写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TR3 PG@ TR3 PG@ ファン登録

凍てつく金沢城

凍てつく金沢城

J

    B

    写真右側が二の丸で堀を挟んで塀から左側が鶴の丸、奥の五十間長屋、橋爪門続櫓の向こうが三の丸です。 右手側から大手門、河北門を通って二の丸に入り、奥に見える橋を渡って橋爪門を通ってもまだ三の丸。 本丸はまだ石垣を二段、三段越えないといけません(^_^; こりゃ凄い防御ですね。 そう言えば、姫路城も確か天守閣まで行くためには迷路のような道をぐるぐる回された覚えがあります。 400年も平和が続いた江戸時代においても防御の備えには万全をきしていたのでしょうね。 お堀も氷り、雪国独特のお城の風格が漂っていました。

    コメント16件

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    濠の石積みの屋根がある所ガ濡れてないのが またいい感じですね。 タイムスリップしたのではないかと思えるほどです。

    2012年02月14日08時19分

    hatto

    hatto

    情緒ある歴史に、雪も美しく感じます。氷の上に積もった雪が印象的です。素晴らしい情景。有り難うございます。

    2012年02月14日09時23分

    宮爺

    宮爺

    雪化粧は江戸時代にタイムスリップしたと錯覚しますね。 お濠の氷具合が情緒に花を添えてます。

    2012年02月14日09時58分

    hisabo

    hisabo

    あら、お堀も凍るんですねー。 これは渡られる心配は無いのでしょうか? ちょっと気になっちゃいました。(^^ゞ まるで低彩度で表現したかのような色合いは、 冬ならではの色合いでしょうか。 何とも落ち着いた佇まいの印象に品位を感じます。

    2012年02月14日11時55分

    英作

    英作

    金沢行きたいですねー お堀の氷った上に雪が積もり情緒ありますね^^ 行きたくなります!

    2012年02月14日12時15分

    ステッグ

    ステッグ

    堀が凍るとは・・・寒いんですね・・・ 金沢城は腰壁の瓦でしょうか?(黒い部分)とても綺麗ですね~ 姫路城は屋根瓦に漆喰が巻いてあるんで、そう思いました^^ 姫路城も天守閣までは長い道のりです^^;;

    2012年02月14日18時42分

    taromatu

    taromatu

    金沢城も雪景色なんですね^^ お堀の水が凍るなんて凄く金沢もかなり寒いんですね!

    2012年02月16日07時53分

    まこにゃん

    まこにゃん

    凍ったお堀に積もる雪が、また風情がありますね。 姫路城も改修が終わったら、今度はカメラを持って訪れてみたい場所です。

    2012年02月18日11時11分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    YSKJIJIさん、コメントありがとうございます。 石積の濡れていない箇所・・・やはりそちらに目が行きましたね(^_^) たぶん、風も吹かず静かに深々と雪が降ったことが予想できます。 たいがい大雪のときは静かに降り積もるのですよ。 こちら・・・今日も静かに降り積もってます(^_^;

    2012年02月18日18時28分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    htto06さん、コメントありがとうございます。 雪国のお城にはやはり雪が似合いますよね。 お堀の上に積もった雪がより寒さを強調し、雪国らしさを表していると思います(^.^) こちらこそ見ていただきありがとうございます。

    2012年02月18日18時29分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    宮爺さん、コメントありがとうございます。 このお城、復元されてそう年月が経っていないので、雪もなく晴れている時に見ると真新しさが目立つかもしれません。 降り積もった雪がカモフラージュの役目を果たし、時代感覚の錯覚を起こし易くしているのかもしれませんね、 お濠の雪、良い感じでしょ(^_-)

    2012年02月18日18時31分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    hisaboさん、コメントありがとうございます。 はい(^.^) 兼六園の池と同じで、たぶん薄く氷り、その上に雪が積もっているのでしょう。 この薄さだったら入り込んだらそのままブクブク・・・でしょうね、きっと(^_^; これでもカメラ設定で彩度を上げているのですよ(^.^) それにもかかわらずこの低彩度です・・・まるで雪が色を吸収しているかのようです。

    2012年02月18日18時39分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    英作さん、コメントありがとうございます。 今年はこのような光景を見られる期間が長いようです・・・。 2月いっぱいは雪が降り続けると天気予報官が言ってました(^_^; 金沢来られるなら今がチャンス!!(^_-) 正直、これほどの景色を見ることが出来る冬は近年余りありませんからね。

    2012年02月18日18時40分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    ステッグさん、コメントありがとうございます。 今年の冬は確かに例年より寒いですね(^_^; しかも、強い寒波が来る回数が多いのは間違いないです。 金沢でこの氷り方は珍しいと思います。 金沢城の腰壁は仰るように瓦を漆喰で固めてあります。 特徴的なのは屋根瓦ではなく平瓦なんですよね。 そう、姫路城、天守閣まで遠いんですよね・・・かなり前に行ったのですが、その印象が強く残っています(^.^)

    2012年02月18日18時40分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    taromatuさん、コメントありがとうございます。 雪が少ない金沢もさすがに今年の冬は結構雪が降ったようです。 しかも結構寒いのですよ・・・。 おかげで、兼六園やこの金沢城の雪景色、ましてや池やお濠が氷るところも堪能することが出来ました♪

    2012年02月20日22時04分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    まこにゃんさん、コメントありがとうございます。 今回は凍ったお堀がポイントになってくれました♪ 雪のない季節でこの場面では観光写真にしかなりませんからね。 もっとも、最近は観光写真ぽいものばかり撮っていますが(^^ゞ 姫路城、今改修中ですよね。 この前新幹線の中から見たのですが、すっぽりと秘密のベールで囲まれていまし た。 自分もまた行ってみたい所です。

    2012年02月23日17時18分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTR3 PG@さんの作品

    • 孤高のサックス吹き♪
    • 世界に誇る美しき滝 白水の滝
    • 蒼き流れ
    • 神々しき光芒
    • 冬の庄川峡 は・も・ん
    • 秋 秘湯定期船

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP