濱の黒豹
ファン登録
J
B
sokajiiさんコメントありがとうございます。明りの筋は船の航跡です。しばらく旋回しまた沖に行きました hatto06さんコメントありgとうございました。光の航路撮れて楽しかったです。今後の課題も見つかりました ninjinさんコメントありがとうございます。着いて直ぐ慌てて撮ったらブレやノイズが凄くて撮り直しました OSAMU-WAYさんコメントありがとうございます。潮岬側から樫野崎です。ご存知ですね。行った事ございますか
2012年02月13日19時36分
donko498さんコメントありがとうございます。長時間露光で撮ってみました。一眼で色々試しております。 soryさんコメントありがとうございます。もっと朝焼けになるかなと思っておりましたら余り焼けませんでした sianさんコメントありがとうございます。線の光は船で真ん中の上の方は灯台の灯りです。船の光きれいでした BUGSYさんコメントありがとうございます。今回は少し今迄の感じより柔らかく撮れたのが新たな収穫でした。
2012年02月13日19時41分
さよなら小津先生さんコメントありがとうございます。帰って来てもう少し開放した方が良かったと思いました ぴちょんさんコメントありがとうございます。自分の撮った色々な海の作品を見比べてもらえて嬉しいです 黒太さんコメントありがとうございます。現地に着いて撮る時に岩・海・空をどの位にしようか色々迷いました 之 武さんコメントありがとうございます。真冬の早朝の寒さに加え夜が明ける前はとても暗くて怖かったです
2012年02月13日22時12分
Goodさんコメントありがとうございます。真ん中の上のキラリンは灯台で、その他の明るい所は船の灯りです YSKJIJIさんコメントありがとうございます。この時期西高東低の気圧配置だと海が荒れますが穏やかでした m.mineさんコメントありがとうございます。この日の朝は眠かったですね。撮り終わっての珈琲美味いです キャノラーさんコメントありがとうございます。30秒露光面白いです。もっと朝焼けになって欲しかったです
2012年02月13日22時18分
ゴンザブロウさんコメントありがとうございます。僕の三脚だと結構ブレます。ガッチリ大きいの欲しいです 斗志さんコメントありがとうございます。スローSで撮ると海面がとても穏やかで優しい表情になりました ムサゴロウさんコメントありがとうございます。一眼買ったので念願の30秒です。今度試しに撮って下さい
2012年02月13日22時25分
朝陽よりも明るい朝を表現ですか。 この個性的な表現も、なかなか面白いですねー。 F22の効果でしょうか、朝陽のシャープな光芒もさり気なく美しいです。 30秒の船の光跡も、何だか面白い場所なんですね。
2012年02月14日10時57分
穏やかな海原を望む絶景の場所ですね。 太陽がちょこんと顔を出し海岸線の崖の 素晴らしさはまるで海外の風景のように 見えるほどです。 海の上の尖がった岩山に打ち寄せる波の 穏やかな事、気持ちが良いと共に心が 静かになる海の朝です。 素晴らしいです。
2012年02月15日05時28分
ちゅん太さんコメントありがとうございます。寒い夜明けだったので朝焼けに期待しましたが焼けませんでした kakianさんコメントありがとうございます。以前より夜明けの時間が早くなりました。春の早朝が楽しみです hisaboさんコメントありがとうございます。何漁か分かりませんがこの日船が沖の方にに何艘も出ていました。 sparksさんコメントありがとうございます。SS30秒で海面が凍っているような感じになったので面白いですね
2012年02月15日20時26分
英作さんコメントありがとうございます。中央明るく光っている光は灯台です。寒かったけど楽しい撮影でした こしんさんコメントありがとうございます。この日雲が出ていましたが風がなく穏やかで海面がフラットでした トムとジェリーさんコメントありがとうございます。灯台の光が明るくて一周する度に眩しく照らしてました 日吉丸さんコメントありがとうございます。朝日と朝焼けを期待したのですが雲が覆い達磨は見れませんでした アーキュレイさんコメントありがとうございます。寒くて眠い中での撮影で優しい感じに撮れた事が収穫でした Hsakiさんコメントありがとうございます。思ったよりも夜明けのスピードが速過ぎて設定等色々戸惑いました 三重のN局さんコメントありがとうございます。海原の撮影再度挑戦したいですね。やり残した事があります
2012年02月15日20時48分
素晴らしい夜明けですね 昇り始めた太陽は長光だと縦にぶれてしまうと思い込んでましたが、全然ぶれてないどころか綺麗な光芒が出てますね 海面の長光特有の描写と昇る太陽が両立できるとは、これは勉強になりました ありがとうございます 思い込みはダメですね^^!
2012年02月17日19時04分
まこにゃんさんコメントありがとうございます。もっと天気が良くて陽が出て焼けそうな時また行きたいです mimiclaraさんコメントありがとうございます。長時間露光に挑戦してみました。次に繋がる課題見付けました
2012年02月17日20時57分
sokaji
明りの筋は船の航跡でしょうか。 とても優しい夜明けの雰囲気が素敵ですね。 岩礁の配置も素敵です。
2012年02月13日13時24分