yumetaro
ファン登録
J
B
ちょっと小雨の降る 朝の時間に
このアウトフォーカスによって想像が膨らみますね。 自分の中で写真に対するテーマと考えのコアが揺るがない人は 何をどう撮っても良い写真になりますね。 それとギャラリーへのコメント有り難う御座います。 ギャラリーへコメント出来る事をしりませんでした。やはりスナップの見せ方として力があるのは 写真のデカさか、写真の数か、被写体のもつ力かと思いますのでギャラリーを大事にしていこうと思い 最近、作り直してました。有り難う御座いました。
2012年02月19日09時25分
aya.tさん ありがとうございます。 いえいえとんでもないですよ。被写体をあえて特定せず、ピントを強調したく ない部分に合わせているだけです。 何を撮ったと言うより全体的な雰囲気を残したかったという感じですね(^^;) コメントありがとうございます。
2012年03月04日22時20分
シモスチェンバレンさん まあそうですね。AFは基本、レンズが向いている方向のどこかにピントが 合ってしまいますから、変則的なフォーカスロックを掛けて、わざと外さないと いけませんから面倒ですよね(笑) MFはその点外し放題ですから楽です。合わせたい時でも外れますけど(笑)
2012年03月04日22時23分
masa0622さん ありがとうございます。 そうですね。とても感覚的な写真なので、その変な感じを感じていただけ たのならうれしいです。 人間って別のことを考えながら周りと見ていると、目が向いているものに 意識が向いていなくて、どことなくピンぼけに見ていることってありません か?そういうイメージで撮った写真です。
2012年03月04日22時25分
げろ吉。さん いえいえ、こういうのは変化球もいいところで、うまくまとまればラッキーという くらいの絵ですから(笑) 嬉しいコメントありがとうございます。
2012年03月04日22時26分
kengo8さん ありがとうございます。 人がぼんやり景色を見ている感じにしたくて、こんなになってしまい ました(^^;) 望遠レンズのボケの感じは奥行きがあって好きなのです。 コメントありがとうございます。
2012年03月04日22時28分
照片さん ありがとうございます。 これは撮るときに、完成のイメージがあったので、あえて外してみました。 あまりやるとうるさいのですが、たまにアウトフォーカスが合う場面があり ますよね。嬉しいコメントありがとうございます。
2012年03月04日22時30分
Wildeanさん ありがとうございます。 仰る通りでこういう場所はアウトフォーカスが似合うなと思って、最初 から外して撮りました。 暈けの感じはやはり同じレンズをしつこく使っているうちに身について くるのかなと思います。 コメントありがとうございます。
2012年03月04日22時32分
池中ゲン太64キロさん >やはりスナップの見せ方として力があるのは 写真のデカさか、写真の数か、被写体のもつ力かと思います 同意しますね。同じ理由でギャラリーを重視しています。こういう場所ではどちら かというと、一枚で分かる写真が好まれますが、複数のスナップをギャラリーに組む ことによって時間的要素を入れることができます。単発の写真より広がりのある 表現が可能かなと思っています。 嬉しいコメントありがとうございます。
2012年03月04日22時39分
SH-peaceさん ありがとうございます。 本当は全部フィルムカメラで撮りたいのですが、とっさの時の利便性で デジタルに分があることも多く、持ってる時間はデジタルの方が多いです。 一定のまとまった時間で撮れるときにはフィルムで撮っています。 名作とは褒めすぎですけれど、うれしいお言葉ありがとうございます。
2012年03月04日22時41分
aya.t
ほんとお上手ですよね。 こうゆうの撮りたいです。 色合いも構図も素敵。
2012年02月15日01時11分