写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

kenz kenz ファン登録

学びの尖塔

学びの尖塔

J

    B

    教育都市松本を代表する建築物の「旧開智学校」です。 明治初期に建てられた建物ですが、和風と洋風の入り混じった擬洋風建築が特徴。 建設費の約7割が地元民からの寄付でまかなわれたそうで、 教育熱心な土地柄が忍ばれます。

    コメント10件

    nois

    nois

    何とも不思議な折衷主義的な佇まいですね~

    2012年02月09日20時42分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    松本の開智学校ですね。 当時の教育に対する熱意が感じられる 建物だと思います。 こちらは上越と違って、雪が全くないですね。

    2012年02月09日21時01分

    楽太郎

    楽太郎

    私ここに行きました。 とても懐かしいです。

    2012年02月09日21時32分

    hisabo

    hisabo

    いかにも大陸を感じさせる意匠ではないでしょうか? キッチリ絞った鮮明描写と、 この端正な切り取りも大好きです。

    2012年02月10日15時56分

    kon_t

    kon_t

    私も去年ここに行きました。どんよりと曇った日でしたが。 建物の中もよかったです!

    2012年02月12日11時39分

    kenz

    kenz

    noisさん  こんばんは、ご返事が大変送れましてスミマセン! 実はこの10日間ほど、富山、金沢、高山、東京、金沢、沖縄、、、 っと超過密スケジュールで出張しておりました。 おまけにPCも不調になるし、トホホホホ、、、。 おっしゃるとおり、和・洋・中華が入り交じった造りですよね。 「世界を目指す」当時の意気込みが感じられますよね^^

    2012年02月21日19時41分

    kenz

    kenz

    YSKJIJIさん  こんばんは、ご返事が大変送れましてスミマセン! 実はこの10日間ほど、富山、金沢、高山、東京、金沢、沖縄、、、 と出張続き+PC不調でした。 松本は内陸部ですのであまり雪は降らないですよね。 でもこの2日くらい前には珍しく多く降ったそうで、所々雪が残ってました^^

    2012年02月21日19時43分

    kenz

    kenz

    楽太郎さん  こんばんは、ご返事が大変送れましてスミマセン! 実はこの10日間ほど、出張+出張続き+PC不調でした。申し訳ありません。 松本市内で言えば、お城に次ぐ有名な場所ですよね。 このパステルカラーと独特の建物の造りで私も大好きです!

    2012年02月21日19時48分

    kenz

    kenz

    hisaboさん  こんばんは、ご返事が大変送れましてスミマセン! そうですね、中央の尖塔部分や雲の形の飾りなどは、中華を思い出させますよね。 でも「開智学校」の名版をもつ天使やドアは洋風ですし、 瓦の屋根はまさに日本的です。 海外の文化を取り込んで、国を興す気骨の表れだと思います^^

    2012年02月21日19時52分

    kenz

    kenz

    kon_tさん  こんばんは、ご返事が大変送れましてスミマセン! そうですか、kon_tさんも行かれたんですね^^ おっしゃるとおり、建物の中も良いですよね! 広間の装飾やステンドグラス。手すりの輝き。 小さななつかしい机とイス。どれをとっても暖かな温もりを感じます。

    2012年02月21日19時54分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたkenzさんの作品

    • 澄切 (すみきる)
    • 冬の蛍火
    • 淡影 (あわかげ)
    • 影桜
    • 夜映 (やえい)
    • Sun and Crown

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP