写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

air air ファン登録

Neighborhood Mountain

Neighborhood Mountain

J

    B

    家のベランダから見える八束山(城山)の中腹 以前に2度ほど別コースで登りましたが 今回は家内と2人で3度目のトレッキングです このコースってちゃんと整備されてはいるのですが意外に侮れません 何か所か補助ロープが設置されています 登山道には山盛りのイノシシの糞(笑) 初めて野生のイノシシにも遭遇しちゃいました♪

    コメント18件

    akiboo

    akiboo

    夫婦で共通の趣味を持つって最高ですね。 そんなairさんに画像のプレゼントを用意しました。 おいでませ。

    2012年02月14日21時45分

    uni clone

    uni clone

    ここを登るのですか!! これは・・・侮れない。。

    2012年02月14日21時50分

    Rie*

    Rie*

    太陽が入っているのでとても高さを感じます。 岩に当たる光のラインも綺麗! 写真も楽しいし、体力もついて一石二鳥ですね♪

    2012年02月14日23時38分

    techiiiii+i

    techiiiii+i

    ここ登るんですか??? うわぁ。。。すごいですね^^; 私は無理ですね^^♪ 夫婦共通の趣味かぁ~私はとりあえずカメラを持たせたいと思っています^^笑

    2012年02月15日00時08分

    freelancers

    freelancers

    ワクワクするコースですね。 ケガにはお気をつけ下さい。

    2012年02月15日06時19分

    マーボー

    マーボー

    足掛かりがはっきりしません それに、このロープはどこに固定されているのか見えません。。。 命を預けるには相当勇気がいりますね(*_*;

    2012年02月15日15時40分

    楽太郎

    楽太郎

    奥様と一緒にトレッキングですか、羨ましい。 夫婦で同じ趣味があるっていいですね。 作品から何となく幸せ感が伝わります。

    2012年02月15日21時46分

    哀愁エトピリカ

    哀愁エトピリカ

    漏れる光に希望を感じる一枚です。 トレッキングというのは、こんな危険なにおいの する場所も登られるのですね。私には到底無理そうです(>_<)

    2012年02月16日00時07分

    まこにゃん

    まこにゃん

    こんなところを登るのは絶対に無理です><。

    2012年02月18日11時37分

    air

    air

    akiboo様 いつもコメント有難うございます 数年前からしたかったトレッキング 通勤用と言って買ってもらったトレッキングシューズが何足、山行きに使うことなくダメになったことか・・・ やっと家内も賛同してくれて、昨年の10月から山に出掛けるようになりました 調べてみると家から近い場所に登れる低山があるわ!あるわ! しばらくの間は登る山に事欠かないと思いますね♪ プレゼント・・・すぐに拝見しました やっぱりクリスマスローズっていいですよね♪ これからシーズンになるので、また素敵な1枚が撮れましたら教えて下さいね

    2012年02月18日20時45分

    air

    air

    uni clone様 いつもコメント有難うございます この1枚はかなりローアングルから撮影したので、かなりデフォルメされています この山は地元の有志の皆さんが長年かけて登山道を整備した山 急登もありますが、ちょっと危なげなところにはロープも設置されていて とても安全に登れる山ですよ♪

    2012年02月18日20時47分

    air

    air

    Shelly様 いつもコメント有難うございます 見た目ほどキツイ岩登りではないんですよ(汗) 標高500mもない地元の低山、すぐ近くに高速道路や民家も見える場所です この時期は西上州の山々でも雪が残り、歩くのは問題なくても登山口まで車で行くことが難しくなってます 登れる山が限られるのので、地元の低山を歩くようになりました トレッキングの際には、ずっとM4/3機に明るくて小さい単焦点レンズの組み合わせなのですが そろそろニコン機を持って行こうかと考えております

    2012年02月18日20時52分

    air

    air

    techiiiii様 コメント有難うございます いやいや・・・ホント全然危なくない場所ですよ(汗) 小さな家内でも問題なく登れた地元の低山です 家内もダイエットの一貫?として山行きに付き合ってくれています 段階的に高い山にもチャレンジしたいと考えています ・・・が、高所恐怖症なもので・・・(笑)

    2012年02月18日20時55分

    air

    air

    freelance01様 コメント有難うございます 家からも見える地元の低山 このコースは初めてだったのですが、思いの外楽しめるコースでした 低い山でも怪我には気をつけなきゃですよね 十分注意します!

    2012年02月18日20時56分

    air

    air

    マーボー様 コメント有難うございます 吉井三山の1つ「八束山(城山)」です 牛伏山、朝日岳、そしてこの八束山・・・きっとマーボーさんならスニーカーでも半日で全部登れますよ きっと物足りないと思いますが、よろしければ私の地元にもお越し下さい

    2012年02月18日20時59分

    air

    air

    楽太郎様 コメント有難うございます 地元の山なので、私は以前に2度ほど登ったことがあります この時には家内を案内するみたいななスタンスで出掛けました 雪のあるこの時期・・・群馬でも登れる山が少なくなる中 地元にトレーニングに登れる山があるって恵まれていると感じますね♪

    2012年02月18日21時01分

    air

    air

    哀愁エトピリカ様 コメント有難うございます 私は山頂を目指すピークハントが目的ではないので、山行きを「トレッキング」と呼んでいます この山は地元の低山・・・まったくと言ってよいほど危険のない山です 唯一心配のは野生動物であるイノシシに出逢って突進される危険くらいですかね(笑) この時にもコース上にはたくさんの糞がしてありましたし 斜面を駆け下りるイノシシも目にしたくらいです

    2012年02月18日21時04分

    air

    air

    まこにゃん様 いつもコメント有難うございます 中高年の方でも楽に登れる山ですよ コースは明瞭で迷う場所は皆無ですし、危険な場所もほとんどありません コースではないところからでも登って降りられる感じですもん 事実、前回に出掛けた際にはコース外の斜面を下りたんです でも急斜面で何度もお尻をついちゃいましたけどね(汗)

    2012年02月18日21時06分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたairさんの作品

    • 山の花は可憐です Ⅰ
    • トレッキングフォト Ⅲ
    • Fall of your feet
    • In the spring sunlight Ⅰ
    • The next
    • 泥濘と遊ぶ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP