Rojer
ファン登録
J
B
仕事に出勤する前の小一時間を散策に当てました。 午後からの仕事で翌朝までの勤務が2週間に一遍廻ってくるのですが、こうしたときの時間の使い方が難しいのです(笑) 結局好きな場所に赴き、カメラを構えて撮影に昂じております。 最近ギターをまともに触ってないなぁ(笑) 蓮沼海岸にて
とても穏やかな冬の海の情景ですね~ 昼間に自由な時間帯が取れると自身の生活リズムにおける価値感が見えてくる気がします。 普段見えないものを感じるいいチャンスですね。
2012年02月13日23時48分
Shokora様 自分自身ももちろん、自宅も影響は有りませんでした。 この海岸よりもう少し内陸寄りですしね。 パッと見たときの印象を切り取ったつもりです。 日差しがたまたまでた瞬間を収められたかなぁって思ってます。
2012年02月15日21時21分
宮爺様 時間の使い方、今、自分の会社で若い人たちに考えてもらいたい部分では有るのですが… 仕事の話はやめましょう^^; 自分自身の時間の使いかたを考えるに、趣味にまっしぐらな自分ですね、自分(笑) 20代・30代を通り過ぎて現在40代ですが、釣りに音楽にバンドに今はバンドと平行してカメラに没頭して…^^; 色々、生きる意味を考える年頃かもしれません。
2012年02月15日21時24分
Teddy_y様 こうした勤務体系ですと、昼間の明るい情景を撮影したくなるのです。 以前、坂田が池総合公園に行ったときも、夜間勤務終了後に訪れました。 なんだか寝るのがもったいないって思っちゃうんですよね、貧乏性かしら…(笑)
2012年02月15日21時26分
akiboo様 今はまだ寒いですが、4月~5月になるとBBQなんかを企画すると最高ですよ。 誰もいない砂浜で、暖かい日差しを浴びながらビールを飲んで、日光浴。 とっても幸せな気分になれます♪
2012年02月15日21時28分
assist-pro様 目の前に現れた光景が素敵だったので、70mmで切り取りました。 実は震災であちこち傷跡の残る海岸でしたが、ここに着いた時にはこの光景がとっても良かったので、撮影した一枚です。 狙ったわけではなくて、目の前を本当に切り取っただけの光景がとても素敵な光景でしたよ。
2012年02月15日21時30分
ステッグ様 九十九里浜ってそういう場所が結構あるんですよ。 何にもない砂丘のような情景も、犬を連れてゆくとその姿をとりたくなりますし、もう少し南下すると馬を海岸線を走っていたり。 のんびりと日の光に照らされてすごすのにはいい場所ですよ。
2012年02月15日21時31分
nyao様 ありがとうございます。 この柱の並びはぱっと見たときの印象のまま撮影しました。 こういう構図が良いのではないかと 最近は思いつくままに撮影してます。
2012年02月15日21時33分
さよなら小津先生様 ありがとうございます。 自分尾よく訪れる場所とは違う海岸でしたが、目に付いた光景を素直に写し取ってきました。 ここから離れるとまた違った光景が見られるのが面白いですね。
2012年02月15日21時34分
Hsaki様 水平線に掛かる雲は明らかに雨雲でしたが、この一瞬だけ雲の切れ目から光が差してくれたので、とても良い光景になったんだと思います。 シンプルな構図ですが、気に入っていただけたなら何よりです。
2012年02月15日21時35分
tomi8様 三脚を出して、折りたたみのフォールディングチェアを出してまったりとくつろいで居たい場所でした。 鬼殺しが片手にあると尚更いいんですけどね(笑)
2012年02月15日21時37分
hatto06様 水平線の向こうに見える雲は雨雲だと思います。 海岸線は光に照らされて輝いて、ポールの位置と水面の光り方がとてもきれいだったことに目を奪われて撮影してきました。 ぱっと見の印象で撮った一枚ですが、自分の中では見たとおりの瞬間を収められたなって思いましたよ。
2012年02月15日21時39分
日吉丸様 最近70-300mmを常につけてます。 鳥さんを撮影したい場合は特に(笑) でも背中には24-70mmや35mm、DX機のD5100を担いで撮影場所に赴いてます(笑) 重たいんですが、やはりチャンスを逃したくないんでしょうね^^;
2012年02月15日21時42分
shokora
蓮沼海岸は震災の影響はどのくらいあったのでしょうか。 Rojerさんご自身は? こんな海の煌めき、好きなんです。
2012年02月13日23時29分