写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Rojer Rojer ファン登録

ねらいを定めて

ねらいを定めて

J

    B

    かなり小さく写っているカワセミさん 今のシステムでは此のあたりが限界かと思われます。 貯金して500mmを買わねば!(笑) 300mm/F4にテレスコでもいいのかなぁ… 

    コメント25件

    Teddy_y

    Teddy_y

    おぉ!狙っているところにピタリと来ていますね!! 私は未だかつて宙に浮いているカワセミが撮れたことがありません(>_<) これ以上何を求めるのでしょうか、贅沢というものですよ(^_^)

    2012年02月14日22時52分

    宮爺

    宮爺

    カワセミも素敵ですが、ハスの枯れ茎も魅力的です。 300㎜/F4に1.7テレコン持ってますが、500㎜になります。 未だ鳥を撮ったことがありません。今度、挑戦してみます。

    2012年02月14日23時03分

    akiboo

    akiboo

    すごいですね。 ホバリング中でしょうか? こういう撮影ってマニュアルでピントを合わせるのでしょうか?

    2012年02月14日23時04分

    sokaji

    sokaji

    これからカワセミの輪潜りが始まるのでしょうか(笑) ホバリング中ですね。私も先日ホバ中を同じレンズで撮りましたが 何せ遠すぎました。 ある程度近づければ、このレンズでも結構撮れますよ。

    2012年02月15日10時25分

    hatto

    hatto

    失敗して買ったX2を新しく買った70-200に付けて何枚か撮ってみましたが、そこそこAFは効きます。ただこの様な場面で追従してくれるか不明です。まだ富士山しか撮っていません。(笑)参考にならなくて申し訳ありません。そこそこAFが動いてくれると云うことで、勘弁して下さい。

    2012年02月15日11時08分

    TAKAQ

    TAKAQ

    きれいに撮れてますね。 300mmでも、これくらいの大きさなんですね。 本格的に鳥を狙うと、500mm欲しくなりますね。

    2012年02月15日13時15分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    きっちり撮れれば、後トリミングでも十分のような気がしますが、 それでは治まらなくなってしまうんですよね。 分かります。

    2012年02月15日17時25分

    usatako

    usatako

    彼女の目の先には、何がいるのでしょうね。 ホバリング見事です。あっ、ISOとSS、参考にさせて頂きます。

    2012年02月15日22時26分

    GFC

    GFC

    カワセミもバッチリ写ってますが、水面から出る蓮?の枝と それが映る水面の模様がちょっと面白いなと思ったり。

    2012年02月16日22時48分

    Usericon_default_small

    キャノラー

    貯金がたまるまでは よ~くカワちゃんを観察してると 案外 近い所にとまるときもあります そこがお気に入りの場所になったら 300mmで撮れます きっと どこかにとまると思います(^^) 私は 遠いときも 思いっきりトリミングして 大きくしちゃいます^^; 綺麗に撮られてるので ぜひ・・・(^^)

    2012年02月17日21時50分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    写ってます♪ 狙っているのどこ???? もしかして・・・輪くぐりだったりして(^^ゞ しかし、こんな動きの速いカワセミ、すごいジャストミートですね♪

    2012年02月18日22時27分

    Rojer

    Rojer

    Teddy_y様 それがまた皆さんの写真を見ると無性に長い玉が欲しくなってしまうのですよ^^; 今も悶々としております。

    2012年02月22日01時01分

    Rojer

    Rojer

    宮爺様 500mmまで行けるとは羨ましいです。 しかもサンヨンに1.7のテレコンですか… 欲しいセットじゃないですか(笑) 頑張ってお金を貯めます^^;

    2012年02月22日01時02分

    Rojer

    Rojer

    akiboo様 ちょうど狙いを定めて急降下している場面です。 100%表示にすると、甘いのですよ… やはり^^; ピント合わせはAFでロックして撮影してますが、それでいいのかどうだかもわからない鳥撮影の素人です(笑)

    2012年02月22日01時05分

    Rojer

    Rojer

    NNO様 此のところ通ってみて分かったのですが、結構な回数ダイブしてくれるんですよね、カワセミさんは。 なので手持ちで待っていても、あまり苦労が無いというか… この場所が特殊なのかもしれませんが(笑) 皆さん頑丈そうな三脚にサンニッパやゴーヨンなんて言う大砲を構えて、椅子で構えて待っていたりしてますね。 500mm、今喉から出が出るほど欲しいです(笑)

    2012年02月22日01時08分

    Rojer

    Rojer

    さよなら小津先生様 さよなら小津先生さんもお持ちなんですよね、欲しい~~(笑) お金が溜まるまで夢見て暮らします^^;

    2012年02月22日01時09分

    Rojer

    Rojer

    tomi8様 はい、もっと近づきたいところです。 ファインダー越しに見ていてもどかしいんですよね… 鳥サンを相手にしていると^^; 節約してお金を貯めて、もっと大きなカワセミさんに会いたいと思います(笑)

    2012年02月22日01時10分

    Rojer

    Rojer

    sokajii様 もっと大胆に近づけば良いのかもしれませんね。 こちらが動くと逃げて行ってしまいそうで^^; まだまだ修行が足りません(笑) しばらくこのレンズで頑張ります!

    2012年02月22日01時12分

    Rojer

    Rojer

    hatto06様 良い情報、ありがとうございます。 今後の参考になります! 大三元の70-200・F2.8、欲しいなぁ… 懐具合とよく相談して計画を立ててみますね。 子供たちの進学費用がこれからたくさん掛かるので、お父さんは貧乏暮らしが続きそうです(笑)

    2012年02月22日01時16分

    Rojer

    Rojer

    TAKAQ様 そうなのです、500mmが欲しいのです!(笑) 宝くじでも当たらないかなぁ~^^;

    2012年02月22日01時16分

    Rojer

    Rojer

    YSKJIJI様 後トリを試してみたのですが、まだきちんとピンの有っている画にならないのですよ… 皆さんの様にくっきりとした画にならない感じなので、まだまだ修行が必要なようです。 毎日、お金を掛けずに防煙距離を伸ばす方法を考えて、悶々としてます^^;

    2012年02月22日01時19分

    Rojer

    Rojer

    usatako様 この後の画像では、ほんとに小さなお魚さんが映ってました。 あんまり小さいので、吃驚でした(全長約2~3cm位)。 そんな小さな魚まで見つけるカワセミの視力ってすごいですよね… 感心してしまいます。

    2012年02月22日01時21分

    Rojer

    Rojer

    GFC様 300mmだから映る光景なのかもしれませんね。 500mmになるともっと画面が小さくなる(的が絞られて撮影範囲が狭くなる)から、案外こうして周りの状況がわかるほうが良いのかもしれないですね… と、思いたい(笑) やっぱり500mm以上が欲しいです…^^;

    2012年02月22日01時23分

    Rojer

    Rojer

    キャノラー様 実は今日、今までに無いくらい近い場所で撮影できたので、近いうちにUPできればと思ってます。 ただし…手前の枝が邪魔なのでした^^; 小枝がカワセミさんの姿をきれいに写させてくれませんでした(笑)

    2012年02月22日01時25分

    Rojer

    Rojer

    TR3 PG@様 いつも油断して、ダイブの一部を見逃してしまいます^^; よそを向いていた瞬間にダイブ! 水に飛び込む音で振り向くとすでにそこにはカワセミさんが居ない!なんて光景、このひと月ほどでだいぶ経験しました(笑) 輪くぐりの様に見えるアングルは、たまたまの産物です(笑)

    2012年02月22日01時28分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたRojerさんの作品

    • 鍛錬【カワセミ】
    • 天然止まり木【カワセミ】
    • 青い翼-2【カワセミ】
    • 父ちゃん離脱【カワセミ親子】
    • GET!【ヤマセミ】
    • ヤマの介待ち【カワセミ】

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP