写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

jaokissa jaokissa ファン登録

雪のツーショット

雪のツーショット

J

    B

    左:ホオジロ♂ 右:ホオジロ♀ ご夫婦のようです^^;

    コメント23件

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    これほどくっきりと撮られたのは 初めて見ました。それもつがいで。 雪も一寸見えて。お見事です。

    2012年02月15日21時18分

    よねまる

    よねまる

    見事ですねぇ。私には絶対に撮れない作品です。

    2012年02月15日21時33分

    jaokissa

    jaokissa

    YSKJIJIさん 早速のコメントありがとうございます! これで被写体までの距離、推定6~7mでしょうか。これくらい の距離でも、この地味な色合いなので、目を凝らさないと ほとんどどこにいるのか見えません。チチッていう、ホオジロ科 独特の地鳴きだけが頼りです。 二羽で食事中でしたが、いいタイミングで二羽ともカメラに目線を 送った瞬間にシャッターを切れました^^

    2012年02月15日23時48分

    jaokissa

    jaokissa

    よねまるさん コメントありがとうございます! いえいえ、単にズーム倍率だけが頼りだったりします^^; おもしろいもので、いきなり近づくとサッと逃げちゃい ますが、少し寄っては佇み、また少し寄って佇んで… を繰り返していると、気が付くとけっこう近くまで寄って たりします。野鳥もだんだん心を開いてくれるんですかね^^

    2012年02月15日23時51分

    junites uno

    junites uno

    へぇ。。。 顔の色が違うんですね。。  可愛らしいツーショットですね。。 御見事!!

    2012年02月16日00時17分

    cat walk

    cat walk

    もしかしたら付き合い始めたカップルだったりして? 人目を気にしてお互いモジモジ・・・(^^) 羽や羽毛の質感が素晴らしい、鳥撮りにピッタリのカメラですね!

    2012年02月16日06時48分

    キンボウ

    キンボウ

    108mmでこれだけはっきり撮れるんですね〜 素晴らしいです。

    2012年02月16日07時13分

    hisabo

    hisabo

    いつもながらの鮮明描写、お見事です。 鳥には疎いわたくし、 「男の子の方がキレイ」という知識しかありません。(^^ゞ これがホオジロなんですね。 男の子の方はなるほどという感じですが、 女の子の方は、頬も白くないし、見ても気付きそうにありません。 いつも勉強になります。

    2012年02月16日13時30分

    日吉丸

    日吉丸

    なんか・・温もる色味ですね~ いそいそと・・出てきたんでしょうね。

    2012年02月16日13時52分

    三重のN局

    三重のN局

    108mmでこの臨場感は凄~い!! よく逃げられませんでしたね(^○^)お見事です!!

    2012年02月17日01時25分

    イノッチ

    イノッチ

    おぉ・・保護色・・周りの色に溶け込んでますね、雪の中にツーショット。 いいところを撮られましたね

    2012年02月17日10時31分

    Good

    Good

    夫婦ですね・・・ やはり顔つき、気配のその趣が違うんですね^^。 ・・・人間でも同じですかね~~♪笑

    2012年02月17日21時44分

    jaokissa

    jaokissa

    junites unoさん コメントありがとうございます! スズメとかカラスだとオスメス区別つかないですが、 これは一目見てわかりますね^^ やはり動物界はオスの方が目立ちますね。 人間のオスももっとハデハデでいいのかも^^

    2012年02月18日12時23分

    jaokissa

    jaokissa

    cat walkさん コメントありがとうございます! ちょっと恥じらい入ってますかね^^ このカメラ、元々子供の部活を動画・静止画同時に 撮ろうという目的で買ったんですが、最近は撮り鳥 専用になりつつあります。 やはり野鳥はズームありきなので、コンデジですが かなり重宝してます。

    2012年02月18日12時25分

    jaokissa

    jaokissa

    キンボウさん コメントありがとうございます! 若干ノイズっぽいのが難点ですが、このカメラ、なかなか 使えます。一眼レフほど重くなく、画質もそこそこいいので、 最近は持ち出し率が最も多いカメラです。 テレコンがけっこうデカくて重いのが玉にキズですが…^^;

    2012年02月18日12時28分

    jaokissa

    jaokissa

    hisaboさん コメントありがとうございます! 一部例外もあるようですが、鳥の世界はほとんど オスの方が目立ちますね。それだけオスは、 メスの気を引くのに必死なんだろうと思います。 これだけ色も模様も違うんですが、野外で見ると ほとんど区別がつかない…っていうより、ああスズメ がいるなくらいにしか判別できないんですけどね^^

    2012年02月18日12時32分

    jaokissa

    jaokissa

    日吉丸さん コメントありがとうございます! この日、私の誕生日だったんですが、ヤマガラとか エナガとかたくさん登場してくれて、満足して 帰ろうとしたところで鳴き声がしたので、ちょっと 待てよと引き返して撮った1枚です。 やはり撮り鳥はしつこさがポイントのようです^^;

    2012年02月18日12時34分

    jaokissa

    jaokissa

    ビートさん コメントありがとうございます! だいたい6~7mくらいでしょうか。オスが一羽で 囀ってるときなんかけっこう寄れたりしますが、 食事中のときはけっこうサッと逃げちゃうので、 かなり気を使いました。 早く囀りが聞きたいですね。

    2012年02月18日12時37分

    jaokissa

    jaokissa

    三重のN局さん コメントありがとうございます! 108mmと言ってもコンデジなので、これでテレコン 込みで、1,360mmくらいでしょうか^^ これくらいの順光だとまずまずですが、ちょっと 日がかげってたりするとたちまちノイズが出るのが、 コンデジの限界でしょうか。

    2012年02月18日12時40分

    jaokissa

    jaokissa

    イノッチさん コメントありがとうございます! 地味な装いが、この季節にはかなり重宝するでしょうね^^ 最近は老眼も進んでいるので、肉眼だと、何か動いてるな~ くらいしか認識できません。日本だと一部を除いて比較的 地味な鳥が多いですが、やはりその土地ごとの風土に 溶け込むように進化してきたんでしょうね。

    2012年02月18日12時45分

    jaokissa

    jaokissa

    Goodさん コメントありがとうございます! 鳥でもカラスクラスになると、人間のオスメスを 判別できるらしいので、やはり人間もそうなんでしょう^^ 野鳥に興味がないとほとんどスズメに見えますが、 こうしてみると案外違いますよね。そういえば最近 スズメ、見ないな~。

    2012年02月18日12時48分

    kawabota

    kawabota

    カワイイですね^^ こんな瞬間はなかなか撮れないですね!

    2012年02月19日12時52分

    jaokissa

    jaokissa

    kawabotaさん コメントありがとうございます! 鳴き声が聞こえたので、望遠で追いかけてみました。 元々地味な小鳥なので、ちょっと目を離すとすぐに 見失ってしまいます^^; 今の時期は冬鳥がたくさんいるはずなんですが、 今年はなぜか見かけません。 温暖化のせいなんでしょうか…。

    2012年02月19日17時10分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたjaokissaさんの作品

    • 静かな朝Ⅱ
    • 伊豆沼の朝2015Ⅵ
    • Pink RunnerⅡ
    • 初日の出2015Ⅱ
    • 埋もれる
    • 雪の五重塔

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP