写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hatto hatto ファン登録

冬涸れの滝

冬涸れの滝

J

    B

    鑿で穿ったような段々岩を、分流した細い流れが、優しく落ちていきます。元々水量が少ない滝で、この冬の時期は更に細い流れになります。しかしこの粒状の岩の味わい深さが魅力の滝です。滝名は、何処にでもあるような名前で「雄飛の滝」伊豆半島の西海岸 内浦から山を登っていきます。伊豆長岡に近い場所で、帰りには立ち寄り湯をしてきました。尚雄飛の滝は上段20m下段10m。滝の下に不動明王が祀ってあります。

    コメント57件

    シンキチKA

    シンキチKA

    黒い段々状の岩の間を、繊細に流れる滝。 とても印象的です!! 小さいけど存在感のある滝ですね^^

    2012年02月17日06時11分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    この岩の削れ方が印象に残ります。 冬の時期、雨も少なく水の流れは細くなっても それが繊細に、流れ降ちている。 光のあたり方が良くて、立体感も感じてしまいます。 素晴らしい描写、有難うございます。

    2012年02月17日06時43分

    Hsaki

    Hsaki

    全体は、それほど魅力的な滝ではないのでしょうけど、ここまで素晴らしい雰囲気に持っていく感性 にいつもながらに唸らされます^^

    2012年02月17日06時44分

    宮爺

    宮爺

    繊細な白糸が織りなす、垂直線。微かな音色が聞こえてきます。 この雰囲気好きです。

    2012年02月17日06時59分

    Em7

    Em7

    確かに水量が少ないですね~。 しかし、今度は西伊豆ですかぁ。アクティブに行動されていますね。 ここ、新緑の季節とかでは水量が増えるのでしょうね。 この岩の感じ、かなり幻想的に撮れそうな予感がします。(^^)

    2012年02月17日09時37分

    日吉丸

    日吉丸

    黒い光りを留める岩盤に・・ 細い筋が数本・・ 撮ってくれ~^と 叫んでるようですね~ 伊豆の山も深そうです。

    2012年02月17日10時12分

    sian

    sian

    ごつごつした岩に優しく沿って流れる細い水・・・ 自然の描写って美しいです。 水の流れは癒しですね(*^_^*)

    2012年02月17日11時18分

    ウェーダーマン

    ウェーダーマン

    これは渋いですね^^ 光る岩肌がまた、作品全体をいい雰囲気にしてます♪

    2012年02月17日12時29分

    Teddy_y

    Teddy_y

    深い色合いの岩肌がとても印象的な作品ですね。 流れ落ちる水の様子が繊細で見入ってしまいます。 素敵な作品をありがとうございます。

    2012年02月17日13時00分

    hokuto2005

    hokuto2005

    荘厳な写真ですね。 流れ落ちる水と岩肌の色合いが 何とも言えない雰囲気を醸し出していますね(*^。^*)

    2012年02月17日13時17分

    放浪びと

    放浪びと

    いい色合いですね(^.^) 場所的に、温泉も楽しめますから、いい場所ですよね(^.^)

    2012年02月17日15時05分

    英作

    英作

    凄い質感で迫力ある滝ですね 黒い岩肌がなんとも力強いですね! 帰りの温泉が気持ちよさそうですね^^

    2012年02月17日16時18分

    ninjin

    ninjin

    おふどうさんの背景にふさわしいおどろおどろしい雰囲気を演出されていますね。 水に濡れた岩のぬめっとした質感いいですね。

    2012年02月17日17時52分

    小梨怜

    小梨怜

    ダイナミックな岸壁に繊細な滝の描写が決まってますわ。 とても見応えある作品が続いてますね。

    2012年02月17日18時59分

    kobasa

    kobasa

    これは渋い滝です。流れ落ちる豪快な滝のイメージとは全く別のイメージですね。粛々とそして厳かに水が流れ落ち岩を打つ、実に味わいのある滝ですね。色調と描写の良さが一層その印象を強めていることは言うまでも有りません。

    2012年02月17日20時23分

    shokora

    shokora

    黒い岩肌と繊細な水の流れ・・ なんとも趣のある滝ですね!

    2012年02月17日21時09分

    ステッグ

    ステッグ

    岩肌の質感が綺麗に捉えられていますね 雄雄しい岩に女々しい水の流れがとても印象的です^^ 流石ですね~^^

    2012年02月17日22時04分

    nyao

    nyao

    迫力ある水量もいいですが、こうおしとやかな感じもまた味がありますね^^。 ゆっくりな時間を過ごせそうです^^.

    2012年02月17日22時40分

    Rojer

    Rojer

    hatto06さんのこうした滝の描写はやはり見事ですね。 黒々とした岩の質感と、白く流れる滝の表情がとても素敵です。 24−70、やっぱり良いですねぇ。

    2012年02月17日22時51分

    irikun

    irikun

    水の表現のお上手なこと・・・勉強になりますぅ^^/ 美しい写真ありがとうございます。

    2012年02月17日23時48分

    hatto

    hatto

    さよなら小津先生さん有り難うございます。 岩の表情がちょっと良い感じでした。東伊豆で、朝の海を撮ろうと出かけたのですが、天気が悪く、西まで移動してしまいました。(笑)多分この滝もご存じだと思いました。ご近所までお邪魔して済みませんでした。

    2012年02月18日14時39分

    hatto

    hatto

    シンキチKAさん有り難うございます。 小さい滝ですが、魅力はたっぷりです。ただどうしても狭いところにあるため、良いポジションはインターネットの写真と同じになってしまいます。雪が降る中滑りながら、滝壺に三脚を置いて撮影しました。(ちょとやり過ぎですね)

    2012年02月18日14時42分

    hatto

    hatto

    YSKJIJIさん有り難うございます。 広角で滝を撮るのは、私にとっては珍しいです。全体像は広角で撮るのですが、今回は滝壺に三脚を添えて撮りました。そんな事で、若干迫力を出せたかなと思っています。

    2012年02月18日14時45分

    hatto

    hatto

    Hsakiさん有り難うございます。 滝の評価がインターネットにあります。5点満点で、確か3点だったと思います。ちょっと迫力に欠ける滝です。この一段目のこの岩肌に良いものを感じ、雪の中を滝壺に三脚を据え付けて広角で撮りました。岩肌の描写が出来たかなと思っています。

    2012年02月18日14時48分

    hatto

    hatto

    宮爺さん有り難うございます。 この粒状の岩に、美しさを感じ、接近して広角で撮影しました。流れがあるともっと迫力と、流れの美しさが見られたと思います。次回6月頃に再挑戦したいですね。

    2012年02月18日14時51分

    hatto

    hatto

    ぐうたらおやじさん有り難うございます。 この滝で、一番初めて撮った一枚目です。正直後は全部ボツです。(笑)滝の撮影で大事なのは、ある程度の水量ですね。少ないとやはり迫力に欠けます。「まもの」もいませんでした。(笑)雪の中でしたが、おかげさまで今度は無事でした。(笑)

    2012年02月18日14時56分

    hatto

    hatto

    Em7さん有り難うございます。 何故伊豆か、もうご理解頂いていますね。凍らないと思って行きました。やはり結構山の中で、林の中では雪もありました。撮影中も雪が降っていました。しかし私が思ったとおり、凍っていませんでした。そこまでは予想通りだったのですが、水量の少なさに、今度はギブアップでした。6月頃再挑戦も良いかなと思ったりします。 ナビが案内しない場所で、中々到達出来ませんでした。でも側まで車で行けます。

    2012年02月18日15時00分

    hatto

    hatto

    日吉丸さん有り難うございます。 この滝のある場所は、日吉丸さんが仰る通り、深い山の中でした。光りが僅かに上の方から当たっていて、段々の岩を照らしてくれました。その事で立体感を出すことが出来ました。

    2012年02月18日15時03分

    hatto

    hatto

    sianさん有り難うございます。 水の流れが、それぞれの流れに、趣が有ります。岩肌を潤しているようでした。この岩の光り方が素敵でした。

    2012年02月18日15時05分

    スーパーリリ

    スーパーリリ

    水は高い所から低い方へ流れるから この場所ではこんなに素晴らしい自然の模様が 作られるのですね お見事です

    2012年02月18日15時15分

    hatto

    hatto

    ウェーダーマンさん有り難うございます。 岩の質感がちょっと光りが当たることで、出たことが良かったと思います。流れが少し寂しいものですから。ちょっと助かりました。

    2012年02月18日15時30分

    hatto

    hatto

    Teddy yさん有り難うございます。 もうちょっと流れがあれば、私の理想の滝だったのですが。リベンジしますよ。(笑)

    2012年02月18日15時31分

    hatto

    hatto

    hokuto2005さん有り難うございます。 荘厳な良いお言葉頂きました。そうですね黒く、カチカチとした岩が、そんな感じにさせてくれます。

    2012年02月18日15時33分

    hatto

    hatto

    放浪びとさん有り難うございます。 この滝から、20分もかからないところに、伊豆の名湯がありました。この日はあいにくの天気。家内と立ち寄り湯に入り帰りました。写真的には寂しかったですが、こういう日もありますね。

    2012年02月18日15時35分

    hatto

    hatto

    英作さん有り難うございます。 最近滝巡りをしていますが(笑)、粒状で黒い岩の肌は珍しいですね。規模が小さいのが残念ですが、好きな滝の人地になりました。立ち寄り湯も良かったですよ。

    2012年02月18日15時38分

    hatto

    hatto

    ninjinさん有り難うございます。 滝というのは、殆どと云って良いほど、神様が後にお控えになっておられます。(笑)神様をお祀りするように撮らないと、「まもの」にやられてしまいます。(笑)で、そんな写真になったと思います。

    2012年02月18日15時41分

    hatto

    hatto

    小梨怜さん有り難うございます。 お褒めの言葉有難うございます。しかしもうネタ切れです。滝か富士しか有りません。(笑) 小梨怜さんみたいに幅広く、深く、撮りたいです。

    2012年02月18日15時43分

    hatto

    hatto

    kobasaさん有難うございます。 この部分は上の段で、少し幅があります。その為に広がった分流れが弱かったです。下の段は、この流れが絞られ、筋が少ない分流れも感じられました。水量が多いとまた別の表現が出来ると思います。

    2012年02月18日15時45分

    hatto

    hatto

    shokoraさん有難うございます。 ちょっと無名なた木でしたが、趣が有って、小さいですが、素敵な滝でした。また再チャレンジしようかなと思っています。

    2012年02月18日15時47分

    hatto

    hatto

    ステッグさん有難うございます。 確かに、雄々しく、そして女々しく、男と女の表現ですね。タイトルは男と女でも良かったかも知れませんね。

    2012年02月18日15時49分

    hatto

    hatto

    こるぷらさん有難うございます。 荒らしさと、繊細感が同居していると云うことですね。全くその通りですね。これで流れが強ければ、また違ったものになっていましたね。

    2012年02月18日15時51分

    hatto

    hatto

    nyaoさん有り難うございます。 そうですね、目線が行ったり来たりしなくて済みます。(笑)ゆっくり見て頂けたようで良かったです。(笑)

    2012年02月18日15時52分

    hatto

    hatto

    Rojerさん有難うございます。 この岩肌の質感は、正直このレンズのお陰です。Rojerさんはお分かりのハズですね。

    2012年02月18日15時54分

    hatto

    hatto

    irikunさん有り難うございます。 irikunさんに触発されて、立ち寄り湯に寄って来ました。午前九時過ぎから12時迄粘ろうとしましたが、無理でした。11時でギブアップでした。しかしノンビリ出来ました。

    2012年02月18日15時56分

    hatto

    hatto

    スーパーリリさん有り難うございます。 この写真は、滝壺から見上げるように撮っています。上から落ちてくる迫力をと思ったのですが、余りにも水量が少なかったです。

    2012年02月18日15時58分

    mckee

    mckee

    渋い色合いですが迫力ある作品ですね! 岩の質感と細い水の流れだけで こうも表情豊かに表現出来るものかと驚きでいっぱいです♪

    2012年02月18日18時18分

    hatto

    hatto

    mckeeさん有り難うございます。 そうですね。雪が降っていて且つ谷の底のような場所でしたので、当時か露光になっています。絞りを一杯に絞り、出来るだけ岩にピントが合うようにしました。その結果岩の質感が出てくれたようです。

    2012年02月18日18時29分

    マッツン75

    マッツン75

    黒いゴツゴツした岩の質感に 美しい滑らかな水の流れの対比が良いですね^^

    2012年02月19日00時17分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    一気に落ちる滝も良いですが、この滝のように岩に沿って複雑に流れ落ちるのも良いですね♪ 岩の質感、流れ落ちる水の表現、さすがに滝を撮りなれている技が光ってますね♪

    2012年02月19日17時39分

    usatako

    usatako

    シックな描写ですね。岩の質感が素敵です。 またまた勉強になりました。

    2012年02月19日18時45分

    hatto

    hatto

    マッツン75さん有り難うございます。 ちょと珍しい滝でした.水量があればとっても美しいと思いました。露頃に再アタックですね。

    2012年02月19日20時10分

    hatto

    hatto

    TR3PG@さん有り難うございます。 この写真の一番の特徴は、岩の質感だと思います。このレンズの良い部分が出たように思います。

    2012年02月19日20時11分

    hatto

    hatto

    usatakoさん有り難うございます。 そうですね。岩の質感が出て良かったです。水がもう少し有ればいいですね。

    2012年02月19日20時12分

    シュウポン

    シュウポン

    岩が本当に良い表情をしてます。 リアルさがとても伝わります。

    2012年02月19日21時58分

    duca

    duca

    かっこいい切り取りと コントラストです。 こまかい岩の段々を静流が場所を変えながら 落ちる様はすばらしい光景です。

    2012年02月20日13時04分

    hatto

    hatto

    シュウポンさん有り難うございます。 少し岩々の上部に光りが当たり、立体感を作ってくれ、よりリアル感が生まれたようです。

    2012年02月20日21時57分

    hatto

    hatto

    ducaさん度々コメント有り難うございます。 滝壺に入っての撮影でした。見上げる感じでしたので、迫力も生まれたようです。水量が多いとこうは行かないですね。

    2012年02月20日21時59分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP