーを主役にしましたが、今回は青空に斜めに広がってくる、筋状の雲と空を主役に サーファー、江ノ島、稲村ケ崎、江ノ島大橋、富士を添景にしました。 板チョコさま>お越しいただき有難うございます。 てんこ盛りになってしまった感もありますが、今冬は寒気団が強くて、中々良いお天気に恵まれなかったです。 久しぶりの気持ちの良い空を、主役にして、筋状の雲を対角線に置いてみました。 日吉丸さま>お越しいただき有難うございます。 仰るとおり、この雲たちは、ゆっくりと西から東へ、風に吹かれてまた東に抜けて行くんでしょうか。 気ままに流されて行くのを見ながら、タイトルを考えていました。 ニーナさま>お越しいただき有難うございます。 広角レンズで、中心を空の彼方に向けて、筋状の雲が対角線に来るように画角を調整しながら。 三脚なので、ゆっくり見ながらですが。 ウェダーマンさま>お越しいただき有難うございます。 そうなんですよ。やはりこれは撮らないといけないと、三脚をかついで、左右に移動しながら、サーファーが いい場所に入るようにやって見ました。
2012年02月17日20時05分
OSAMU-WAYさま>お越しいただき有難うございます。 この12-24mmは絞りで、かなり露光が変わるので使っていなかったのですが、 時間があるときは露光補正をしながら、じっくり時間がかけられる時は使うようにしています。 kometubuさま>お越しいただき有難うございます。 海上付近はほとんど風がないのですが、上空は結構あるようですね。雲の筋が、良い感じに伸びてきているので 対角にして、空を大きくサーファーと、名勝を添景にして撮って見ました。 gineybipさま>お越しいただき有難うございます。 私も空の青と雲の流れが印象に残ったので、これは撮らねばと、左右動いて、サーファーの位置を確認しながら 何枚も撮って見ました。露光補正±0が春を感じるのに、良い感じだったのでUPしてみました。 hisaboさま>お越しいただき有難うございます。 そうなんですよ。広角で撮ったのは特に大きくして見ていただいた方が、より意図が分かるような気がします。 この位絞れば、パンフォーカスも効いてると思います。 英作さま>お越しいただき有難うございます。 冬の一寸春めいたところを感じていただければ幸いです。それまで外に出ると、昼でおひさまが照っていても 寒く感じたのが、この日は一寸楽でした。 Em7さま>お越しいただき有難うございます。 この辺で釣れるんですか。知りませんでした。確かにこの下あたりの、 テトラポッドの上で良く釣りをしてる人を見かけますよ。 こしんさま>お越しいただき有難うございます。 一寸冬型が弱まった時だったので、こんな形の雲が筋状に。また寒くなるようですね、こちらも みぞれが降るかも知れません。 BUGSYさま>お越しいただき有難うございます。 おやくに立てましたでしょうか。この場合は、青空と雲の帯を主役にしました。いい具合に雲の筋が 対角線にあったので、構図で調整しながら、後はサーファーの位置を見ながらです。 ninjinさま>お越しいただき有難うございます。 こういう日は、今冬はほんとに少なくて。午前10時くらいから午後2時くらいまで日はあたるんですが 後は冷たい風があって、曇りがちの日が多かったです。 mckyeeさま>お越しいただき有難うございます。 天候も行きつ戻りつを繰り返しながら、季節が変わって行くんでしょうね。最近は変動が一寸強くて 前日との気温差が10度位ある日が何回かありました。
2012年02月17日20時24分
オヤジクラブ#0さま>お越しいただき有難うございます。 仰る通りです。冬のこの季節、毎日のように良く晴れて、良いのが見れるはずなんですが 特に今冬はあまりい日がなかったですね。 nyaoさま>お越しいただき有難うございます。 いえいえ、お気持ちわかります。この雲の帯が風に乗って西から左へかなりの速さで流れて来ていて そんなことを見ながらタイトルを考えていたんですよ。 soryさま>お越しいただき有難うございます。 結構広い場所で、カメラマンもこの時期少なくて、じっくり撮ることができます。手持ちでも良かったんですが 対角線に雲の帯を入れたかったので、じっくりと三脚で撮って見ました。 rczさま>お越しいただき有難うございます。 この雲の姿、青い空を見たら、この感じで撮らざるを得ないと思いました。 空を8割でしょうか。
2012年02月17日20時29分
メープルシロップさま>お越しいただき有難うございます。 そうなんですよ。光の春と言う言葉がありますが、まさしくそう言う感じでしたね。 雲の帯を、対角線に入れて見ました。 梵天丸さま>お越しいただき有難うございます。 すっきりした感じがあれば嬉しいですね。残念なのは一寸雲が多くなってきたところでしょうか。 もう少し早ければ、青空が多かったんでしょうね。 tomiyosiさま>お越しいただき有難うございます。 青空と帯状の雲を一杯に撮りたくて、こんな感じにして見ました。 サーファーと名勝は、添景になってしまいましたが。 catwalkさま>お越しいただき有難うございます。 そうなんですよ。空は広くて、この広角で丁度良い位ですね。 12mmにすると、右の奥の方の長谷等の市街地が入るので一寸狭めて見ました。
2012年02月17日20時37分
とてもすがすがしく、最高に気持ちがいいです! 空のというか雲の表情が素敵で、面積でも主役級ですが、ウィンドサーフィンが印象的です。 これが気持ちよさの主役に感じました!
2012年02月17日21時17分
shokoraさま>お越しいただき有難うございます。 ウインドサーファーが目立ちすぎましたか。風があまりないようで、 この位置に来るまで結構かかったようです。 池中ゲン太64キロさま>お越しいただき有難うございます。 広角の使い方も、写真誌にはデフォルメを使えとありますね。中々そう言う所に行かないので。ゲン太さまの ヒントで一発撮って見たいと思います。 DATSUMAさま>お越しいただき有難うございます。 この雲の流れが、対角線になりそうだったので、広角で空を大きくして撮って見ました。 撮っていて、久しぶりに良いお天気で気持ちが良かったです。
2012年02月17日21時48分
広々とした空に広がる白い雲の光景に爽やかさを感じます。 セイルの白さが春の訪れを予感させますね~ こんな景色の中にずっと浸っていたい気分になりました。
2012年02月17日22時37分
爽やかな冬ならではの透明感と雲の模様が素敵です。 私もよく行くポイントですが、構図の練り上げ、勉強になります! 焦点距離19mmなのですね。8mmなどで撮ると引き過ぎでしょうか(^^;)?
2012年02月18日23時48分
素晴らしい青空に春を思わせるようなすがすがしい雲、そしてウィンドーサーフィンの帆が浮かぶ向こうには白く輝く富士・・・ん〜ん、素晴らしい景観ですね♪ こちらまだ一晩にン十cmも降る真冬状態です(^_^; 羨ましいお天気と思っていあたら、今日は朝から青空が広がり、いても立ってもいられずカメラを持って外に飛び出しました(^.^)
2012年02月19日17時30分
おもっきり気持ち良い空です。 流れる雲の形がとてもきもちよくまた綺麗です。 半島とウィンドーサーフィンの存在が空の様子を 一層盛り立ててくれます。 すばらしい構図です。
2012年02月20日15時06分
海面から空高く連なる雲がいいですねー 海と空が溶け込んで爽やかさ倍増です 富士もまったく小ささを感じさせないのも流石ですね あ、私もPLフィルター購入しました 色々教えてくださいね^^
2012年02月21日16時57分
YSKJIJI
*先週UPの「名勝を背に」は望遠を使い、圧縮効果をみましたが、 これは広角で、上を向けて空をたくさん入れてサーフィンの教室の方々が 江ノ島から離れたところを、露光補正を何回かやって、名勝は添景で 撮って見ました。 雲を見ていたら、冬の雲とは違って、春を感じるようだったので 明るい感じの方を。タイトルは雲の出ずる方向、消えていく方などを 見ながら感じたまでを。 WB=CTE、CPLF、三脚、リバーサルフィルムモード、JPEG撮って出し。
2012年02月17日06時32分