苦楽利
ファン登録
J
B
airさんの写真から思いついてタイトル借りちゃいました。こちらは氷なのでお許しください。
エミール・ガレでしょうか。ランプシェードとくるとどういう訳か、この人の名前が条件反射的に浮かんでしまいます。中から光りが出ているような、不思議な魅力がありますね。素晴らしい切り取りです。
2012年02月14日09時08分
素敵なランプシェードになりそうですね~ 見事な質感の描写でうっとりしています。 自然の意匠美には唯驚かされますが、それを作品に仕上げる感性に感服します!
2012年02月14日16時59分
こんなオシャレなランプシェードがあったら素敵です。 それにしても素晴らしい物を見つけられましたね! それをランプシェードにみたてるセンス、流石です(^_^)☆
2012年02月14日20時24分
YSKJIJIさん、コメントありがとうございます。 氷柱群を撮りに行ったはずが、こういうのを撮る方が 面白いと感じました。わざわざ遠くまでゆかずに 近くで探してみたいと思います。
2012年02月15日07時16分
hatto06さん、コメントありがとうございます。 ガレにまで、連想が広がるhatto06さんの発想力に感服です。 もう少し洗練された形のものがあればよかったのですが。
2012年02月15日07時19分
Teddy_yさん、コメントありがとうございます。 氷の形ひとつひとつに味がありますね。 レンズを向けてみるのですが、帰ってみるとガッカリ。 そこでまた行きたくなるんですね。
2012年02月15日07時27分
三重のN局さん、コメントありがとうございます。 キャプションの通りairさんの写真から発想したタイトルで 撮っているときは、「蛍光灯のかさ」と思っていました。 コメントいただいて赤面してます。
2012年02月15日07時29分
まこにゃんさん、コメントありがとうございます。 今年は氷柱ばかり撮って歩きましたがあまり面白くない気がしました。 こういうちょっとした造形のほうが撮っていて楽しいです。
2012年02月20日21時11分
こひきやマスター
ランプシェード・・なるほど!! 私は以前川の氷の写真にタイトル「冬クラゲ」と付けてしまいました・・・ こっちのがお洒落です^^
2012年02月14日08時15分